【ライザのアトリエ3】ボリュームクリアまで30時間、やりこみ含めて60時間。

ライザのアトリエ3

もう待てねぇよ!

ファミ通クロスレビュー
ライザのアトリエ3 8・9・9・8
・拠点を構えると恩恵を受けられ便利、愛着もわき広大なフィールド探索のモチベアップになる
・カットシーンのあるイベントはもっとボイスがあれば
・ライザらも成長を実感する最終章、仲間も集結し胸が熱くなる
・バトルは全体把握が大変な気もするがダイナミックに
・3部作の締めくくりにふさわしい作品
・戦闘はよりスピーディーに、材料集めの動作も短縮されサクサク進む
・調合は手軽にできる機能は残しつつ超特性などこだわりを詰め込める要素も
・フィールド探索の奥深さに拍車がかかった
・全体的に作業感を感じさせない要素が散りばめられている
・ライザと仲間たちの交流が魅力的に描写されている
・キャラの描写がより洗練されている
クリアーまで30時間やり込む含めると60時間

やり込み期は使う素材限られてくるし品質で一気に足切り売却させてほしいね
シナリオ攻略時は唐突に昔の素材要求されたりするから難しいけど

かなりベタ褒めだな
点数的にも8,9ならそれなりに信頼は出来そうか

ライザ2のときのレビュー
ボリューム減ってるやんけ


過去一ぶっ壊れのアイテム作れそうで楽しみなんだよな

まあ長けりゃいいってもんでもないし…

フィールドうろついてるとめっちゃ時間かかりそうな印象を受ける
オープンワールドゲームもメインだけ進めるとそこまでかからないのも多いしライザ3もそっち系なのかもしれない

どうせ、最強の種作成からの畑に植えて寝るの農業生活を送ることになるよ

ファミ通のレビューって宣伝費にいくらかけたかの目安でしかないだろ
ファミ通で高評価を持ち出すとステマとかの悪印象がついて逆効果にしかならん

想定してるプレイ時間はメーカーの公式発表だから信用なるぞ

ファミ通は10はよっぽどの神ゲーか金、7以下の低評価は信頼できるから普通のゲームなら8,9点辺りが無難

2は同じダンジョン2周する必要あるからそういう水増し分考えたら別にって感じ

楽しみすぎる

ボリュームに関して、インタビューを見てもあくまでマップは二~三倍としか応えてないからな
多分そんなにないんだと思うわ
元々一作目も同シナリオライターで短めだったし

というかまぁ機種によってもロード時間変わるし一概にプレイ時間と言ってもな

オープンフィールドって言っても
進行度的に行かれたら不味いところは謎の岩とかギミックで塞いでたりするんだろうな

アトリエはそんなに意味はないし、むしろ先に進めた方が良い素材が解放されていくのに現状の進行度で作れる最高レベルの効果が付いたアイテムを作っていくゲームだと思ってるから人が30時間くらいで終わったと言ってる中倍以上時間かかってる

作り直し頻度高まろうが、過剰スペックで無駄になろうが、その時その時の最高性能求めて錬金していく方が楽しめるゲームだと思ってる

アトリエの場合は
序盤に雑に作る、そのまま中盤まで行ける、中盤の竜とか巨人みたいな中ボスにボコられる、装備を総入れ換え、終盤まで行く、強い装備作る、クリア後最強装備作る
みたいな流れが出来上がってる

装備を総入れ替えすると強くなりすぎて、特定ボス以降がしばらくヌルゲーになるのもあるあるな気がする

2の戦闘なんか全クリしたあとだからな。馴れたの

とりあえず詰まるまでは装備は店売りとか拾ったので済ませちゃうな

1はクリア済みで3に向けて2をやっておきたいんだけどストーリーの評判が悪そうでなかなか手が伸びない
2飛ばして3やっても問題なさそうならそうしたいんだけどどうなのかな?

3を完璧に楽しみたいならやった方がいいと思う
ストーリーはともかく戦闘は楽しかったよ

ライザは1と2をSteamで買ったから3もそうするぜ

いよいよか
震えてきた

tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1678788677