小学生の息子がゼルダやりたいって言うのでゼルダ買ってあげたのよ
俺も小学生の頃スーファミのゼルダ遊んだなあとか思って息子がプレイしてるの見てたらさ
なんかゲームの中で乗り物作ってるのよ
自分で板みたいなの用意してきて、ジェットエンジン?みたいなのを横にくっつけてそれで空飛んでるの
息子に聞いたらゲームにそういう乗り物がある訳じゃ無くて自分で作るらしいのね
すっげえええええええええって声出ちゃったよ
正直ねゼルダ最新作と言っても俺が遊んでたゼルダが3Dになって絵が綺麗になったんだろうなくらいにしか思ってなかったの
それがさ、子供の頃やった段ボール工作みたいな事をゲームの中でやれるっていうの凄くないですか
しかもリンクがそれに乗って実際に空飛んだり戦ったりする
こりゃ面白いよ、子供夢中になるわいなと思って
ニンテンドーすげーな!って思いました
妻に言ったら妻もすげぇーなっ!って茨城弁で驚いてたわ
ただそれだけのスレ
お前の嫁さんカミナリのまなぶくん?
カミナリファンではあるけどまなぶではないよ
楽しんでるならいいよ…
美味いよなナスの素揚げ
アンテナ低くない?
いやスーファミ以降全くゲームやってこなかった訳ではないよ
最新作のSkyrimやFallout4とかもプレイしたことあるし
しかしゲームの進化ここまできたかという感じだし
何よりニンテンドーの発想が凄く良いよね
子供が絶対喜ぶ奴じゃん自分のオリジナルメカ作るの
発想が優しいというか素晴らしいというか
あとそれを実現する技術力も凄い
感動した
俺もゼルダやりたい
10年前じゃないですか…
残念ながら息子さんの将来はケモナーになるのが約束されてしまいましたね
ラウルか姉上かはたまたゼルドラか
実際クラフト要素はすごい
息子さんにゼルダ派かプルア派か聞いてみて
まあ小学校以来ゲームに全く興味なかったんならそれぐらい驚くかもしれない
戦闘が下手でも攻略法はいくつかあるからそういうのもありがたい
これからまっさらな心でブレワイとティアキンできるなんて羨ましいぞ
ゼルダ関係ないけど物理的なダンボール工作やるswitchのゲームもあったりするよ
ニンテンドーLABOってやつ
見たことあるけど当時は息子赤ちゃんだったからスルーしたわ
おもちゃ箱みたいなゲームだよね
前作にはクラフト要素はなかったけど
オープンワールドで自由に行けるゼルダっていう時点で興奮したぞ
聞いて驚け
アーマードコア新作出るらしいぞ
うそ
マジで?
こんなとこ来ないで家族と仲良くゲームしてろ
FF16も出るらしいぞ
何でも新鮮に感じられて羨ましい限りだ
良い家族じゃん…
前作みたいな女装シチュこそないけど大妖精もそのまんまいるしな…
オンラインファミリープランで入れ
息子的に親がゲームに興味持ってすげーって感心してくれるのマジでうれしいぞ
俺は子供の時親が全然興味なくてスン…ってなってた
わかる
俺もスーファミでゼルダやってた頃おかんが攻略手伝ってくれたり親父がぷよぷよで対戦してくれて嬉しかったなあと思ったよ
でもゼルダは二人対戦とかできないんだよな
自分用Switch買ったら息子とスプラトゥーンやってみようかな
嫁と息子が遊んでるのは見たことあるけど
やったことないんだ
お前の為に言うけどもう二度とここ来るんじゃねえぞ
出ていけ出ていけ家族でなんかしろ
歳近そうだけど俺は昔から親父とゲームしてたよ
今もネトゲでゆるく助け合ってる
孫は見せられなかったがな
ともだちんちで見てやりてーってなったのかな息子
子供にやらせたいゲームだと思う
子供いないから俺がやってる
俺の子供のころにもtotkがあったらなあって思うよ
むしろ俺はゲームの進化とともに育ててよかったと思ってるぜ
地味に癖歪ませてくる要素があちこちあるよね
チューリとか白龍とかデグガーマとか色々今回ヤバいよね
子供の頃に子供ができたら遊ばせたいと思ってた夢島もリメイクされてるぜ
子供はいないぜ
夢島もしれっと300万本くらい売れてたっけ
物心ついて最初に遊ぶゲームがBotW
その次がTotKだったらめちゃくちゃいい少年時代過ごせそうだな…
小さい時にはクリアできなくても得るものが多そうで本当にいい体験だ
うちの小学生の息子もティアキンドハマリしてる
俺と進行状況を毎日報告しあってる
親子で競争してるの?
いいなあ
俺は息子に追いつくほどゲームできなさそうだけどやってみたいな
俺は祠クリアしまくってるけど息子はそっちよりヒノックスとかイワロック倒しまくる蛮族になっている…
まあ何であれ楽しいのはいい事だ…