【ゼルダティアキン攻略】石オノ作りたいけど素材で困ってる。

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム

伐採用の石オノ作りたいんだけど、いざ作ろうとすると
ハンマー用の石ばっかしか見当たらないんだが、
オノ用の石拾いやすい場所ってある?

石探すの面倒だから
ヒノックスの爪とかゴーレム素材をスクラビルドして使ってる

なるほど。
別の素材もオノにできるのか

オノ用の石はエノキダの資材置場によく置いてある気がする
一番簡単なオノでいいなら空島の
木こりゴーレムいるとこ(空島南西辺り?)の切り株に出来てるやつが刺さってる

ちょくちょく石斧用の石探している人いるけど監視砦のポックリンの近く資材の場所に3つあるからそれでええやろとは思う


斧はもうヒプノのツメで良いかなってなってる
攻撃力高けりゃ片手剣でも色々一撃で壊せるようになるしね!

トレント的なやつは燃やす以外に倒し方ある?

斧で木こる

斧で切り倒す

斧かぁ…剣で歯が立たないからその発想抜けてたなぁ

はぁ~楽しい
毎日家に帰るのが楽しみ

ゲームひとつでこんなに生活が変わるんだなあ

斧ってどうやってビルドするの?
石くっつけたらハンマーだよね?

薄い石をビルドすればいいゾ!

薄い石…?
石に種類あったのか!
しらんかった

でも普通の石はどこにでもあるけど、薄い石はそこまで見かけないゾ

大きさや性質によって分かれてる
ビルドする時に大岩とか岩とか石とか出るからそれで判断すると良い

石くっつけたら石斧で岩くっつけたらハンマーちゃうの

あれ?石ハンマーと大岩ハンマーだったからてっきりどっちもハンマーなのかと
よくわからん

平らっぽい石が斧になるみたいよ
馬宿に置いてあったりするし隊長ゴーレム素材でも斧っぽくなるね

ゴーレム違いだったらすまぬ
幅の広い刃の素材ね

斧は戦闘で使うこともそんなにないから
しっかり温存しないといざという時に困る

魔物素材で斧になるの少ない?

石斧って剣と比べて明確なボーナスあるんだっけ?
木こりがしたいなら切断属性がつく角系素材つけて剣にすればいいって思うけど

木箱とか斧だと一撃だけど
剣だと全然壊れなくない?
伐採も剣だと物凄い時間かかる

斧は木に対して特攻があったはず
イワロックに対するハンマーみたいなかんじ

ダイアを狙える場所はマジ限られてるホントでない

希少石イワロックを狩れ

でしょ。ダイア残してた方がいいと思うんよ。ルビーサファイア山ほど取れるし
そうこうしてたら他のも増えるし

バッテリー拡張したくてもう完全に地底人になったんだが 

冗談は置いておいて地底ばっかやってると灯りとハンマー足りなくならないか?

乗り物に明かりの花咲かせるとかいう荒業で解決した

なるほど俺自身があかりになることだと言うことか
移動式の灯り最強だな教えてくれてありがとう

ホバー用のギアにまさかと思って矢で撃ち込んだら普通に咲いて笑ってしまった


流石にあっちはもうやってないけどなw

灯りは自作車にデカいやつくっつければ周囲照らすからそれだけでおk
ハンマーは現地調達や

ハンマーはユンでもいいんですよ

バッテリー8まで拡張したら更に拡張できるらしい
こりゃ無限に遊べちまうな…..

地下はめちゃくちゃ雰囲気が良くて好きだけど
リアルであんな場所にひとりぼっちになったら発狂するだろうな

コーガ様ブレワイの後ずっと地下生活してたのかと思うと鬼メンタルすぎる

たぶんゾナウギアの研究が楽しすぎて地上出る暇がなかったんやろ

そういやイーガ団ってずっと乗り物乗ってられるんだよな
前作で穴に落ちてからずっとゾナニウム掘りしてバッテリー作り続けてたってことか…

ゾナニウム採掘しまくってもうバッテリー6個まで揃えちゃったよ

耐久回復する方法とかあるんだな
ブレワイにもあったっけ?この方法

耐久回復おしえてくれや

火山にいるタコに食べさせると一回だけ耐久値回復できる

岩オクタに武器吸わせて吐き出させると、
能力付与した上で耐久値が回復する

岩オクタ
ちな前作では効果が違ったから今作から始めて耐久回復って要素が公式で出てきた

スクラビルド素材も壊さずに外してくれる店もあるし、

ありがとう
普通にプレイしてたら気づかないw
今回はお気に入りの装備は配慮すればずっと使っていけるな

あと武器の補充はハイラル城が割と手っ取り早い気がする

ハイラル行っても盾と弓以外は朽ちてるから微妙
地下で手に入る武器をスクラビルドした方がいいな

地下のピカピカ武器か頑丈な木の棒安定よな
ゾナウの剣も火力はいいけど耐久が微妙だからここぞの時用だわ

ハイラル城は弓と盾を回収するところかな
祠から真下の図書館入って近衛の盾、通路入って黒リザから強リザルボウとおまけの黒リザ素材

tekito.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1684335751