【ディアブロ4】奥義って使うことあるの?

ディアブロ4

ネクロマンサーの俺、ゴーレム解放したら無事スロットが満杯になり
奥義を入れる隙間が無くなる。

ネクロは奥義つかわんやろへーきへーき

奥義は別ボタンにしてほしい
そしたらスキル一個あくしさ

奥義は封印した

奥義ってみんな使ってるん?クールタイム長すぎて他の入れた方が強くない?

ビルドによっては奥義も使うんかな
ローグだけど今の所使ってないな

トラップビルドだとめちゃくちゃ使う

分身する奴つかわんの?まじ?

むしろローグって全クラスでも屈指の奥義が強い勢やぞ
デストラ影分身は言わずもがなだし装備整えたらアロレも化ける

ネクロで奥義使わないはかなりわかるがローグで奥義使わないは珍しい
まぁでもデストラップとか奥義の皮被った遁走みたいなもんだよねクールタイム長くても20秒とかだし無くなる時のが多いくらいだし


ユニークがよくわからんのだがドルイドの奥義土が風にも適用されるってユニーク?

装備にユニークってレジェンドと同じように書いてある

ユニークはユニーク表記があるんか

そうそう
ノーマル、マジック、レア、レジェンド、ユニーク

奥義っていくら強くてもCDが長すぎて安定感に欠けるというか上手くスキル回してる感なくて好きになれない

奥義は…
ボタン2個押しとかにしてもらえませんかね…

人喰いのおっさん強いな…

ひたすら逃げて奥義で倒したわ
あいつは馬場だとストーリーで二番目くらいに強かった

遅れて開始してやっとローグ30lv越えてスキルも奥義までとって少し形できてきて2章
馬はまだか、移動だけまじでシンドイ

馬場奥義弱いし死の一撃2回使える様にして脆弱付与とバーサク維持した方が強くね

死の一撃なんて使わなくてもある程度育てば常にバーサク状態みたいになるぞ

皿の氷奥義って無敵じゃないのか?
発動して何か途中で中断されちゃう時たまにあるんだけど?

2回押してないかな?

自分が氷漬けになって全体攻撃するやつ?
発動ボタンを長押しすると何故かすぐ中断する気がする
しっかりクールタイムは取られるから使い道不明

やっぱりそうだよね。バグかもしれんね。
2回押してはいないし、長押しもしてないんだけど、すぐ解除されちゃう時


デストラ再起動ってまだ取れてないけど
雑魚が1匹も死ななければ再起動
1匹でも死んだら終わり
そもそも雑魚いなくても終わり

でいいのか。余程無理して強いとこに挑んでるとかでなければ不要だな

デストラ使うならカテゴリー奥義のにして重要パッシブ罠にすれば使い放題になるからね

正直デストラというか罠ならカテゴリー準備にしなくても重要パッシブ入れるだけで回るからいまいち恩恵感じなさそう
アロレ影分身なら便利そうだが

海外のエンドゲームニキの配信見ても死の一撃と祖霊奥義入れてる人おらんな。馬場で一番気持ちイイスキル達なのに高ティアでは駄目っぽいな。

その枠でバフ載せてHotAを2回使った方がつよいからなぁ…

だんだん強い相手には奥義ぶっぱになってきた
古の民がつよいね

奥義弱えよ何なのあの過っ疎過疎な死者の軍勢

速射ローグの単体火力の話出てたけどそれこそデストラップとかいうクールタイムほぼ関係ない範囲最終奥義使えばええんや

奥義ボタン追加してくれ

tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1686363318

新着記事

【ロマサガ2】ヒロインって誰になるの?候補が多すぎる。
【ポケモン】デンリュウって思ってる以上に評価高いのでは?
ロマサガとかRPGに出てくる皇帝陛下。
【スト6】ベガ火力高い。試行錯誤している今が一番楽しい。
【ポケモン】ガラルサンダーってほぼ欠点なくない?
【エルデンリング】小壺フィギュアがなんだかかわいい。
【エルデンリング】秘文字の剣をDLCで使ってるひといない?
【真・女神転生VV攻略】物理スキル最強は朧一閃か?
【真・女神転生VV攻略】クレオパトラスキル構成例、弱体化された部分。
【真・女神転生VV攻略】反射のダメージってどうなの?
【真・女神転生VV】ティアマト周りのストーリー大好き。
【真・女神転生VV】サホリのストーリーモヤモヤする。
【エルデンリングDLC攻略】古竜岩の鍛石の個数。最終的に集めやすくなったりするの?
【スプラ3】ウルトラショット自分で使うと全然当たらないあるある。
【ロマサガ2リベンジオブザセブン】ホーリーオーダーのソフィアさん美人。
【エルデンリングDLC攻略】雷の調香瓶と戦技連なる火花使った戦い方。絶対修正されると思う。
【エルデンリングDLC攻略】引力弾を雑に撃つだけで強い。
【エルデンリングDLC攻略】流紋円刃の強い戦い方。
【エルデンリングDLC攻略】信仰ビルド不遇じゃない?
【エルデンリング考察】マリカについてよく分からない。