進化レベル見直して欲しいポケモンというと第五世代がよく挙がるけど
初代も妙に高い奴そこそこいる気がする
初出現場所のレベル帯ありきで進化レベル設定されると困るんだが全く改める気ないよなポケモンって
進化方法が特殊なヤツは世代変わると同時に変更は結構あるけど
レベル進化で変わったの前例あるのかな?
御三家は変わってる
ゲーフリ製のポケモンクエストは特殊なの一律でレベル36にしてたな
ポニータは明確に終盤寄りの出番だからな
DPPtだと序盤~中盤くらいで出るから40で進化とかおっそ…ってなるよね
BW期のやつやたら進化遅いの多い気がする
ワシボンバルチャイオンバットがメレメレにいるのよくないと思ったな…
Lv10ボーマンダすら正規手段で成立するんだから多少下げても困らないはずだけど全然やらないよな
サンムーンで終盤も終盤にならないとクワガノンになれないのマジふざけんなよってなる
ケケンカニとかSMは何考えてんだって仕様ちらほらあったね…
あいつはしかも物理と特殊変わるからな…
対戦周りのこと考えると全員50までには進化してほしい
初代金銀に関しては進化レベルより技覚えるレベルなんとかしろよって方が多いと思う
今は直ってるだろうけど10レベルに1回しか技覚えない頃のヨルノズクが40レベル代でねんりきってなんだよ!
0化特訓の次くらいにほしいなレベル50化
ベトベトンもなかなか高い
SMでアローラベトベター!?使う使う!ってなったもののベトベター期間なげぇ!
レベルじゃないけどHGSS単品だとレアコイルとか進化できないの悲しかった
なんか半端なんだよな新ジョウト図鑑も
近年はワシボンが序盤に出ること増えたよね
新規の子供たちへの罠じゃないのこれ?
進化レベルは世代ごとに変えても誰も文句言わないと思うんだ
画像マジ長いよねポニータ期間…
終盤に出るグレンはともかく他世代で序盤から出ると
最初から一回進化した程度のステータスはあるんだ
まぁギャロップがそんなに強くないんだが
どんなに弱くてもこの馬を使うしかない…
という地方が実在したのがひどい
全体の進化レベルが下がったらコロトックの強みがまた一つ無くなるじゃん
バランスおかしくなるからストーリーで出ないこと前提で
種族値低いのはそれごと変えるのやっていいと思うんよ
それでもシンオウだと救世主だったよポニータ
デルビルはクリア後しかゲット出来ないのに進化レベルは大分低いんだよね
序盤にワシボン出てきてもどうすりゃいいんだよサンムーンさんよお
進化レベル高ぇ!って事が何度かあったから旅だとこいつ全然レベル進化しねえな…と思いつつ
延々レベル上げし続けちゃったりする
流石に石とか使えるかくらいは確認するけども
ギャロップがかっこいいから許すが…
初代ギャロップ習得技酷かった気がする
火炎放射覚えないからな…渦はあるし強いけどストーリーでは…
かえんほうしゃ覚えない
攻撃が特殊より高いけど物理技がノーマルしかない
全員1段階目は20で2段階目は30で進化とかで良くない
サンムーンは旅のお供の選択で地雷を踏む体験がさせたかったんだろうか
図鑑が島ごとにあるから数のバランス取るために2進化ポケ割り振ってたんじゃね
今作では野生で登場しない過去の一般ポケモンがアッパー調整されてるのでGOやるか友達から交換してもらってね
って形式は別に悪くないと思うんだ
サザンドラはBWの時点ならゲーチス戦のインパクトもあるしまあ…
BWで進化遅いのサザンドラに限った話じゃないけど…
サザンドラやメラルバはもう幾度となく話題に上がるけどウォーグルやコジョンドなんかもかなり遅いし
なんならデンチュラのLv36とかランプラーのLv41もそこまで1回も進化してないステータスで育てるの結構キツい
御三家すらLv36で最終進化と考えるとまあおっせえよな
