ポーチ拡張の場所ぐらいチュートリアルあってもええよなってブレワイから思うわ場所のヒントどっかあんのこれ
ブレワイは一応開発の想定ルート上みたいなところにあったからティアキンもそうなんじゃないの
いきなりハイラル城行ったり砂漠とかいくやつは出会えないんだ
ちょっとチュートリアルから難しくし過ぎじゃね
ただでさえ操作増えて複雑になってるのに新規途中で投げるぞこれじゃ
なんか楽しさより面倒さのが上に来るわ歳かもしれん
謎解き好きじゃないと単なる苦痛だからね
謎解きは楽しいけど移動がだるい
空船行く道中とかクソだるかった
ティアキンが悪いわけじゃないけど最近移動が快適なゲーム多すぎたからな
前作挫折したやつは絶対やめとけ
前作ハードモードでやり尽くしたけどチュートリアルの島でさ迷ってるわ
今作めっちゃ絶賛されてるけど前作プレイした自分としては悪い意味であまり前作と変わらないからどうしても前作ほどのワクワク感と期待感はないな
強いて言えばビルド機能がまあちょっと面白いくらい、チュートリアルマップは空島が点々としてどこがどう繋がりがあるのか分かりづらすぎて前作よりは劣化していると感じた
言うほど絶賛されてないよ
ブレワイの時点で完成度高かっただけ
なんかいきなりハートの最大値が減りまくった
そういうことですか
チュートリアルで投げる奴結構居ると思う
結構怠いわ
今作のチュートリアルマップはまじでゴミだね
空島のせいでどこがどう繋がってるのか分かりづらすぎ、滑車で隣の島に移動できるところがあると思えば、かなり遠回りしないと戻れない仕様だったり、高所からどう降りれば良いのかわからずうろちょろしてたら下に小さい池が1箇所だけあったりと色々と不親切すぎて探索が楽しさよりもストレスの方が勝ってる
これ
マジでもったいないわ
チュートリアルで詰ませに来てる
チュートリアルが任天堂らしからぬゴミなのは同意する
モドレコのほこらに行くまで凄い苦戦したし
あれって最初から行けないのかな?
ハンドの祠の次に見つけたのが雪山だったからかなり時間かけて無理だと諦めたわ
チュートリアルむずいっていうけどかなり誘導しっかりしてると思うんだが
誘導しすぎて自由度がないんだよ
祠のクリアする順番とかブレワイだと自由だったろ
雪山のマップが必要なかったわ
前作も寒さ対策で苦労したなあ
チュートリアルに関してはブレワイが最強
あれほど楽しくワクワクが止まらなかったチュートリアルは他にない
チュートリアルが長いゲームは人を選ぶ
RDR2もチュートリアルで多くの人を挫折に追い込んだ
RDR2のチュートリアルでは躓かなかったけど
ボタン操作多すぎて少し期間開けたら忘れてて飽きて積んだ
正直「任天堂の中ではクソゲー」に入れたいくらいシステム面とチュートリアルがな…
何か…… うん
ムジュラみたいな万人受けのやつじゃないのはチュートリアル等で感じた
ムジュラが万人受け???
いや、たぶん俺へのレスだ
やっぱブレワイからやらなきゃダメかー
ブレワイ素直にある程度やってから
こっちやったらいいよ
スキルと浮遊大陸地下大陸以外はそこまで変わってないから
ムジュラみたいな万人受けしない、の方が分かりやすかったかな
これでチュートリアル不親切とか難易度どおこう言ってるやつマジ?
洋ゲーとかやり慣れてる身としたらこんなんざらだし寧ろちゃんとしてる方だと思うが、、、
任天堂にしてらってのは正直分からんけど
フロムゲーとかベセスダゲーに慣れてたらまぁ分からなくないがゲーム慣れしてないと分からないかなーってのはあるかもね
パリィとか回避のチュートリアルって今作あった?
未だによく分からないままやってる
大地降りて砦の近くの祠行った? てかあのあたりチュートリアル的な祠が多い
やっと地上に降りれるわ
チュートリアルからすごいボリュームだな
すまん、地底調査終わって最初の監視等から次どこの村に行けばいい?
リトの村がオススメされてるからそこ行きたいけどカカリコとハテノよりは後にした方が良いよな?
難易度的にはどこからが良いのかネタバレ抜きで教えてくれると助かる
ブレワイやってたらとりあえずカコリコだよね
好きなところに行ったほうがいいと思うけど
探索が楽になるって意味ではリトがオススメ
これはやばいな
コログいじめるだけでも楽しい
とりあえずトロッコの前面にコログくっ付けて発信させるのは皆やってそう
かなりどうでもいい事だけど祠やタワーのデザインがブレワイの方が遥かに好みだったな
あと凍った水たまりを割った時のキラキラ演出が気持ちいいと同時に目が痛くなる
俺も祠は前作の方が好み なんか今作の半熟英雄のエッグマンみたいに見える
塔は前作のわざわざ下からえっちらおっちら登るのがだるかったから上昇気流使って
無理矢理ショトカとかしてたな。今作はちゃんと中にはいれて快適だわ
エッグマンをggって爆笑した
祠じゃなくてエッグマンとして見たら愛らしく思えてきたかも
前作の塔は確かに登る作業が毎回だるさはあったな懐かしい
めちゃくちゃわかる
ブレワイに比べて操作がゆったりっていうか素材選んだあとコンマ単位の空白があるから何かテンポ狂うな
そのうち慣れるだろうけど
これ多分アプデ案件だと思うわ
その内修正してくれそう
かな?修正してくれたら助かるな
もっとサクサク動きたいわ
わかるそれ
支障が出るってほどじゃないけど違和感がね
急にゲームに戻ってしまうことに対する配慮というよりから
ロードのための読み込みのウェイトなんだろうな
これ使い回しどころか空島ととんでもねえ広さの地下を新規で楽しめて
ハイラルはブレワイとの変化を楽しめて2倍美味しいやつやんけ
やめ時わからんわ
まじでそれ
探索が楽しすぎて止められない この感じほんと久しぶりだわ
お前ら最初の空島チュートリアルどれくらいかかった?
俺3時間以上かかったわ 新田への戻り方が分からなくなった
4時間はかかったわ なんならフック使う所で苦戦しながらこれがゼルダだったってなった
大地に降りて砦きてテンション上がってる
なるほどやっぱ皆それくらいはかかってるんやな
最初の祠のフック引っかけあれ最初の難易度じゃないやろ
フックと板のやつ見てヌルゲーマーの俺は早くも戦々恐々としてる。ブレワイはクリア済みだけど、もちっと順序踏んで説明して欲しいとおもた
0時2分からやって、ハイリアの地に降り立ったのが4時ちょっと過ぎ
4時間くらいだな
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1683887519