【バイオRE:4】オリジナル版のほうがよかったという気持ちもわかる。

バイオハザードRE:4

しつこいけど何度も貼るね

オリジナルバイオ4

操作性 ☆☆☆
爽快感 ☆☆☆☆☆
グラフィック ☆☆☆☆☆
サウンド&ヴォイス ☆☆☆☆☆
クリア後の達成感 ☆☆☆☆☆

リメイクバイオ4

操作性 ☆☆☆☆
爽快感 ☆☆
グラフィック ☆☆☆☆☆
サウンド&ヴォイス ☆☆☆
クリア後の達成感 ☆


結論
リメイクバイオ4はバイオの皮を被った全く別のゲームで、作業と苦行だけのリプレイ性も無い残念な出来でした。
グラフィック以外は褒める部分はないため、時間とともにメッキが剥がれると思われますw

結構同意
別に面白くないわけじゃないけど原作と面白さの種類が違うから原作そのまま!みたいなレビューちょっと嫌やな

これ爽快感☆5でやっとバイオハザードの入り口やからな!そこからどう+を積んでいくか!当たり前の話よね😇

難易度とか爽快感とかについては対面に複数雑魚がいる時の対処法が強ポジに逃げるかHG以外の武器使わないといけなくなったところが原因じゃないかね
原作と比較して効率的に狩りたいから強武器使おうじゃなくて対処できないから強武器使わないとって場面が多い

あとはまあメレーの怯み増やすのはなかなか決断しにくいだろうけどナイフぶっ刺しの後隙に攻撃されるのは直してもいいと思うわ

ヘッショ確定で怯まないから囲まれた時に体術で切り抜けるのが難しくなったね
ちょっとした無敵時間もほしい

ヘッショ決めたら即蹴りに行く癖が抜けなくて怯まなかった敵からダメージ食らうわ

チャプター2の渓谷までだけど
敵が多過ぎてダルくなってきた
気味悪いほど絶賛されてるけどマジかいな?
ライトゲーマーはアシストでも積みそう

RE4が好評な部分の大半は4が元々持ってた部分だからな
チャームガチャを筆頭とした新要素、トロッコ等のアレンジ部分はクソ化してる

チャームで移動速度アップ出来るなら標準にして欲しわ
わざわざモッサリにしたりガバエイムにしたり意図が分からない

PCでやってるとめっちゃバランス良いと思えるわ
エイムしやすいしWii版を初めてプレイしたときと似てる

PCかプレステでやるかで評価変わるのあるなぁ
自分はパッドだからエイムむずすぎてこれじゃない感強かった

これでVRモードになったらめちゃくちゃやり易いだろうなと思ってる

ハードでもイラっとするところ多かったしプロとかやりたくねえ
でも無限武器1回くらいは使ってみたいしなあ

クラフトするときに付け替えてタイプライターの前でリセマラしてた時にバカらしくなったのは覚えてる

わかる途中でチャームとか最早どうでも良くなった

まぁ原作と差別化してるならそれでいいと思うがな
だってほとんどの機種で原作出来るし

ぶっちゃけRE4の面白い部分は殆どオリジナル4が持ってた物であってRE4からの追加要素や変更点は殆どつまんないよね

トロッコはサクッと終わるしダメージはトロッコが引き受けてくれるから原作より好き

ハードコア一週目でやっててクソ難しいと思って息抜きにスタンダードで

追加要素でよかったのマジでナイフパリィぐらいじゃね
防御手段が増えるのはいいことだ
耐久値低すぎるのは糞だが

オリジナルはパリィなんかなくても銃で目の前の敵を吹っ飛ばしたり飛び道具を打ち落としたり出来たんだよ

頭1発で怯んでくれるのはなんなんだ
4回ぐらい連続で怯んでくれて逆に困惑したわ
足も2~4発でバラバラだし怯み値どうなってんだよ…

厳密には今回はエイムが難しいんじゃなくてカメラワークが特殊過ぎるんだ
構え時に左右で振りのスピードが違うとかデフォルトがピーキー過ぎるんだな

ナイフの修理が頻繁に必要なのもガンパウダーや素材でアタッシェケースがすぐ一杯になるのも面倒
アタッシェケースが満パンの時に素材拾ってアタッシェケース画面が表示されるとテンポが削がれてイラっと来る

今回囲まれた時の打開が少ない代わりに、敵の攻撃の頻度と精度がプロでも比較的ガバいし(素手掴み除く)なので
正面の敵ショットガンでふっ飛ばしたり、なんなら思い切ってダッシュすれば抜けられたりする
安定した方法は閃光ぐらいしかないが

乗り越えやら体術やらの無敵時間が大幅に減少されたからトントンじゃないかな
相まって強制戦闘系の難易度が上昇してる

オプションでパリィオフがデフォルトになってたけど、新要素なのに最初はオフなんだって思った
もしかしたら俺の見間違いなのかもしれないけど

R2でパリィできるようにするか、だ
ライフルスコープ中にボウガン来ても
R2だけでパリィできるとか利点はあるが
人それぞれだが


L2でパリイさせてくれ

あのぉ今作格闘弱いです?
敵密集しててもバックドロップで勝確キックでもオラァだった記憶なんだけど
今回私がやるとレオン様のピンチ演出に一役買ってしまってる
格闘後に殴られ燃やされ掴まれる

基本全部弱体化されてるけど、威力だけは上方修正されてるっぽい

まじですかい
立ち回り見直せってことですねありがとー

正直QTEないだけで神だわ

ボタン連打ってQTEとは違う?苦手だし、あれのせいでノーダメクリアを諦めてる

設定で連打か長押しを選べるから長押しにしたらいいんじゃない?
戦闘中には変わらずQTEはあるね。振りほどくのにアクションボタン押すのとか、一部攻撃に対しての回避に姿勢変更ボタン押すのとかね。跪いたり後方宙返りして避けたりするのな
あれ使わなくてもダッシュとか別のアクションで回避も出来るから、回避手段の一つとして存在するのはありだと思う
カットシーン中のQTEは無くなって完全にシーンを観賞するのみになった。失敗するとゲームオーバーなの理不尽過ぎたから当然やわ

三上か忘れたけどオリジナル4は突貫でシナリオ書いて心残りって記事あったね
結果的にはバカゲー扱いでウケたけど本意では無かったんだろうね

正直とてもホラーとは言えないゲームになってたし
5以降微妙に迷走してた元凶でもあるから色々変えたかったのかね?

そうそうそれそれ
そんな感じなんだろうね

レオンの性格が思いっきりダンテだしな
言いたいこともわからんではない

これがいいって意見もあるけど
後のCG映画や6とかのレオン見る限り明らかにオリジナル4がかなりダンテで浮いてたからな
DMCでも2だけ浮いてたりとカプコンのシリーズは想定外にシリーズ続いてこうなってるの多い気がする

tekito.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1680205237