【ピクミン4】体験版でオタカラ図鑑100%目指したい。

ピクミン4

拠点の周りにオタカラ全部集めて次の日に洞窟含めて全回収で最初のエリアの探索率100%出来たわ

2周目やり直し、オタカラ図鑑35生物23で99%なんだけど
100%クリアした方どうでした?

たて穴はドローンで探しまくったけどなぁ
早く製品版やりたい

竪穴幾つ見つけた?

5箇所だったけどまだある?
どこか地図にない隠れてるお宝とか生物とかあるのかな


Twitter情報だけど
やっぱりおっちんかお宝センサーでしか分からないのがあるらしい99%の人はこれが原因だってよ

オッチンに探させたら特に目立たない地面にじゃがいもが地面に埋まってたわ

体験版はオタカラ36で全部よ

ありがと、もう一回やるわー

ダンドリ養成所
こてしらべの穴
の3データで置いてる
ダンドリ養成所とこてしらべで発売までスコアタするしかない

100%クリアした人ってどういう段取りで進めたんだ…?
一部の洞窟コンプしてギリギリ1450にしてしまった
地上のお宝回収してないからあちこちに落ちてるけど、これ失敗したかも

ギリギリ回収しない程度の拠点近くに全部運んで1日を終えて
翌日に地上全回収と残りの地下巡りをすれば間に合いそう

最初オタカラ図鑑開いた時は全部で50個くらいしか無いのか…って絶望しかけたけどコレ新しい種別のオタカラを集めるとドンドン開放されていく仕組みか
めちゃくちゃボリュームありそうで一安心だわ

オタカラの名前ニヤっとするのあるな
2にあったアヒルのおもちゃが天下一ブサイクから万が一ハンサムになってたり

オタカラ探しのオネガイいる?って思ってたけどマップに映らなくてオッチンかセンサーじゃないと見つけられないオタカラもあるのか

図鑑のテキストがイマイチとかボタンの設定がイマイチとかなんで3色縛りあるのとかフィールドやフォントのデザインが12と比べてしまうとちょっと違うなと思ってしまうとか
色々あるけど製品版でオリマーやルーイ初号機のテキスト来たり残りのフィールドが大きかったり洞窟が歯応えあるならもうそれで十分
お願いだからここら辺だけは頑張ってくれ
後洞窟で全色連れて行けるとこ出してくれ

まぁオタカラの方の解説は割とセールストークに近い感じではあると思う
毒は抜けてるけど

ひだまりの庭100%にしたから一旦終了
キラキラ1500で体験版自体終了させられるからそれを回避するために頭を使うことになったわ
UIは慣れるんだろうけどYボタンのレスポンスがちょっと気になる
最後はオッチンにニオイで探してもらって芋掘りになった

1480くらいでポイント止めて最後に全部回収したら3000超えて草
地下のお宝をスルーしてもう1回訪問して回収は二度手間だし体験版データは引き継がずにやっても悪くないかな

暇な時間でリポップする地下の原生生物を回収してたら3600くらい行ってカイハツ項目が更に増えてビックリ

3日目で100%もちゃんと達成可能だからRTA好きとかならそれ目指して周回するのもいいかも ムービーほとんどスキップ出来るから苦にならない
あと前のレスでやってる人いたはずだけどダンドリチャレンジとバトル前のセーブデータ用意してハイスコア目指すのも手

2周目100%クリアしたけど1周目であったエレキガードが開発に並んでないな
なにか条件あるんだろうか

多分その属性ダメージを食らう必要がある
ちなみに食らうのは図鑑での操作でOK

あーなるほどサンクス
そういや1周目は電気柵に犬かピクミン突っ込ませたっけな

今回のピクミンはグッズ人気とか鑑みたら新規取り込み系だから難易度下げるために色々制限つけてるんやろな
でもステージ毎に連れて行ける種類は増えると思うよ

匹数アンロック性は初心者に数の調整教えるのとスキルアップ要素として成立してて良い試みだと思った
ただ黄ピクミン入手をダンジョンが先はちょっとうーんと思ったなやっぱオニヨンが先じゃないと違和感あるわ
3色制限に関しては縛りでしかないからむしろ難易度上げてそうなんだよな
まあこれのおかげで紫また強くできたとかなんかもしれん

ステージの敵キャラも制限されて
キャラ制限に合わせた調整だから
縛りにはならないかな
ただキャラ個性ゴリ押しはできないけどね

いやあなってると思うよ
経験者からすればどれ連れていけばいいか大体わかるし微々たる差だけど初心者からしたらおすすめのピクミンってされてもやっぱそれ以外の他のピクミンも連れて行きたいだろうし
それこそ戦闘要員のピクミンの種類が減るからな
こいつ使いやすいなってピクミンも3色までなら連れて行きにくくなっちゃう
5がちょうど良かったんじゃないかな

tekito.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1687656304