レベルもそうだけど今回なんて最初にゲットしたパモがパモットのままでクリアすることになったぞ
大器晩成のイメージあるコイキングはレベル20で進化して早くて安くてうまいから偉い
昔はともかく今は控えのポケモンも簡単にレベル上がるしな
実は初代でもコイキングは育て屋に預けておけば苦労せずギャラドスになる
昔と今で経験値システム違いすぎると思ったがXYからでも今となっては長い年月…
オンバットはズバットのコンパチ種族値だから連れて行くのは苦労するけど
それでもエーテル財団に突入する前後で進化して流星群にドラゴンZと覚醒イベントが続くからプレイする分にはめちゃくちゃ盛り上がる
昨日SVでオニゴーリ進化させてたけどあれ意外に進化レベル高いな?って思った
BWはストーリー終わった後も冒険させたかった作品だからまぁ…
その割に殿堂入り後のマップボリュームが少ない
いいですよね普通にプレイしてたら殿堂入り後にある廃墟or空き地
BWは進化以前にゲーチスが強いというかなぎ倒してくるのやめろ
パーモットはレベル進化しそうな見た目してるのも良くないと思う
レベルの絡まない変な進化条件は設定次第ではどの世代でどのタイミングで出現させても同じくらいの苦労で進化させられるから良いのかもしれない
いやデスバーンやカラマネロみたいなとんでもないのはやめろ
初代のビリリダマは自力で電気技を一切覚えない事を知った…
カラマネロは発売前からネタ振りされてたからあとはレベルだけだったし…
コマタナとかそれこそベイビィポケモンとそんな違わない感じの見た目しといて50過ぎてもあのままだから参るね…
ギャラドスは技の取得レベルも含めてもはや救済措置みたいになっとる
進化するのも旅の思い出だからリーグ行くまでに最終進化してもらわないと冷める
進化しないのも思い出として刻まれたから冷めはしないな
パモットは小技で役に立つ奴だった…そしてカジッチュはただのりんごだった…
ギャラドスやマリルリやサーナイトは人気実力共に申し分ない枠になってるよね
確かに特殊進化って条件がアレな分大体タイプなり見た目なり派手に変わる印象あったのにパモさんとアノクサは普通にデカくなっただけだな
ギャラドスは強さのわりに進化速すぎ!
初代はむしろまともな攻撃技をレベルで覚える方が少数派というか…
なんだかんだ御三家は強いよね…
いつ頃だろうなレベル技が充実しだしたの
ダイパくらいでも結構厳し目でわざマシン使うか悩んでた記憶がある
一致技が物理特殊分離したDPでレベル技はB2W2かXYって感じ
初代やり直してて思うのはサンドがマジ偉い
17できりさく覚えて22で進化は偉い
ディグダよりタフだしね
緑の利点のひとつだと思う
ヌメイルが中々進化しないからコイツもジヘッドの仲間なのか?って思ってた時期がありました…
序盤で石進化のポケモンが出ても中々進化させられないみたいなのあった気がする
実際当時遊んでてギャロップ旅パに入れたキッズっているんだろうか…
初代は育成しんど過ぎて結局いつも御三家ダグトリオフリーザーだったわ
全体的に敵レベル低めでレベル上げも微妙に面倒な金銀
わたし未進化のまま育てないと覚えない技があったりする罠嫌い!
ガッサの胞子いいよね…
初代配信とかで石で進化するのに気付いてウキウキで進化させてるの見ると心の中であぁ…!ってなる…
石進化させたらレベル技憶えなくなってたのっていつまでだっけと思って調べたらかなり最近までだった
いやサンムーンは言うほど最近ではないんだけど
ポニータは別に進化前でも御三家の中間くらいの能力はあるから…
まあ今は例えレベル技微妙でも簡単に技マシン量産できるからな…
覚えられるならあんまり差はない
ポニータよりロコン派でした
石進化させるの結構待たねばなのが困る
ギャロップやっぱかっこええな…