好きなBGMのボス
HP以外は完璧すぎるボス
ゲイラのBGMはどれも良い
BGM第3段階になったとき良すぎてウォッホッホッヘッヘッヘヘヘヘみたいな気持ち悪い笑い出ちゃった
肉抜きしすぎたミニ四駆って言った人許さない
巨大ボス戦いいよね
でもちょっと周りに浮いてる島調査してから戦うね…
スケール感がたまんねえ
これぞティアーズオブザキングダムって感じに戦える
めちゃくちゃ氷属性付いてそうなのに付いてないアゴ
グライド一式揃えたら突撃位置見誤ることもほぼ無くなった
こいつは地下でも広いスペースもらえるしクイーンも巣もらえてるのに
なぜボルドゴーマ君には屋根くれなかったの
地下でボスと戦うと賢者が喋らないの寂しいな…って
背中のトゲなんで抜けていくのん…
腹側矢で射抜くね
トンボはトンボでもカトンボみたいな奴だった
攻略法を知るとか弱い生き物になる
武器が無くても自分の身一つで倒せる良ボス
作品通じて一番好きなボス戦
初戦はライフもないし寒さ対策もできてなくて苦労した
今まで寒さ対策は出来ましたよね…?
料理をダンジョン攻略中に使い果たしたらちょうどよくダメージ受けたあと寒い中でのボスになるぞ!
楽しかった
地下でもこいつは積極的に狩る
タコは戦いたくない
BGMよかったんだ…
あんまりにもすぐ死んだからまったく記憶にない…
竜の島+モルドゲイラ戦の贅沢ミックスとなっております
多数の弾を掻い潜って弱点に突撃とか男の子だよね
あと百万回言われてると思うけどBGMがいい
誰が呼んだかハイラルオオカトンボ
地底で急にカッコいいBGMを流すやつ
出た…BGMがカッコよくて地形がこしらえてあるこらすぐ分かる
カッコよさ☆☆☆☆☆
難易度☆☆☆
HP☆☆☆☆☆☆
爆弾矢の方が簡単なのは承知してるけど
ダイブ破壊のほうが気持ちいいからそっちやっちゃう
矢12本で倒せるのは3Dの高低差と距離感把握苦手な人への共済措置だと思う
モルドゲイラの亜種
弱いってかむしろこんな簡単でも気持ちよくなれるんだなって思ったボス
地底でまだ根っこ開放してないところでいきなりこいつのHPバーが出てきて出現ムービーが始まって半狂乱になったよ…
ほぼ真っ暗だし空中に居たんじゃアカリバナも役に立たないしめちゃくちゃ苦戦した
初体験はムービーで弱点は腹か…潜り込んで弓だな!ってなってしまって非常にもったいないことをした
ダイビングに攻撃能力あるなんてチュートリアルないし気づく方がすげーよ
氷を踏み割るのはあったから気付けるタネはなくもない
誘導的にも最初のボスになるから今回ボスがゼルダらしい戦いになるし音楽もすごい!ってなった
ボスとしてはピークだったかもしれないけど次のボスに行く頃にはそこは気にならないぐらいハマっていた
こいつは蛮族じゃなければもっと強く感じたと思う
強くはないけど最高に楽しい
どんどん空高く登っていってコイツと戦うのがすげえ幻想的でいいよね
弓で挑むと秒殺してしまうのが惜しい
名前はフリーザー+ゲイラカイト?
初戦闘のときは寒さ対策の服も足りなくてダメージ受け続ける中
きっとここが弱点で炎が弱点に違いない!と火炎の実つけた矢で戦った
(お金がなかったんだな…)
今回神殿ボスのBGMって全部過去作イメージしてるのかな
過去作っていうよりは各村のBGMアレンジって感じじゃなかろうか
知り合いがトゲ付き鉄球のジャンプ攻撃で攻略してて
ゲイラのトゲが破壊できるという新たな知見を得た
俺も最初は弓で戦ってたけど
竜巻に変な引っかかり方して偶然こいつの腹に体当たりしちゃって
なぜかダメージは受けずこいつがダメージ受けてるのを見て笑っちゃった
半分削った後第2ラウンドが始まったときのイントロがいいね
この後の火山地帯の爆撃中ボスとか乗り越えてタコ出てくんだからすげえよ
チキチキ意識はしてるんだろうけど
ちゃんと聞くとそれっぽいかも?くらいのアレンジで自信なくなってきた
爆弾ってなんだ
もしかして氷2枚抜きとかできるのか
あまりにも弱点がデカい
そして薄い
特に説明のない空間移動能力はなんなの…?
ゼルダのボスだと割りかし普遍的な能力なので…
地下の暗闇からいきなり遭遇したこいつが一番怖かったよ
一度逃げてもう一度遠巻きに見たら正体分かって狩ったけど
演出凝りすぎて後のが悪いわけじゃないけどちょっと物足りない
前作も最初に会うであろう象さんが一番熱かったし
最初のボスはインパクトあるのがいいじゃん
あんま関係ないけどメドー装備あらかじめ見つけといたら生チューリがあの仮面付けてくれたりするの?
風は神殿入る前の雲の上も好きなんだよな
タコは何回戦ってもめんどくさかったな…
フリザゲイラだったりグリオーグだったりデスマウンテン火口のアイツだったり空中戦の規模が大きめで楽しかった
弓集中という理不尽な暴力を持つリンク相手に空中戦を挑んだのが間違い
自由の効かない空中戦で複雑なギミックされても困るし
スタミナ回復する空中戦なんて蛮族が負ける要素ないし…
ティアキンのボスの中で一番のちょうどよさだと思う
部位破壊するごとに転調して盛り上がってくのがマジで気持ちいい
部位破壊するごとに転調して盛り上がってくのがマジで気持ちいい
こいつ密集して竜巻出してくるの避け方がついぞわからなかった
近づきすぎ?
か弱い生き物すぎる…もうすこし戦いたかった
初戦からずっと雑魚
ただ矢じゃなくていいのは知らなかった
急上昇していく所を弓スローで撃ち抜く感じとか最高に気持ちいい瞬間だと思う
何もしてなくても落ちないの良いよね
上昇気流ポイント寄りながら戦うとかだったらこんな気持ちよくならなかった
タコは水の賢者思い浮かばなくてもバネでジャンプや目玉で済ませりゃいいし…
さんざん道中が長くて初(だいたいは)の大ボスでこのBGMは上がる
むしろ何か物落として倒せるんだ…ってなった
軽いものを上昇気流で飛ばす物真似戦法もできるらしいし色々できるんだな
初戦のこいつとの対戦までが俺の中のゲーム体験のピークだった
オクタコス相手に回転放水ギアぶつけると面白いよね
嵐を抜けて晴天が広がってるというロケーションが最高過ぎるんよ
凄いトゲトゲして痛そうなのにトゲ飛ばしと噛みつき以外は接触ノーダメのソフトタッチ仕様
多分発泡スチロールかスポンジで出来てるんだと思う
こいつ1番初めに倒したから全部このテンションかと思った
タコとハチとクモは……
タコの初戦闘は決戦のとこだったせいで
なんかよくわからないけど雰囲気で水の実投げまくって
条件よくわからないままに殴れる状態にたまになったところを殴って倒した
なんかよくわからなかったけどきっと本来は説明あったんだろうな…
前情報なしだとテバさんじゃなくてチューリなん!?ってなるのも大きいと思う
ギブドも雷当てて大ダウンもあるし好き
なによりルージュのエフェクトが派手
ルージュちゃん使おうとするとすぐ竜巻とかで吹っ飛ばされない?使い方悪いのかな