図鑑がマジで役に立たんゲームだなこれ
でかぷにどこ探してもおらん…
でかぷにはカークス群島、光浴の大樹に飛んで北
飛んだら北向いて大樹の左側ジャンプで抜けて対岸に行ったらすぐにでかぷにがいる
ここが一番早いと思う
キャラコメントもないし図鑑くんはホント……
ソフィー2はあったのに
素材のマーキング俺は役になったけど
エリアがわかったけど出ない、じゃあランクあげが必要なんだなとか自分で判断するための材料のひとつとして有効だったよ
図鑑で全部確認できるでしょそれ
マーキング自体はほぼ意味がない
サルノコシカケどこだよそんなんばっかや図鑑が機能してねえよこのゲーム
採取地いってもねえよそもそも採取地多すぎなんだよ
サザエが大変だったわ
1箇所だけ取れるところ見つけてファストトラベル繰り返して集めきったけど
大結晶の灯台に向かって右側の小さめの木の根本はどうだ
見聞録のゲキバイタケと一緒に生えてないか
クレリアのアトリエから川を挟んで南やや東寄りの木の周囲に生えてる黄色いキノコ
図鑑見て採取地に行っても取れないのはいつものことだな
別にライザに限った話でもなく、ソフィー2も天候と相まってガチで分かりづらかった
まさかこれ採取するのに時間とか関係ないよな
夜じゃないと採れないとか
天候か時間帯はあるよ
1でも小妖精の森であったし
3ではクーケン島の牧場畑で生命の大葉取れたり取れなかったりした
錬金術士たるもの、採取地くらいは大まかに覚えたり、図鑑みてどの辺に生えてそうとか想像しなきゃだめだぜ…ゲキヤバイダケはマジで見つからなかった(真顔)
モンスター図鑑埋めるのって鍵必要?
めちゃくちゃ穴あきで萎えるし載せてるサイトあれば見ちゃいたいんだが
必要
鍵のレアモンスター出現の効果使わないと出てこないやつ多数
さんきゅ
何回か使ってみたけどレアモンスター出現かけても出ないこともあると
きつ
図鑑からワープさせてくれ
クエストはできるのに
クーケン島のワールドクエストで北側向かう導線あるおかげで黒水取れたけどスルーしてたらずっと鎌進化出来ないのかな
普通はどうしても欲しい素材があったらまだ行ってない場所に無いか探しに行くだろうし作れない事は無いんじゃない? 一度行ったエリアなら図鑑で拾えることわかるし。
図鑑の採取できる場所に行っていくら探しても見つからない時あるわ
図鑑には
鐘の岬 ウィンドル 狂気の洞窟
ウルディスの大樹 古龍の祠 威光の霊碑
旧跡へと続く門 祀られた精霊石
って書いてあって
最初に、他の素材集めもかねて古龍の門へ行くも見つけられなくて
次に、鐘の岬 ウルディスの大樹 旧跡へと続く門 祀られた精霊石
を順々に探すも見つけられなくて、ようやく狂気の洞窟で見つけることができた。
図鑑の特性に書いてるよ
調合画面からでも開ける
メインメニューの図鑑から探索リスト開いて素材のマップ名選択するとマップ選択画面に飛べるのに
マップ画面から探索リスト開いて同じことしてもマップ選択画面飛ばないのイライラする
3は普通にやってると面白いけど不満点を挙げればキリがないくらい出てくるな
減点方式で見たら
いうてその減点も微々たるもんだから良ゲーくらいでとどまらない?
UIとか戦闘システムとかは流石に微々たるもんで済ませれはしなくね?
劣化しすぎよ
フィールド面の不満はオープンフィールドにチャレンジしてるから多少我慢できるにしても
戦闘システムのダメな所なんて、敵の行動が終わるまでスキル予約されたままぼったちになる事があるくらいしか思い浮かばないけどほかにあったっけ?
UIは現在装備が分かりにくいとかは思い浮かぶけどその程度じゃない? 何かあるっけ…?
ジャスガあるのに敵が死角から攻撃してくる、道具の攻撃範囲分からん、(スキルにボタン2つ要求すんな、スキルタイミングシビア過ぎ)
後ろは個人的感想だけど、この辺酷いやろ
UIに関しては採取道具見えないとか、図鑑が使いにくすぎとか、マップ見にくすぎとか
あぁ、言われてみれば確かにちょっとその辺は気になるね…スキルタイミングについてはアクション(というより判断速度)要素としてとらえてたから気にならないけど。それで言うなら予約状態のスキルボタンは光らないでほしいかなってのはあるかな?
図鑑は使いにくいか…? 今作はどこで取れるかも教えてくれるし感動してたんだけど…マップはL1の機能だけいらないのと宝箱を一番上のレイヤーにしろとは確かに思うけど見にくい要素ある…? まぁこの辺は個人差があるんだろうけども。
予約したスキルボタンがまた光ってるってときはまた押してみ
続きの技が出るけん
えっ、そうなの?! スキルコンボ的なのかよあれ!!! ワイの勘違いやった…すまねぇ…すまねぇ…
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1680133301