【マイクラ】一番ひどかった初期地点の思い出。

マイクラJava版マイクラ統合版

今までどんなひどい初期リスポーン地点や面白い開始位置になった事ある?

海ど真ん中ってのはまだ経験したことが無いな…

ツンドラなら…

俺は初手メサと初手砂漠引いたことある
どっちも樹木ないし生き物ないし厳しすぎる

たまに海中や渓谷の中とかはある


たまに木の上や丘の上に出ちゃうくらいでほとんど平原だわ…

木のない孤島スタートは誰しも経験があると思う

木があるかないかでかなり違うよな…
今だとドラウンド湧くからかなりめんどくさいかしかも

山のてっぺんにスポーンしたから削った

初期スポーン地点に村がないと作り直してすまない…

前始めた時は小さめの島と砂浜に埋まった船しかない島に生まれちゃって木も生えてないからどうしょうもない事あったよ…一応船の宝箱に何個かアイテムはあったけど…どうすればよかったんだろうか

初手キノコ島とかなってみたい

統合版の初期リスポンバグがあった頃は
ゲーム開始するたびに戦々恐々だったな
一度遭遇したけど本当にいきなり訳分からんまま死ぬ

昔と違って今は陸地付近にスポーンするから大海原スタートはめったにできなくなったな

木ナシ孤島はそれなりに近くに沈没船があれば大陸を探さなくても問題なく生活できるんだよな…

木が一本だけ生えた孤島スタート
なお見える範囲に他の島はない

沈没船の物資だけじゃ足りなくない?
木材ないとボートどころか作業台も作れないし…

船がまるまる木材資材だから余裕だと思う

船を資材にするなんてそんなんアリかよ…気づかなかったわ…

ただ破壊がキツい
半分水没とかならいいけど完全水没息が続かないかな…

ジャングルの木の上スタートしてダメージ受けながら必死に降りて見つけた洞穴で暮らしてた事ならあるな
結局迷子になって家に帰れねェ…って事態が頻発してジャングルは安易に人の住むべきところではないな…ってなりました

孤島スタートはある意味大当たりなのでは?

ジャングルは木の上スタート率が高すぎる…

今割りと生成率高いからなぁジャングル

海のど真ん中じゃないけど陸地近くの海の上で気づいたら溺死したことは一回あった

村の近くとか廃坑とか荒廃したポータル近くから始まった事ある?

今新しく始めたやつはリスポーン地点から見える範囲に村がある

隣接する二つの村の中間地点くらいでスタートしたことはある
そのまま自宅を拡張してたらあるとき自宅と二つの村が接続してしまい
そのまま村と村が繋がるわ自宅が村人の遊び場と化すわ収拾のつかないことに

今やってる統合版のサバイバル生活してるとこは廃ポータルと村と砦が見える
ただし氷海と降雪タイガなんですごい生活しにくい…

岩だけの島で四方見回しても全部水平線だった時はどうすんだと思った
泳いだら意外と早く陸地に着いた

完全に沈んだ船もドアがあるから呼吸もなんとかなるよ

泳いでも泳いでも陸が見えないガチ孤島の時はさすがにそのままワールド削除しちゃった
プロSteveならああいう状況からでもなんとかなるものなんだろうか

やるとしたら地下に潜ってネザー経由で遠出とか…?

沈没船全て木材といっても有限には違いないからいつか島から出て外の世界に旅立つ時が来るんだろうな…と思ったけどネザー行ければ島からは出ないで済むのか


Switchで始めたら思いのほか面白くてどハマりしてるんだけどPS5ならストレスなくプレイできるかな…
Switch全然ダメだ

わかる…よく固まる

作業台も作れないのはさすがにな

水の中あったけどあれはさすがにおかしい
しぬ

流石に木がないと何も出来ないから夜まで泳いで近くに船もないなら新しく生まれ変わるな…
大陸まで泳ぐならいずれ初期島開拓してやる!ってプレイしないなら新しく始めるのとかわらないし

