【SV】カラミンゴがかくとうタイプっておかしくない?

ポケモンスカーレット・バイオレット(ポケモンSV)

しかしなぜ格闘なんだ

みろよこの脚線美

みろよこの据わった目

足がもう構えてるだろ

流派東方不敗もこんな感じの足してた


この最終進化系みたいな強さでそこら中にいる…

しかしねえ君…序盤鳥と言ったじゃないか

序盤に出てくる鳥が終盤まで使えないと誰が言った?

ここ最近の序盤鳥って最終的に強くなるイメージだけどこいつはそういうレベルじゃない

きもったまがね……

単純なスペックって話なら流石にそりゃ終盤の連中には劣るけど旅パのメンバーとして対応できるタイプが優秀過ぎるのは他では真似できないんだ…

対応範囲の広さのおかげで
だいたいの相手に80点くらいの強さ発揮できるからな

こいつ計500だから終盤に劣らなくない?

インファが一致であることを踏まえると
ムクホと誤差と言い切れるくらいのステータス

最初から強いヒリ

姿変わらずそのまま強い

アクアブレイクとじごくづきを覚えるのえらい

滅相もない
この通りC75と無駄もございまして

エアスラぼうふうみずのはどうはかいこうせんくらいしか技ないんだな…もうちょい広いならきょうえんでとくこうのランク補正引っ張っての両刀あったかも知れんが

強すぎて初期はランクマにもいたヒリ

序盤からにどげり(ニ撃決殺)みたいな火力はそうそう見れない

フラミンゴってその辺にいる鳥じゃないから序盤鳥ってイメージでもないんだよこいつ…

昔近所のレストランで飼ってたから普通にいるもんだと思ってた

普通の序盤ポケが使うにどげりのダメージは可愛いもんなんだ
野生ポケのにどげりで全滅しそうになったりしないんだ

こいつこれであふれるエネルギーを抑えてる状態らしいな

調子に乗っているサーフゴーをピンポイントメタする

能力的にはレベルが低いだけの最終進化ポケモンだから

そんな細っこい脚で

私はね段階的に強くなる序盤鳥と言ったんだ
パーフェクト
ありゃ最初から完全体じゃないか

ドードーのが格闘感ある

カタ四天王のエース

威嚇ポケ自体減ったとはいえ
きもったまもアタッカーとして無駄がなさすぎる

パルデアの鳥はなんなの

入手性含めてSVの鳥パが実用性高すぎて笑う


こいつは石装備できたらストライク並みに調整が厄介になるから絶対に進化しないだろうな
未進化ポケ縛りでもストライクに強いイシツブテみたいなすくみも望めないだろうし

そりゃポッポとかホーホーはこの生態系にはいられませんわってラインナップしてる
あいつら縄張り争いに負けたんだ

ポケモンって今こんななんの捻りもないデザインのキャラいるのか…

捻りまくってんだろよく見ろ

初代からちょいちょいなんのひねりもないやついるだろ!

肝っ玉まねっこ大爆発ができるから一時期ダブルで使ってた

順路に居るわけじゃないから序盤鳥と言うか序盤から横道探索してると出くわす鳥って感じ
いや横道逸れた程度で捕まえれていい強さではないが…

最初から最後までこいつのワンマンチームだった

RTAで無双してたの笑った

こいつ首ぎゅってなってるけどご飯食べられるの?

序盤から終盤まで最後まで相性的に見せ場たっぷりなんだもの…

RTAならそりゃコイツ使うだろうな…

オープニングムービーで象徴的に飛んでる鳥だ
面構えが違う

序盤から使える暴の化身だからな

家出てちょっと歩いたらフラミンゴが闊歩してる地方ちょっと迫力がありすぎる
こっちスズメとかネズミだぞ

最初は目つきイッちゃってて怖かったけど今じゃ愛おしくて仕方ない
丸まって寝るの可愛くて好き

まずパルデアに住んでる鳥が群雄割拠なんだよな
既存でもムクホにアローにガアに…

いやまぁコイツはひねりねえなって判明してからずっと言われてるやつではある
よく見たら名前通り首が絡まってるんだけどパット見はそのまんま過ぎるし

SVは歴代の強い鳥ポケを序盤から配置してるのも含めて鳥天国過ぎる

首がめっちゃ捻られてる

初代はジュゴン(あしかポケモン)とかドードー(ドードーじゃない)とか色々と自由すぎる

飛行格闘で肝っ玉だから攻撃範囲が広いこと

パルデアのポッポは競争についていけず絶滅したんだろうなってラインナップの生態系

強い序盤ヒリがこれでもかと集まっている

もうちょいすぐ捕まるような場所にいたらカイデンが序盤鳥扱いだったんだけどな…

あっこれ絡まってんのか
かわいそ…

地味すぎて普通の動物なんだよね…

解くとエネルギーが溢れちゃうから自分で締めてるらしいぞ

序盤から2段進化序盤鳥達が群雄割拠している中無進化でそいつらの最終進化に並べるやつがいるのはなんかおかしいって

あの地味なサラリーマン鳥魔境パルデアでひこうタイプの専門家やってるの強すぎるだろ

いえ…ひこうは言われたから仕方なく…

まあでも序盤から好奇心に任せて探索するとと序中盤無法できちゃう仲間が入るのはゲーム的には嫌いじゃない

結び目が根本なせいでただのフラミンゴにしか見えない

フラミンゴこんな顔怖くないだろと思って画像検索したらただのフラミンゴだこれ

その辺の草と虫に泣かされて帰ってくるニャオハを尻目に無機質な表情でハネッコの群れを虐殺して帰ってくるうちのエース

御三家より優先して強くしたのはBWのダゲキ以来だったな…

こいつメインで使ってたらジムリーダーもヌシも瞬殺で駄目だった

音が遅れてきそう

こいつばっかり使ってたらあまりにも強くなりすぎたからポケモンリーグまで一次的に引退してもらってた

タイプお構いなしに群れ虐殺して帰ってくる…

ごめん間違えたマクドになってるのは猿のほうだ

なんてこった福島はパルデアだったのか

ケンタロスの群れを虐殺して更に強くってなってしまう…

むしろなんで計500の無駄なC75でここまで強いんだよこえーよ

序盤鳥で進化しないとは盲点だった

通常特性肝っ玉も大分ヤバい

初日から登校する気のない不良学生に与えられるプレゼント

見た目めっちゃ普通のフラミンゴだなって思ってたけど首が捻れてるのか

82/115/74/75/64/90
最序盤に出て許される種族値じゃねえだろこれ

Cから40ほど引いてAとSに振ろうぜ

細かい差異はあれどムクホークと張り合える水準