根を貼る
根だけあって隠れてることも多いのが困る
下手に明るくしない方が見つけやすいから真っ暗な中を突き進むようになった
根のくせにはるか頭上とか珍しくない
デスマウンテン周りのマジで豆粒くらいの大きさしか照らせない根はなんなの…
このへん祠の位置と対応させた弊害出てて笑った
草生える
地上の祠を頼りに見つけたり逆に地下のこいつを頼りに祠を見つけたりする
そもそもなんなんだこれ
ゾナウの祠はリンクが腕失って寝てる間に上空から落ちてきたらしいけどなんで対応した位置に根があるの…?
祠の聖なる光が瘴気に満ちた地底を照らすって感じじゃない?
破魔の祠パワーを地下に届けるんじゃない
えっ祠と対応してるの?
地上の祠の位置=地下の根の位置よ
この根っこを使って地上に出られるんだな!→出られない
周辺ちょびっとだけ照らす根はもっとやる気出して
地底の遺跡はゾナウが採掘のついでに作ったのはわかった
そもそも地底ってなんだ?なんでハイラルの地底にあんな広大な空間が?根って何?
池川谷森の位置まで地上と一致してて単に地下というより
神トラでの闇の世界みたいなものに見える
祠と根っこの間に試練受けられそうなスペースがないように見えるが…
前作みたいなエレベーターじゃなくて石の中に異空間広がってる感じじゃない?
前作からだけど祠の中は仮想世界とかな気がする
ブレワイの祠は地下に試練スペースがある感じだけど
ゾナウの祠は完全に異空間だと思う
なぜか空中の祠にも根がある…
無いよ
半端に浮いてる祠の下部に根が見えてるって話?
高低差があるせいでちょっと離れた場所のも全然見えねぇ!
葉っぱやキノコの配置考えるの楽しかっただろうな…
ふざけんなよ
地上と合わせると両方みつけやすくなるのは助かる
この構造が気に入って途中から祠センサーOFFにしてた
空中の祠にも対応してるの!?
こわ~
もともと祠の周りにある輪っかみたいのが根を張ってて
そこに誘導されて祠が落ちてきたんじゃないだろうか
ハイラルの地盤はもうおしまいだよ
何が厄介って遮蔽物も見えないのでそれに隠れてるのかすらもわからないのが…
序盤で乗り物もないスタミナもないのに絶壁に立つこいつ目指してギリギリでよじ登ってたとき本当キツかったが
それはそれで面白かった
明らかに空から落ちてきた祠にも根がある…
落ちてきた上で根を伸ばしたのでは
リンクが起動する前に明るくしてほしい
高低差酷すぎて見通し悪すぎるよね…
地上の祠参考に探すね…
見当たらない…
遠目には見えるのに近づくと隠れる
色弱だからけっこう近づくまで発見済みだったことに気づかなかったりした
手のひら認証あるあたり根もゾナウが(少なくとも制御部分を)作ったのは間違いないと思う
根を開放してると祠が洞窟にあるのがわかって助かる…
助かるけど洞窟内にそんなに作らなくていいです…
高低差が激しくて暗いから近寄ろうとするだけで余裕で見えなくなるしな…
中央あたりは壁が多くて見つけづらい
マップ上に円形の未開放部分が現れると吹く
近づくとめちゃくちゃデカい壁ありがち
地上にある場所に来たのに見当たらない…遥か上か…高低差が酷い!!
いい感じに遮蔽物で隠れたりしてさっきまで見えてたのに無い!ってなったりする
地上の祠120と地下の根120は対応してるけど空の祠32は別に関係なかった筈…
ラネールの地底は袋小路ちょくちょくあってムカつく!
なんとこのいもげにも例の根による明かりが付いた
誰かは知らないがこれで調査がもっと捗る
コーガ様に栄光あれ
地表とこの地底の間に前作のシーカー族遺跡が埋まってると思うとハイラルのくそ雑魚大地♡地盤すかすか♡としか言いようがない
100の洞窟もあるしな
空32個もあるの!?
空島の面積自体はたいしたことないからしらみつぶしにすればわりとすぐだよ
へブラ地方の地下にわかりづらいやつがあった気がする
洞窟にあるやつは分かりにくい
下に祠の反応がありますいいよね
地上の山は地下の谷
その逆もあり
あと地上の○○山ってとこは地下だと廃坑になってる
根を参考に地上の祠コンプしたぞ俺
ハイラル城東の孤立した根っこはどう行くか分からなかった…
反転世界って感じだよね地下の様相は
井戸の位置も教えてくだち!!!
時々深穴化してる井戸が酷い
なんかミナッカレかどこかの大穴に降りたら着地早々にかみつかれたような化物がいて恐怖だったんだけど地下探索ってこういう恐怖系のゲームになるの?
馴れるとかよわい生き物だぞ
それはほんの一部だけだぞ
基本的にはポゥが近くにあったり着地点が明確になる
そこ無くていいんじゃないかレベルの照らし範囲のやつがたまにあってダメだった
あとは地上の大女神像の位置=地下の魔神像の位置
こっちはしっかり天空の時の神殿の大女神像のところにも地下に魔神像がいる
そういえば始まりの台地のポゥを捧げよの人から他の魔神像も探してねって言われてたけどドラゴンの爪を捧げた地下にそれぞれいるのか…まだ見てないなあ
ハテノ村気付いたら井戸だらけになってるけど地盤沈下しない?
まあ根はどういう設定のどういうものなのかさっぱりだよね…
地底はトーレルーフポイントがごく一部を除いて全くどうでもいいものだったのが不満
BGMすらわざわざ変わるのに!
なんだよこの地形…って上の地図見るとああ…って納得する双子山とか
いや二子山が割れたの地底ができるより後じゃねえかなあ!
地上で大規模な変化が起きると連動して地下も変わるのかもしれない
それ位不思議な力が働いててもありえそうなくらい地下は詳細不明
洞窟はルミーがいてくれるとこはわかりやすい
地底のトーレルーフポイントはなんならコログの森以外要らなかったんじゃ
アッカレ研究所の中にいきなり突入できるポイントは面白かったけど
わりと何のためにあるのかよくわからんトーレルーフポイントあるよね
ゲルド砂漠のは化石の洞窟用かなと分からなくもない
初めてデカい蛙みた時は怖すぎて声でちゃった
深穴入ってヴァーみたいなBGMの入りが好き
ははーん地上ではここに祠があるんだな!
どうやって行くの…
真っ暗の中を飛んでてもとりあえずポゥが群れてる場所なら大抵瘴気の隙間だからちょっとだけ安心感ある
まだポゥが見えないから地面遠いな…
死んだ
全開放のごほうび期待してたのに
あげたでしょ~
地下の根コンプしたら粗品貰えたけどもらえるだけか
最初は俺も怖くてしょうがなかった
慣れてくると全然土地勘ない場所歩くのが楽しくなってきた
そのうち高低差以外どこへ行っても代わり映えしないな…っていもげバイク解禁しちゃった
真っ暗闇の中をじわじわと明かり灯して進めるあの感覚は唯一無二のものだったよ