【ゼルダティアキン攻略】エアロバイクの着陸とか操縦が難しい。

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム

エアロバイクで着陸ムズくない?
いつも目的地で飛び降りてドンガラガッシャーンてなる
そしてそのまま谷底へ消える
てか飛行系乗り物全部このパターン

機体を真っ直ぐにした状態で解除、落ちる前に起動

そのまま地面に突っ込めば落下ダメージは無しになるぞ

Bで操作やめた瞬間にL押してモドレコ即解除で慣性が死ぬのでそれを利用する

なるほモドレコね
結局は落ちるんだろうけどどっかいったりはしないか

エンジンオフにしてから5秒ぐらいはそのまま乗っかって一緒に落ちていく
この時モドレコするとそれまでの慣性エネルギーをリセット出来るからこれを利用するとドンガラガッシャーンしない

解除即起動で急降下できる


慣れて慎重に降りれるようになっても
めんどくさくなってぶっ飛ばすようになるから気にすんな
壁とかにぶつかるよう調整するだけ

エアバイクまっすぐ飛ぶようにはなったけどニュートラルで微妙に徐々に高度上げながら前進する
これニュートラルで完全に高度維持しながら前進するのは無理?

スティックちょっと前に倒して扇風機が水平になるくらいの角度にしとくとできないか?
エアロバイクの作りにもよるやろうけど

完全に維持は(多分)無理だけどマップ右下の高度座標が5秒に1回1下がるぐらいの変化に収めることは可能

リンゴやコログの葉っぱで重心を変えればニュートラル飛行できるかもしれん

エアロバイクのせいで完全に息してない翼くん
せめて操作性が優れてるならいいんだが、エアロバイクと変わらんどころかエアロバイクより悪いまである

翼さんは推進力によって浮力を得てるけど自身の重さのせいで
浮力の何割かを相殺しちまってるのが致命的
しかも底面の摩擦係数デカいせいで地べた発進じゃロケットか台車かソリの
いずれかを付けてないと離陸すらできんトドメに持続時間が短い

マジでエアバイクに勝てる部分が何一つない

正直ゼルダって別に途中で人間に戻っても特に問題ないよな
前作と違って封印とかしてるわけでもなく、マスターソード抜いた時点で仕事は終わってるわけだし

黒龍戦?
エアロバイクでええやろ(適当)

ゾナニウム製錬島の扉ってどう開けるの?
上昇気流も無くなって上まで上がれないんだが

祠クリアしたらもうクライムしてくかエアロバイクなりで登らないと上にはいけなくなるよ
あそこマックスラディッシュ大小あるからワープマーカー置くのもありなんだよな

装置もう一回調べてみ

上から入り込んで祠クリアで開くんじゃないか

エアロバイク4輪にしてる人いたら十字とXどっちに付けてる?


ホバリングが強すぎるから翼くんはもう少し強化してもいいと思うの
持続時間伸ばすかその場で離陸できるようにするか
今のままじゃエアロバイクの痒々かぃ~の下位互換よ

翼を強化すると序盤から手軽にどこでも行け過ぎて
ますます動画観ないとどこ行けばいいかわからない😭勢が増えるだけ
ただでさえエアロバイク最強とかいうエアプだらけなのに

