地下、アカリバナ調達したり投げたりがめんどくさくてあんまやってないな
なんか常に光ってる装備とかないの?
発光装備が地底にある
あれあんまり光んないじゃん!一式揃えたら結構変わるのか?
逆に地上全部終わるまで地底避けてたからアカリバナ500個持ってたわ
自分の好きな乗り物にアカリつければ楽ではある
アカリダケ5個鍋で煮て食べる
魔法の杖にオパールを付ける
ストーリー無視でも取れるゴーレムは乗ると明るい
うわ薪って剣につけたらたいまつになるのかよ知らんかった
ちょいちょいゲーム配信者が次々と地底に飲まれてメインチャレンジ進まないワナにはまっとるな
地底って全部の根を起動させたらいつでも明るい状態になるのかな?
発光装備が一番最初にセットで揃って強化も2段目まで行ったな
今じゃハイリア装備より固い
素材簡単だから段階上げるの楽なんよ
特等隊長ブレードなんてあんのかよ
もの食ったら体が光るのがギャグっぽくて好き
地下と地上の関係性に気が付かないなら効率悪いだろうね
どんな関係性があるんだい?
根の位置、高低差、地下の壁の部分は地上では何があるのか、村や街の位置の地下はどうなってるのかあたり気にして見ると良いよ
前作に比べてだいぶヒント散りばめられててまじで探索は楽しいわ
ノーヒントなのはちょいちょいあるけど、賢者の石とか
バッテリー少ないうちは普通に神殿ひとつでもクリアして武器とか体力、装備ある程度充実させてから地下行った方が結局効率いいと思うわ
あんなん見たら最初から飛びたくなる気持ちもわかるけど
普通に探索してて操縦桿見つけたくらいの時期にはバッテリー拡張いくらか出来てるでしょ
地下のイーガ団施設に自動兵器突撃させたいけどバッテリーどのくらいいるかなぁ
大容量バッテリー付けまくれば大抵うまくいく
地底にめっちゃでかい羽の生えたムカデみたいな敵キャラ見つけて
絶対勝てんと思ってずっと避けてたけどこいつ風ダンジョンのボスやんけ!
もう一箇所別のとこにもスポーンするぞ
倒すとスクビル専用の素材が手に入る
2か所目見つけて複数あるんかとビビってたけど
今からもう一か所狩りに行くわw
地下には結構ボスの種類多いし倒せばそれだけバッテリー的な意味で美味しいから地底人になっちゃうんだよな
狩やすいやつも多いしな
地底の雰囲気怖くて苦手なままだ
特に穴通るときの瘴気の赤黒い壁が俺の心を震わせる
いつでも高台に逃げれるように
ミサイルシールドは常備しております
地底って地上と対応しているけど、地上と同じ縮尺なのかしら?
根から根への移動が祠かは祠への移動より素早くできる気がする
地底の高低差もエグすぎ
地底右上1/4埋めるだけでえらい時間かかったわ
エアバイク使ってこれなら徒歩だと死ねるな
高低差地上よりエグい感じするわ
地上の反転だから見えてないとこも地形わかりやすいよ
地上で谷になってるとこにワープマーカー置きに行ったらかなり快適だわ
地底は山が谷に川が壁になっていることに気づいたら無駄が減った
このゲームは地底に入る瞬間と瘴気の手が一番怖いかもしれない
一番とは…?
あれ?地底のイワロックとかヒノックスって復活しない?
デクガーマや闘技場が復活してる時点で復活するでしょうね
地上の祠と地底の根の位置が連動してるって聞いた時はいいシステムだと思ったんだけど先に地底マップ埋めて祠の場所の目星付けて行っても「うーん入り口は離れた所にある洞窟からw」が多いわ大抵中身祝福だわでクソデカ溜息が出る
あと洞窟内の祠はファストトラベルとして使うと地上に出るのにトーレルーフのひと手間いるしたまに妙に天井高くてトーレルーフできる場所探してうろうろしなきゃならないのもダルい
すげー分かる
というか洞窟の中の祠もそうだけど今作の祠の位置はファストトラベルとして見るとけっこう微妙なの多くてストレス溜まる
序盤の地下探索は攻撃力20ぐらいの骨をビルドしながら敵倒していけばいい?
骨に骨をビルドして攻撃力40だ!
しょぼくていいから槍使った方がいい青ボコ角あたりビルドして
地下怖いから後回しにするっての気持ちめっちゃわかる
暗闇が人間の根源的恐怖っての分からされたわ
地下自体が怖いし、なんならラスボス向かうまでの道のりとか過去一怖い
どっかの大穴降りたらいきなりガマガエルに襲われたのはトラウマレベル
俺もしかしたら暗所恐怖症なのかもとすら思ったわ
ホンマに怖い
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1684835719