からくり刀の基本立ち回り練習
いまだにからくり刀の基本の立ち回りができない
※使いやすいように△と□を入れ替えてます
①連撃△+△・・・
②隙があると特殊連撃R2(連続斬り)
③解放ゲージが貯まると、△+R2で解放して火力アップ
④チャンスがあれば匣3段からのジャンプ斬りのダメージが大きい
⑤解放中のジャンプ斬り「解放・空中捻り落とし」が大ダメージ
基本は隙を見て①→②のループだけど
△とR2のボタンの操作タイミングが難しい
特にゲージ解放の△+R2が勝手に発動してゲージが無駄になる
解放ゲージをためて有効に解放したい、特に解放ジャンプ斬りは4桁ダメージがでる
そこそこの隙には弱攻撃→二刀滅多切り
この際滅多切り時にL1でからくり発動待機にしておいて、危険そうなら滅多切りの隙を箱キャンセル無敵(クッソ無敵時間長いから割と雑に出せる)で流す
小さめの隙には強→二段居合抜け
二段居合抜けは途中から無敵になるけど、出始めには無敵ないからそこだけ注意
大きい隙(罠なんかも含む)には距離感大事にしつつ箱3ジャンプ斬り
個人的に開放はこのジャンプ斬りに合わせて行うのが無難かと思う(箱ジャンプで斬りつける際に開放コマンド入れればそのまま開放しつつ斬りつけられる
可能であれば再度上りなおして箱3ジャンプ斬り
この際だけど、刀は抜刀中移動早い分小回り効かないから(下手すると箱の周り一周するはめに)ころりんで箱に取り付くとか納刀しつつ箱に取り付くとか、敵の体で移動阻害されそうなときはジャンプして取り付くとか考える事
上手い人はもっと立ち回り詰めてるのだろうけど、逆にこれくらいシンプルな方が練習中の人にはいいかなって(あと知ってると思うけど、開放は同コマンドで解除できるから、ゲージ節約も大切にね)
ごめ、開放コマンドはR+回避ボタンだ
何度もごめん、開放キャンセルの間違い(恥ずかしすぎる・・・
プロハン!
次元が違いすぎて意味が理解できない
正直からくり刀なら基本シラヌイ+ジョウド腕脚で、水属性の敵だけシラヌイ部分をラセツに変えればいいだけな気がする
自分は腰はアマツ、脚に起死回生つけて、残りはシラヌイでやってる。水耐性マイナスが消したい時は胴をアマツ、腰をラセツかなぁ。
からくり刀R2切り払いからの追加R2突きって自動で方向転換してくれるんだな
地味に嬉しい
さっき海外勢カラクリ刀の連結技マンいたけど、強かったな。
再利用と直刃き?だっけ。まれにからくり消費しないやつを盛ってて、何度も砲とか打ってたわ。頭と腰が連結技24%上がってるからダメージも出てたな。
からくり刀がなんだかんだカラクリ駆使して戦ってる感あって好き
一輪車乗りながら解放からくり刀で切りつけまくりたい
からくり刀ってひたすら壁ドンにジャンプ斬りでいいんだろう
立ち合いで勝負するとかどのモンスターでもキツすぎるよ
モーション優秀だから
だからカサヤドシガは嫌いだよ
すぐに壁を破壊する
昨日からカラクリ刀使い始めてついにナラクザルとの死闘に勝った
匣キャンの重要さが分かる武器やな
からくり刀でさ、もしできたらでいいのでラッシュからの居合切り抜けで進む方向を指定させていただけると本当に嬉しいですよろしくお願いします
マルチでラセツ腰防具使ってる人いたから、試しに使ってみたんだけど、斬撃特化って強いんだな。
熊で比較してみたけど、捨て身3%つけて攻撃力上げた時より、外して斬撃特化3%つけた時の方がダメ出たわ。
今までラスボスの腰使ってたけど、こっちも悪くなさそうだ。
ノーデメリットで火力出るなら最高だな
ですねー。単純に火力落とした際と試しに比較したけど、実際は腰防具の変更になるから、自分の場合は今使ってるアマツの怒り時の火力UPも捨てがたい…
ただ、アマツの防具より防御力が15高いのと、シラヌイ防具でマイナス耐性になってる水属性を補えるのはいいなと思った。
前軽くダメ計したけどバフの種類が違うのか乗算になってた
ダメージがどう弾き出されてるかまでは考えんのめんどくさくて、単純に火力の比較だけしてたけど乗算なのか。
腰防具についてる闘志10%なんだけど明らか10%どころじゃない火力の上がり方してた
マジか…やっぱつえーんだなあれ.
からくり刀は色々コンボおぼえる必要あるし玄人向けよな
からくり刀が標準なのも混乱する
モンハンやってると勝手がわからん
ワンクリックでしばらく斬りつづけるってなに?
スタート用にもう少しノーマルな武器があってもよいかも
からくり刀って普通に上級者向きよな
澱み以下だと楽勝だけどネームド相手だと火力不足だから常に攻撃し続けないといけないから難しいわ
並シシガリの俺は変形根に転職しました
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1678944811