製錬ゴーレムって最初の空島のあいつだけ?
一度に10個しかくれないのにバッテリー作るのに100個も要るから面倒くさいんだけど
もっと大量に製錬してくれるやつ後で出るよね?
地上にも要所要所にいるっぽいぞ
ありがとう
複数居るだけでもよかったわ
空島のあいつアクセス悪いし
エネルギー結晶100個でバッテリー3分の1しか増えんのか…
最初に見つける結晶交換、製造まで待つから100貯めるの時間かかったんだけど他にも製造してるところあるの…?
カカリコ村の下でも結晶交換できるよ
左上からくるっと右回り中だから行ってねえわ…そういう事か
でもそれなら他にもありそうだなありがとう
どこ?
カカリコ村の近くから地底入ってラスカマの根のほぼ真南
ごめん質問
バッテリー拡張するための結晶って自分で錬成できないの?
ドロップアイテムまたはゴーレムが錬成したの交換するだけ?
材料はめちゃくちゃ貯まったのに結晶が足りん
地下に落ちてたりする
敵からドロップもしたかな?
材料の鉱石は腐るほどあるのに、錬成ゴーレムが見つからずバッテリー作れないのよな
てか鉱石の用途それしかないのに在庫分しか買えないのが意味不明
ゾナウエネルギーとかゾナウエネルギーの結晶とかゾナウギアとか
ゾナウからはじまる単語多すぎてどれがどの役割かしばらく覚えられんかったわ
ゾナウエネルギー結晶でゾナウエネルギー錬成するには溶鉱炉にゾナウエネルギーの結晶を料理みたいに入れればええんか?入らんやんけ!!
で混乱しまくった
気球とバッテリーやりたいのに
気球の確率が渋い
空島で材料と浮島かき集めて武装したけどアホほど燃費悪いなにこれ
しかも浮島も制限時間あるの知らなかった
撮った直後に点滅して操縦席ごと中央の島消えたわ…
ハテノ付近の砦で色々やった結果最高効率は翼にハンドル付けて後ろに扇風機2個ってのを学んだ
そもそも付けすぎても一度に消費するENが多くなりすぎるし動力パーツの分重くなる
スペアバッテリーも4個まで積めるけど4個目が無くなる頃にちょうど翼の時間制限が来て消える
地底から地上にトーレリーフ抜きで戻れるんかな?
大穴から例えばロケットを連続で使ったりして
下から上に行ったとき地上をロードする仕組みになってるんだろうか?
試してる人はいそう
ブループリントの設計図に浮く床+ロケット+バッテリーってのがあったから
それを延々と作り続けたらいつか地上にあがれそう
まず翼の存在に気が付かんかったわ
あと執事ゴーレムに説明めっちゃ言わせるの頭に入ってこんから苦手
ゾナウギアとガチャとバッテリー拡張と錬成を理解したのはラスボス討伐後やったわ
地下最初のウツシエのやつやったけど探索する気になれん作りだな
暗いし景色変わらんし最大HP減らされるのストレスだしで
イベント抜きにがっつり探索してる人いる?
明かりの花を矢とかで飛ばすと明るくなって、素材とかアイテムが地上より美味いからなかなか楽しくなってくるぞ
敵も雑魚は別に強くない
クリア後のやり込みやね…
良い素材は結構落ちてるからそれ目当てで潜ってもいいし
一切攻略しなくてもクリアはできる
むしろ地底しか探索してない
ハートとガンバリは合わせて3回しか強化してないのにバッテリーは4倍になってるのはきっと俺くらいだろう
始まりの勇者ズボンと海風のブーメランを地底で見つけてしまってからずっと地底探索してる
マジでamiiboいらないんだなサンクス
ごめん前作軽く触った程度だから聞きたいんだけど、前作までの祠が消えていたりバッテリー役で普通にゾナウ族のロボ?が地上にいるのって説明あるの?
ロボは普通に上から落ちてきたんじゃないの
祠は知らん
製錬所にいく最短ルート教えろください
ラスカマの根からカカリコ廃工が良いんでね
バッテリー増やせるところから落ちて敵が三体いる宝箱の所の真下に穴がある
石武器に枠割く勿体無いし
俺はブループリントで大砲呼び出せるようにして
擬似的なリモコン爆弾として岩盤やモンスター破壊してるな
バッテリーだけで破壊できる
バッテリー追加に必要な結晶が最初の空で見つかる10個ずつの奴しかないから1回拡張してそれっきりだわ
もう何か所か精錬ゴーレムおらんのかな
世界中にいるぞ
なんならセーブロードで在庫復活するし
まじかー
ようやく最初の風の神殿をクリアしただけだがそこまででまだ始まり島のやつしか見つかってないんだが
ゴーレムってことは基本空エリアでみつかるのかな?
基本的に地下にある
廃坑ってのがそこら中にあるんだがその中に付随してる
ウツシエまで手に入れたらようやく自由に世界を回れると思って地下はそれっきりだったわ
言われてみればゾナニウムも地下には腐るほどあるしそっちがメインの地域なんだな
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1683986297