【ピクミン4攻略】大量にピクミン死んだ場合ってどうやって増やすの?

ピクミン4

敵復活しないけど大量死したときどうやって効率よく増やすの?

穴に入って一階の生きてるピクミンを集めて出るを気が狂うまで繰り返す

コガネモチとかも復活しないならペレット草で地道に増やすしかねぇな
まあそこまで死ぬ事態になったら巻き戻すやろって想定なんだろうな

大量死するにしても仕様上何色も一気に全滅することはまずないから調査キャンプのペレットと出先拠点近くのペレットで十分だろうという想定なのかな 進行度的に洞窟でしか会えないならまあ気合いで集めるしか無いけど

ピクミンの配置次第だけど頑張れば日没までに2500匹くらい増えるピクミンもいるから増加効率で言ったら洞窟往復の方が速いんだけどね


洞窟往復でピクミン増やすのに各色で効率良い場所ってどこなんだろ
後はキラキラエネルギーと資材も知りたい

王の穴5階のダイオウデメマダラ3匹いるところが拠点から近くてシザイとキラキラエネルギー両方集まって楽だったかな

確かにあそこ効率良さそうよね

集めようかなって思ったけどでも難易度ゲキカラとかアプデで追加されたら全部無になるかもしれない説ありそうだし踏みとどまってるわ

王の穴は紫と氷を大量に残りを光で補うのが最強

ボスはアイテムを使うかどうかでだいぶ印象変わりそう
アイテムで足止めしての瞬殺パターン結構あるし
にしてもオッチンがいるからピクミン大量に連れてもボス戦良くなったのはよい改善点だったな

しれっとピクミンをチャッピーの目にぶつけると怯む習性無くなってるんだな
トッシンのオッチンのお陰で些細な事ではあるが
3知識のまま正面から投げたらぱくぱく喰われて驚いたよね

炎水電気毒氷が即死になったりしたらトラウマになりそう
ストレスのが勝るかな

タワーディフェンスならタワーディフェンスでもっとしっかりしたのやりたかった
敵の経路にレスキュー隊のメンツ配置して通過する原生生物を少しずつ削るみたいなのがタワーディフェンスじゃん
操作キャラ二体が走り回って防衛するだけってのはタワーディフェンスとは違うジャンルだと思う

一応それっぽくセンサー爆弾使えってめっちゃ言われるけどどこから来るのか分かんないから総当りした方が早いし楽なんだよな
シザイでバリケード作るとか、下準備のパートが欲しかった

クリアしたからオリマー遭難記始めたんだが黄ペレット入れても赤ピクミンばっか増えるの何なんだ?
どうやって増やすんだよ

本編の航海日誌読め

多数決かありがとう
こんなん分かってなくてもクリアできるいいゲーム

種類も増えてきたし、クビにするのもなんか嫌だし次出るなら赤青黄以外の今までのピクミンは地下限定とかでいいな
それぞれの特性が活かせる地下で
地上は赤青黄➕新種2種で一度に出せる種類の制限はいらんな
何年でも待ち続けるから5待ってます
ハイスコアとムービー会話オンオフ機能もよろしく

DLC来るなら雑魚大量配置されたダンジョンやりたい

ピクミンでサバイバル系がやりたいわ

最初のステージの地下水道で花札水に落としたんだけど青ピクミンでも取れないんだがどうしたらいい?

数日立つと元のとこに戻る

とりあえず放置して進んでみます
ありがとう

日だまりの庭の青オニヨンが水中に落ちてしまうと詰み?

宝もだけど数日経つと戻るよ

ありがとう

ヒマジン笛とオッチンに集めてもらうのでなんか使い分けできるかな

ヒマジンは吹いた所にしか集まらないし水場を挟んでたら一部ピクミンは越えられない
オッチンはそれらを解決して集めて主人公の所まで来てくれるけどオッチンがその間使えないのが難点

オッチンが単独行動をしている近くにフリーピクミンがいてオッチンにオネガイして数匹回収してもらってから切り替えてキャンセルして別の場所に向かわせる
みたいな効率的な動きが出来ないわけじゃないけどチャート作りが大変そう

オッチンの方が性能は上なのね

運搬物の近くでヒマジン吹いてそのまま運ばせられるのはオッチンのオネガイにない利点

tekito.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1690713369