プレイヤーの分身。キャラクリでどのようなキャラを作るか。

ゲームニュースや雑談

ゲームでキャラメイクする時って自分内で決まってる何かにする?都度イチから作る?

リーゼントがあったら使うくらい

その時好きなキャラ

プリセットから適当に選ぶ

スレ画のせいで話入ってこない

だめやった

とりあえず基本0か100にする

デフォで一番マシと思った顔の髪型と髪の色変えるくらいかな

全てマックスの化け物

性別選べる場合は絶対女

ARKとかバタ臭い洋ゲーとか女が可愛くないのは男の方がかっこいいから男にする

プリセットで好みに近い顔を細かいところいじるくらいかなぁ
1から自分で作ると難しすぎる…

バカ殿みたいなネタメイクは最低でも一度クリアしてからだな…

スレ画みたいな和風ゲームは大物歌舞伎役者にする

男は金髪イケメンにする
女は金髪美少女にする

とりあえず乳のスライダーはMAX

ファーストプレイはそれなりに渋めのおっさん

男キャラなら絶対顔に傷とタトゥー入れる
あとはデフォキャラをちょっと濃ゆくして声気持ち低めで!

志村は普通にかっけえからありだな

バカ殿じゃなければな…

だが戦国時代なら?

無し気味高身長スレンダー
髪型は後ろ一つ結い
なければショート

モヒカンにゴーグルあったらつけたいかなあ

ムキムキのこくじんハゲか厳ついお爺ちゃん作りがち

とりあえずbraests sliderはマックス

バカ殿の話すれば良い?

シブいおじさんにするんだけどゲーム内での立ち位置がルーキー扱いだと似合わなすぎて困る
モンハンとか

Wは全国のエース級ハンターから抜擢されたって経歴だからいつも使ってるジジイハンターが設定的にも合っててよかった…

和風で自由に作れるなら祖父の顔っぽいの作ると思う

だいたい赤毛と髭のイタリア系か青毛の和風ファンタジー侍になる

ゲームの雰囲気に合うようにはしてる

口髭あるなら必ず付けてる

メッシュとか入れられるならメッシュ入れたりする

ひとまず女で作ろうとするんだけど可愛くできねえな…
ってなったらドゥエイン・ジョンソンみたいなどんな世界でも生き残れそうな男にする

バカ殿はもう…

できるなら筋肉質なおばさんにしてる
つよいおばさんが好きなので

キャラメイクが高確率でボブカットの黒髪巨になるからそういう性癖なんだなと自覚した

隠れていても獣は臭いでわかりまするぞ,出ておじゃれ

おっさんや爺でやることが多いけどスタフィーは若造の方が雰囲気でそうだから女の子にするかもしれん

白粉あって三つぐらい顔に図形はれる奴なら丸二つと一文字組み合わせてジョーカーみたいな顔にしてるな
適当な輪郭とかでもカッコよく見れるし和風にも洋風にも良く合う
仁王2だと斎藤義龍の正体がジョーカーになってしまって笑ったが

仁王2でスレ画が大暴れすんの見たいけどプレイヤー視点だと後ろしか見えないか?

ムービーの顔もこれになる

ムービーだとバカ殿が大暴れするぜ

男前な俳優さんの顔モデルにする
涙袋って結構重要なパーツだけどいじれる作品少ないよね

安易にオッドアイにするのは子供っぽいから卒業したよ!

満を持してオッドアイにするんだよね?

それだと毎回片目に傷をつけてそっちの眼だけ色違いになってるけど眼帯で隠してるキャラメイクしてる俺が子供っぽいみたいじゃん!

同じ理由で一時期オッドアイやめて
今またやっぱかっこいいぜオッドアイ!ってなって採用してる

まさか斎藤義龍がバカ殿だったとは…

短髪白髪の黒人作りがちになっちゃう

いつもまぬけでふざけた人が見せるシリアスな顔いいよね

バカ殿って剣の達人みたいな裏設定あったっけ

仁王2は俺も作られてたしキャラメイクの幅広いよな…

後ろ髪がふんわりしてるボブカット好きだな…

リアル調のモデルだと好みの可愛い顔作るのが難しくて結局ゴツイおっさんになってしまう

今だとスト6がキャラメイク大喜利みたくなってんのかしら

ニンジャタートルズコラボのアイテムを使わずタートルズになろうとする変質者が続出した

如何にもスタイリッシュなイケメン作ると雑魚死するだけで面白い絵面になるから嫌いではない

使えよ!