だったら天空にある翼だけオンボロにすればよくない?
地上にあるやつや自分が出したやつまで産廃なのは悲しい

エアロバイク流行りすぎてゼルダ無双2でも登場しそうだな

つ、次は流石に作品限定しない無双でお願いします

翼くんは一応下降もできるんやぞ
エアロバイクは上昇早いけど降りるのは苦手

次スマブラ出た時は上復帰技がエアロバイクになってるレベル

最初縦方向エアロバイクつかってて横方向使ってみたけど出す場所の傾斜で安定して乗り込めない事多くて結局縦に戻った

マスターエアロバイクこねーかな

無電力アカリバナライトなんてものまでつけられてしまうからいよいよエアロバイクはすごい
仮に古代のくらが出ても地下で馬に出番はないだろう

一応リンクが離れてもいなくならないってメリットはあるけどブルプリでいくらでも作れちゃうからねエアロバイク……

そういやアプデのせいなのかブループリントに登録していた真っ直ぐ飛ぶエアロバイクが曲がるようになった

地下の根広げて行くならバッテリー5つもあれば根から未解放最寄りの根ぐらいはいけるか?3つだとたどり着けんことある

俺二輪エアロバイクで飛び回ったけど5あればかなり根から根まで安定する
4あれば嬉しい、4個でも5個でも途中どっかに着地して休憩するのも大切かもしれない

やっぱ最低4はないと辛そうだね
3だと、あと少し!届け!でギリギリ届かないこと多発しまくってる
まあパラセールで届くんだけど落ちたバイク探せないこと多々ある


エアロバイクは祠で作れるとこあるからそこで作って保存したほうが良い
外だと風とかの影響受けるし

産廃なら2周目やる時翼使うなよ
何でもかんでも脳死エアロバイク

そんな残るんだ扇風機
でもエアロバイク地下でちょっと駐車してゾナニウム掘ってると割とすぐ消滅しちゃうよね
レッカーされたんかな

操縦桿と扇風機2つの一番シンプルなエアロバイクブループリントで作るじゃないですか

アカリバナは、ゾナニウムもったいないから、手持ちから投げて正面にくっ付けるじゃないですか、投げないと咲かないし

この手順踏むと、投げた衝撃でエアロのスイッチが入って、リンク乗せずに飛んでいかない?
俺だけ?

飛んでいくからモドレコで止めろ

エアロバイクを逆さまにしてからアカリバナ投げればいいんでないの?

リーバルトルネードみたいに急に離陸するわけじゃないから投げて即乗って降りるでも普通に間に合う
巨大アカリバナ号作る時は実際そうしてきた

そんなのうわあああ!って言いながら慌てて叩けば止まるよ

エアロバイクが便利すぎて作ると一気にクソゲーになるな

ブレワイ3周して山登り飽きたからセーフや🥺

地底をエアロバイクで探索してるとタケコプターのバッテリーに神経使いながら飛んでるドラえもん達の気分になれる

敵や設計図にエアロバイク無くて
4連ドローンか翼ハイブリットばかりだから
エアロバイクはあんま想定してなかったんじゃ

車→コストダウン考えてタイヤ2操縦→これホバーでも行けるじゃね→両サイド扇風機置いたホバー→上への推進力高過ぎ角度いじろで横付けホバー完成するようになってる
ゲーム慣れしたプレイヤーは自力で開発できる設計になってるし任天堂のデバッカーが気づかないはずないからそれはないだろ

そもそも2輪エアロバイクのそのままタイヤ置いただけのヤツがある
斜めに置けば上下できることも知ってる
だから当初のエアロバイクにはこぼしが付いてた

イーガ団が地底で乗り回してる二輪車に起き上がりこぼし付いてたよな
エアロバイクも普通に想定済みだと思う

当初がよくわからんけど俺はこぼし使わなかったというか使いこなせなかったな
こぼし序盤にあんまり落ちてないしこぼしを有効に使った発想が思い浮かばなくてイーガ団のウィリー型で段差克服してるのみて感動したわ

tekito.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1685356582

新着記事

【ポケモン】ゴウカザルの種族値見たら弱い。
【エルデンリング】今DLCストーリートレーラー見返すとかなり着目点が違う。
【ポケモンレジェンズアルセウス】ギャロップのはかいこうせんでこっち向く動画大好き。
エクスレッグかっこいいポケモン。アニポケ56話最高だった。
【スト6】ダブルニー。ベガとの対戦でどうしたらいいのか分からない。
【ロマサガ3】人気ある男キャラって誰?
メタルギアシリーズが終わった批判意見。
【ロマサガ3】レオニードの強さを評価するとしたら?
【エルデンリングDLC攻略】骨の弓が強いらしいときいた。圧倒的追尾と連射。
【エルデンリングDLC攻略】メスメル加護どのくらいあったら余裕で勝てる?
【エルデンリングDLC攻略】技信で強い装備ってある?
【エルデンリングDLC】ラスボス評価は賛否両論。
【エルデンリングDLC】ベールとの戦闘全然安定しない。理不尽を感じる。
いわじめんタイプの新ポケモン最近いなくない?
【モンハン】ゲリョスにマップ走り回られてキレた思い出。
【エルデンリング考察】メリナの正体って何だったの?DLCでも分からなかった。
雪山が出てきたらゲーム中盤か終盤なイメージ。
【ロマサガ2】なんでもできるジェラール様
【エルデンリングDLC】連星剣かっこいいから好き。強さはそこそこ。
【エルデンリングDLC】盾なしで戦ってる人尊敬する。指紋かっこ悪いのが弱点。