【ティアキン】地底よく分からなかったし次回に期待。

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム

結局地底ってなんなんだろうな
火の神殿はもともとはゴロンティアって街だったらしいし
採掘場とか展望台や砦とかの建造物もあるし
建国時代には普通に出入りあって開発されてたんだよな

ゾナウ文明はゾナウギアがないと成立しなかったはずだから、とにかくゾナニウムの安定供給が至上課題だったんだろうとは思う
地底には地上との連絡用みたいな塔が立ってたりするし、大規模で体系的な採掘事業があったとかかな?

各種族に各地方の地底でのゾナニウム採掘を担ってもらいつつ見返りにギアを供与する、みたいな協力体制がハイラル建国以前からあって、最盛期に各地方の神殿が立ったとかかなあ

9割9分憶測だけど

地底人いないのなぜだ…


始めて4日経つけど地下世界が地獄だわ
暗いわ足場悪いわ高低が激しいわ敵は強いわ血の沼は痛いわ
まだ早いのかな

移動ギアに大きなアカリバナ付けて移動すると暗さと瘴気は解決するぞ
高低差は地上と関係してるルールがあるから気がつくとルート取りは楽になる
敵は強いように見えて殆どが最大HPを減らすだけの攻撃ばかりなので、瘴気沼でハート1つまでわざと減らして根で回復すれば騎士シリーズの武器で簡単に暴れられるようになる
地底は色々と美味しいからあまり怖がらず潜ってみてくれ

地底のイーガが乗ってるバイクを作りたいんやが
絶妙に何かが足りんくて乗れない
立たせるのどうやってる?
スクショしといたら良かったw

起き上がりこぼし

地底の、気持ち悪い巨大植物が生理的に苦手なので地底にはほとんど行かない
カビのようなものもたくさん繁殖してるし、変な胞子も飛んでるし、ホント気持ち悪い
ゾナウギアはゾナウ装備と外部バッテリーで使ってる

あの巨大植物は考察してる動画あったけど、あの環境で育っていった爆弾花ケムリダケコンラン花みたいよ

ブレワイ時代に勇者の不意打ちにさんざん煮え湯を飲まされ続けて学習したボコブリンが
地底で復活した際に対策としてゾナニウムを背負って背後をカバーするようになった説

立ちごけしないように左右にライト、走行中こけないように起き上がりこぼし。
全く同じものでいいなら中央大廃坑からゲルド廃坑へ向かう道中のどこかの拠点でそれの設計図手に入ったはず

賢者の意志をコンプしようとしてるがすでに取った場所メモって無かったのでどうしたもんかと
足跡見て通過してない場所を探して残り2個になったんだけど見つからない
たぶん足跡としては通ったけど見過ごしてるんじゃないかと
なんか効率的な探し方ないかなぁ

宝箱センサーに登録して空の旅

センサーピコピコ→未開封宝箱やんけ!→古い地図→すでに地底の地図の宝は開封済みでした
の連続で心折れそうになったw
ロープで吊るされてるのって全部地図なんかな

ロープのはたぶん地図と思う
俺も何度も宝箱と一緒にダイブして落下死したことか……

メモとか取ってなかったけどノリで島巡ったらなんとかなったぞ、まあ常時宝箱センサーだったのがデカいと思うが

最初に探索したときに一切取り逃してなければ足跡でも残りの場所確認できるしそれで良かったんだろうな

今、ラスト付近で地下探索してるけど。地下は無理に上と関連付けなくても良かったよね。
あまり面白味がないんだよな。根を見つけても周りが見えるようになるだけだし。

出来れば他のゼルダシリーズの名所みたいのをちりばめた感じとかにしてほしかったな。

地下探索って序盤からできるけどハートが少ないときついから結局後回しになるんだろうけど
そもそも上の地図が埋まってないと下は探索しづらいし。

もっと敵がいいアイテム落とすとか矢や爆弾花がたくさんあるとかしてほしかった。

バクダン花は地上にもあるけど地底の方がはるかに集めやすいし、コンラン花、ケムリダケも地底探索してるかどうかで数が全然違って戦闘めちゃくちゃ楽になるけど
チャンバラ苦手な人こそ地底優先した方が楽になる

武器はだいたい地底で良いやつが拾えるから良いんだよ
素材がなんかもったいない気がするんだよ
入手にひと手間かかるからさ
ついついオクタに頼ってしまうわ

・地図があるのは空島なのに宝箱の所在は地底
・中身は過去の勇者の服とか入ってたりする

謎すぎる地図と宝箱

空ばっかりやってる奴を地底に誘導するようにまんべんなく冒険するように作られてるのかなと
過去作の服はよくわからんなぁ
性能微妙な似たような服ばっかりでブレワイから始めた自分にとってはまたこれか…って感じだった
歴代のゼルダファンには嬉しいのかな

まぁ(あまり中身のない)ファンサービスよね
64作品に思い入れあるから時の勇者装備は素直に嬉しい

なんなら旧作武器ももっと増やしてほしかったわ
せっかく光の反射要素入れたんだからミラーシールドとか

古い地図は宝箱に600ルピー入ってると思えば

amiibo全部集めてるような人は地底の宝箱がっかりだろうなあ

ライネルは今回地底にたくさんいる気がする
5連戦もあるからまだ楽
まあラスボスはしっぽ集めだけどね、あれで折れる人多そう

地底のライネル5戦初めてやってみた
のこり最後の一体だけというところで料理が切れて一撃されたら死ぬっていう状態になってしまったので
仕方なく村に戻って料理たらふく作って戻ってきたら最後の1体からの開始になるのね
その場で連続5体キルしないと駄目なのかと思ってたから拍子抜けしたわ
これじゃ1体づつ相手するのと変わらんな


地底で敵全滅させた後に岩割ってゾナニウム回収する時だけ呼び出す
集め終わったら出番終了

地底で
・敵拠点のゾナニウムを集めたい
・中ボスを倒したい
・上記を周回したい(つまり、ブループリントは一度でしばらく使いたい)

これを満たせるような夢のようなゾナウ兵器ないですかね
攻撃ヘリみたいなの作ってもバランス悪かったりでなかなかうまくいかない

ちなみに、討伐勲章集めるのが一番の目的です、ゾナニウムはおまけ
イワロックとヒノックスとガーマが残ってて、40体ずつくらいはいる
根は全部解放済み

tekito.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1691500976/