原作に忠実すぎて正直もうちょっと盛ってほしかったリメイク貼る
剣手に入れた時の音ハメなかっただけでテンション下がった厄介オタクがここにおるぞよ…
スタッフクレジットだけでお釣りが来る
かぜのさかなのうたの歌詞良かった
死んでもらう!
どろぼーしたんだな…
神トラの縮小版みたいな感じした
まだクリアしてないからなんだけど
そりゃ当時に出た続編だからな!
そもそものゲームコンセプトが神トラのGB移植とかじゃなかったっけ
マリン周りもう少し掘り下げると思ったけど忠実だったな
ラストで空に浮かぶヒロインの顔が微妙って部分まで再現せんでもいいだろうに
令和にタルタル山脈のBGMが聴けて俺は満足だよ
switchでやってるけどなんかむずかしいな
的にはやっぱ傑作なの?
GBC版は傑作
これは普通
元が2Dゼルダでは一番簡単だから
ガバ判定とかがきっちりしただけではあるんだ
このゲームは多感な少年時代に遊ぶと
さわやかでちょっとビターな余韻を残してくれるんだ
これにやられた人マジでよく見かけてちょっと笑う
顔の神殿あたりで真実突きつけられた時の表現に困る気持ち…
楊枝の頃攻略本片手にクリアしたけど正直勿体ないことしたなと思う
ある程度情緒が発達しないと良さがわからない
快適になりすぎてボリュームの無さが際立っちゃった
作って遊ぶダンジョンがオンライン対応して他人のやつ遊べたらまだよかったんだがな…
TotKのりあむ装備の説明文も良い
ティアキンの着ぐるみ装備いいよね
BGMが昔風なアレンジと今風のアレンジがごっちゃになってる
サントラがアレンジと原作セットでお得
Switch前期と後期でHD開発のノウハウ段違いだから今だともうちょっとなんかできそう
パネルのダンジョンはオンライン対応して欲しかったよ…
コイツは夢か幻か⁉︎
それより神トラ2を現行機でできるようにですね
対応amiiboゼルダ系に絞らんでもと少し思った
DXの服ダンジョンやったときは初代の曲だと知らなかったな
なるほど
まあクリアまでがんばってみよう
このリンクのamiiboがゲームからそのまま出てきたぐらいのクオリティで気に入ってる
スタッフロールのアレンジはほんとに好き gb音源混ぜつつgb音源で締めないでちゃんとアレンジで締めるとことか
初代→リン冒→ブレワイ→神トラ→ティアキン
ときてこれ6つめか
ゼルダ種類多くね?
チェスの駒みたいなの立てるのがめっちゃ難しくなってて困ってる
流行りのゲームが流行りの物理エンジンになってるのいいよね
よくねえよ
あれはちゃんとビショップの動きになるようにしなければならないだけで物理演算関係ないぞ
知らんかった…もともとそうだったの?
みーんなきえちまうんでげすよ!
ビターがどうこうというか
当時の俺にはクリアしたゲームのエンディングが全部夢で真ENDでも何か物理的に残るとか一切ないって言う事が理解できなくて
???????????ってずっとなってた
GCやWii Uに比べたらまだプレイ可能なシリーズ作品の割合が少ない
時オカとムジュラはswitchか後継機でリメイクしてほしい
忠実なリメイク…と見せかけて隠しアイテムの量が倍くらいに増えてたり意外と変更点自体は多い
クレーンゲーム好き
これ使い回して不思議の木の実も頼みます…
欲を言うなら勇気の章を入れた完全版で頼みます
木の実と4剣はカプコンの硬い判定が別方向に難易度上げてくる…
タイトル覚えてないけどこの作品の薬屋がwiiの別ゲーに出張してたの思い出した
忠実すぎていま新規にやるとしんどい
ゼルダをブレワイティアキン前提の新規ならそうだけどそうじゃなければ普通に良作だと思うが…
いや…
今更ゲームボーイの忠実なリメイクやるのは割ときつい
弓矢買う金欲しさにUFOキャッチャーやりまくったな…
オマケ要素は写真のままが良かったな
貝殻の数変わった影響でLv2剣の最短入手ダンジョン一つ遅くなってんだよね
俺は逆にあのレトロでノスタルジックな世界観を壊さずに作ってくれたから大満足だったよ
リンクもイケメンになったし
多分原典はクトゥルーとかなんだろうけど
世界が上位存在の夢でそいつが起きたら終わりっていう概念を知った初のゲームだった気がする
鱗だったか水着だったかの交換はそのままにしてほしかった
追加要素を足す余地があんまりないからしょうがないとは思う
ボス撃破時のハート取らなくても次に進めるから
ハードのハート3縛りで最後までやった
思ったよりやること一緒
むしろ変に追加要素なくて良かったわ
あのあっさり進行する感じがいいんだ
マリンは鳥になったんだ
どこまでも自由に飛んでいくんだ
それでいいじゃないか
ブレワイティアキンが革命すぎて新規からしたら他のゼルダ全部古臭いゲームに思われそう
当たり前を見直したブレワイ系統も良いけどダンジョン入ってアイテム手に入れてってのも何があるかワクワクするからやっぱ好き
この調子で木の実もこれでリメイクと言い続けて何年経ったことやら…
さくさく遊べるからスカウォ移植は詰んだけどこっちはすぐ終わった
神トラをこんな感じにならボリュームも満点だけどね
元々前情報でもグラの変更と微調整だけのベタ移植って感じでしかなかったのに
なぜか界隈のファンが念願のリメイク!あんな要素やこんな要素増えたらいいなあ!!増えると思う!!!でどんどん勝手な期待膨らまた挙句失望してて
なんだかなあと思ったのが正直なところだ
ラスボスの豚ガノン形態の時の光弾を剣で弾き返すやつ
ゲーム中ノーヒントで神トラやったならわかるよね?って感じだったの
改善してくるかと思ったらそのまんまでびっくりした
司祭アグニムですぞっ!
豚ガノンは回転斬りしか効かないやつだな
神トラでも銀の矢もマスソ強化もしてない状態だとそうなる
switchにGBC版が来て遊んだら買っちゃったよ神トラ2
初代やってからブレワイやったらなんかタイムスリップの気分を味わえたな
逆に昔のをやるなら初代レベルのグラでやりたい
これも結構楽しかったけど追加ダンジョンとかあってほしかった
あとゼルダメーカーは楽しかったけど一人プレイ専用なのはどういう…
ゼルダの移植でダンジョン追加レベルの追加要素あったの夢島DXと時オカ裏くらいだよね
その夢島の今度はリメイクなんて言われたら期待するよね
操作周りの改善だけでも快適になるものだ
装備変更めんどくせ
追加ダンジョンはあるだろ一応!