こんな感じ

イベントシーンで映るたびに耐えられなかった

ゲーム性重視の作品なら基本デフォのままだけどデモエクで早見沙織の声帯拾ったときは思いっきりの美少女作ったな…

とりあえず褐色ハゲ髭おっさんにしてる

最近キャラメイクできるゲームしてないからやりたくなってきた

ふつーの顔にしたくて色々弄って見返したらデフォ顔と同じ顔になってる

コードヴェインとかアニメ系のキャラメイクのやつやりたい

仁王2はキャラメイクの自由度もだし装備も見た目重ねて色々と出来て楽しかったな

とりあえず片目にデカい傷跡をつける

フォールアウトニューベガスで森三中の大島そっくりの顔のキャラクターが出来た時はそれはそれは冒険が楽しかった

自分のキャラメイクよりはなんかほかの人のキャラメイクみたい欲

肌色RGBなら青肌美女作る

幻塔でキャラメイク公開出来る機能あるんだけど
人気の一覧みたらどこかで見たキャラが並んでてダメだった

再現って遊び割と好き

ドラクエ10のやつ好き

かわいい女の子作れるならこだわる
そうじゃないなら白髪白髭できるなら髷のジジイ

無駄にオッドアイ

随分憂いを帯びた顔のバカ殿だ

金髪とかだとなんか汚くなったり明るさが上手く出来ないから白髪(銀髪)が安定なんだよな

大して拘りが無いので名前も見た目もランダム機能に頼りたい

角や尻尾があったらつけがち

ドラゴンズドグマみたいなキャラメイクしたNPCつれまわせるやつをもっと凝ってくれんかな

ドラゴンズドグマ2発売決定開発中よ

昔の時代の話になると公家キャラは割と洒落にならんくて困る

まず声を全部聞いてからそれに合わせて作るようにしてる

男だと南米系のドレッドにする
女だと褐色銀髪にする

なんのゲームかわからないけどここまで完璧にバカ殿作れるもんなのか…

高身長スレンダー紫髪ボブ~ミディアムくらいで行くぜ

見た目も名前も決まった物を作るので困らない
見た目が決めた物にあまりにも近付けられないと少しやる気がなくなる

あんま可愛く出来ないキャラメイクだとネタに走る

阿部寛も仁王2でいたっけか

変な…変なというか特殊すぎる顔にすると笑えてきちゃうので最初にプレイする時は普通の顔にするかな…
仁王2ならプリセットの顔でいいやってなった
二週目からはダニー・トレホにした

可愛いとか美人は作るのマジ難しくて諦めちゃう
ゴツい男は雑に作っても形になるからそっちに逃げちゃう

渋いおじさんとか上手く作れないので大体女性キャラに行ってしまう
スト6でキャラメイクしたら女で上手く作れないから男でやったら龍が如く7の春日一番になってしまった…

お婆ちゃん作れる人もいるんだろうな

ハゲのオッサンはいい…気持ちが楽になる…

  1. 匿名 より:

    プリセットでなんとなく良さげなやつ選んで
    髪型、目、体型、アクセサリー、声いじって終わり
    細かいとこいじると分からなくなってくる

  2. 匿名 より:

    今ワイルドハーツとかいうモンハンっぽいゲームやってるけど、キャラクリがすごすぎた。
    仁王2をさらに進化させた感じ。

【AC6】こういう高性能量産機の存在が珍しい。
もしもSVにバクガメスがいたら活躍できそうでは?
【SO2R】真ガブまでやり尽くしてやることなくなった。
仕方ないとはいえザシアンって散々なポケモンでは?
【マリオテニス64】お蔵入りしたワルピーチのデザイン。
暴将ディオロスのストーリー改変、あくまでDQM3の設定だから。
マスボ級まで共に戦ってきたポケモンに対する愛着。
【DQM3攻略】Lサイズの仕様について。大きさで能力に差がある。
【DQM3攻略】4体配合残ってる。恐らくノーヒント。ギャスモンやゴールデンゴーレム、スライムジョーカー。
【DQM3】ボス倒さないと新エリアでスカウトし辛い仕様なんとかしてほしい。
条件付き進化ポケモンってもう少しヒントゲーム中で欲しくない?ノーヒントはひどいと思う。
【DQM3】スカウトにくんせい肉がかなり有効。金はなくなる。
【ドラクエ】シュプリンガーかっこいいナイスデザイン。強くはない。
【スト6攻略】初心者向けおすすめキャラランク。
【ポケモン】マボロシ島確率低すぎだけどワクワク感とロマンは存在する。
【Exit8】異変を発見するホラゲ。RTAはじめる人も現れる。
【DQM3攻略】初級でキラーマシン作るって可能?
【DQM3】系統ごとの現状最強モンスター候補。
【DQM3攻略】スカウト失敗ばかりだけどこれが普通?もっと確率上げたい。
【DQM3】DLC一個だけ買うなら追憶だと思う。メタキン配合なども余裕。