レアバイオームの出現率上がったから竹狙いのリセマラも随分楽になったと思う

廃坑といえばさっき廃坑探検中に迷ってる売りにツルハシ折れちゃったし松明作ろうにも棒もないしでやばい事になってる…どうするか

変な世界だと陸上にバカみたいに沈没船がうちあがってて
そのうち一つは村になってたり
砂漠の村が縦に二重になってたりした

廃坑なら木材いっぱいあるじゃろう

こないだ始めたら近場に海あって羊牛豚全部揃ってて木々もまばらに生えてる平地で
おまけに近くに沈没船があって即鉄ゲット出来た好スタートだった
さらに近くに朽ちたネザーゲートがあってそこ開いたら森が真ん前にあって
即マグマ流れてきて作ったばかりのダイヤピッケルもろもろがロストした…

初期リス近くのポータル遺跡は開通させたくなってすまない…

最近統合版ばっかり触っててJava版起動しなくなっちゃったな

だからネザーに行く前に死んでもいい準備しておきなさいって言ったでしょ!

全アイテム置いて裸ヨシ!

どうして俺は1スタック分の鉄を持って初見のネザーに行ってしまったんだろうな…

近くの渓谷からエンド遺跡が見えてたことはある

孤島はともかく他の面白い初期リスはおもったより記憶にないな…

宙に浮いた砂の上にスポーンして
動いたらマグマに落下した事ならある

メサにスポーンしたはいいんだけど
ネズミ返し状の空洞の中で赤砂はないボーナスチェストもないのが一番ひどい

一軒だけ崖上や崖下に隔離されてる家好き

昔のコンソールエディションだから世界が狭かったんだろうけどメサとキノコ島が隣り合ってる場所が初期スポーンだったことはあったな

村に溶岩が垂れて大惨事になってたのにあたった時はあたま抱えた

初期スポで一番欲しいのは木材で次に羊のスポーン

ジャングルがすんごい遠くにしかない立地ばかりなんだけど竹が手に入らなくて困る

沖合のちょっと広い孤島くらいが一番住みやすいと感じる
島って基本平坦だから整地も容易いし

探せば古代都市開始のシードなんかもあるんだろうか…?

今は多分寒冷地スタートが一番しんどいんじゃなかろうか
粉雪だの夜になると出てくる変わり種ゾンビだの難度上がりすぎだろ

思えば箱庭で積み木するゲームでどうしてアプデ毎に戦闘の難易度が上がるんだろうな…

素材やかわいい動物を増やしてくれ…
具体的には犬の種類ふやして…

ツンドラ山頂スタートで隣が雪原でその隣が深い森だった
逆に行ったら氷原だった

孤島は安全確保しやすいのがメリットかね
ゲートさえ開いてしまえば他の地域へのアクセスも改善できるし

襲撃者の塔と村が融合してる…
サバンナと草原と砂漠の間に村があって村人がおしゃれ…

羊3匹と木さえあれば大当たりだよね

白白ピンク

花か何かで同色に染めればいいだろ
でもピンクか…

鉄ならまだ…
いやもったいないな

ネザーの初期地点ならどれだけ湧き潰ししても無限にマグマキューブが湧いてくる地獄だったな

今だとむしろ美味しいな

ネザーはとりあえずゲートを囲って床をハーフブロックにして安全確保はするな

木1本の孤島

苗木出るまでリセマラできるなら余裕!

余りにも衝撃的過ぎて即SEED値メモってクリエイティブで周囲見た初期リスポン

細長すぎる…

細長いというか狭いというか…

これはどうやったら生き残れるかな
周りの海中から土を確保したら昼は橋をかけつつ後ろを回収しながら進んで夜は土シェルターに引きこもる?

今は泳ぎも早いし沈没船もそれなりにあるから
TPS視点にして海中眺めつつ船解体して木材採るのが早そうだなぁ