惑星封鎖機構
・レイヴンとかいうテロリストに危険物質の情報をリークされる
・条約で封鎖してる惑星に武装した企業共が勝手に乗り込んできて装備を破壊される
・密航してきた不法侵入の傭兵に艦隊をメチャクチャにされる
・虎の子の特務機動兵器バルテウスがある日いきなり弱くなってる
・虎の子の封鎖兵器シースパイダーがある日いきなり弱くなってる
・企業共に追い剥ぎされて最新装備を奪われる
宇宙の平和のために真面目に働いてただけなのに😭
封鎖機構は自前でもうちょっと大規模な制圧兵器持っとくべきだよね
宇宙からマザーウィル落っことしてきてもいいよ
レイヴンがコーラルあるよ!ってリークしなけりゃあれで足りてたし……
辺境惑星でアレだけの艦隊あるし封鎖機構の本隊とか相当やべーのありそう
別に壊滅したわけじゃないし6シリーズが続くなら掘り下げて欲しいよねぇ
管理AIも出てきて欲しいね絶対ポンコツだし
問題はどのルートが正史になるかだな
あの中ならエアルートの可能性高いけど
ウォルターは無いな
ルビコンオワタしてるからDLCで続き出せなくなっちゃう
ポンコツルートは嫌です
ポンコツルートは敵役と考えると割とアリなのがな
コーラル化もたかが数千光年だろうしコーラルAC達と新たな戦いを繰り広げるってのはありそう
闘争してないときは介護もしてくれそうだしなコーラル
元気になったら闘争しにくる
なんならコーラル同士で殺しあってて生き残りのやべー奴が敵にとかありそう
死んだら闘争できないから殺さないし死なせないゾ(修羅界感)
もしかして殺して生き残った奴が分裂して増えてまた殺し合いを繰り返せば無限にいけるんじゃね?
わからん(ガチ)
進化ってのが種族なのか個人なのかもわからんから…
闘争は進化だけどコーラルから見たら死とか蛇足だろうし
無いとは言えないけど駄犬が宇宙規模でバズった世界とか嫌すぎる
北斗の拳も真っ青だよ
つ最強兵器カタフラクトくん
封鎖機構はバスキュラープラントまで行っててもそれを利用せずに封鎖してるから本当にコーラル封印してただけだと思うわ
C兵器はだいたい技研の遺産っぽい
エンフォーサーがC兵器かは分からん
エンフォーサーなんかいまいちC兵器っぽくないし量産できないのかなあれ
コスト滅茶苦茶高そうだけど
あれは完全に機構製だと思われる
コーラル使ってないし
アイスワーム戦でミシガン総長は手際がいいラスティも雇いたかったみたいだが、流石に断ってたな。彼の腕前なら封鎖機構も大金積みそう。
アイスワーム側にラスティいたら狙撃担当誰になるんだよ
絶対外すだろそれ
イグアスが狙撃担当になって
外すたびに「チッもう一度だ野良犬」とか言い出しそう
スネイル狙撃担当で「当然外しませんよ」とかでもいいけど
封鎖機構の戦艦も半ばガバガバAFに片足突っ込んでるよな
固すぎたらゲーム的に困るけど
企業と惑星封鎖機構が廃星にしますって言ってたけど
具体的には立ち入り禁止で終わりなのか
それとも星ごと超兵器で消すのか
あれは完全に何もかも燃えて星自体に何の価値も無くなったから封鎖も解いて撤収しただけだと思うがわざわざ星は消さんでしょ
カタフラクトはRaDが笑える要素を残して作った機体を封鎖機構が鹵獲した説
各陣営の機体を強制されるベイラムアーキバス解放戦線の三つ巴コーラル争奪戦マルチ
たまに封鎖機構で戦えます
こんなんだったらよかった?
封鎖機構のエリートに僕はなる!
んでレイブンに瞬殺されたい
正直領地戦はやりたい
戦う目的が少しだけ増えるとモチベが上がる
でもあれ暇人が有利みたいな印象しかないんだけどどうだったっけ?
領地戦を制覇する事に別にゲーム的なメリットそんなに無いから
有利不利はあんま考えた事なかったかな
友達増やすためのシステムだと思ってた
fAで割りと上位の固定メンツでVスタートして
取った領地翌日夜に全部消えてて対戦そのものが糞なのも相まって解散まで1週間持たなかったよ
傭兵が雇われてるだけだから機体構成は自由だぞ
でもたまに封鎖機構カラーの謎のAC集団に出くわす
もうマルチは主人公別にするとか?
陣営の駒としてスネイルとミシガンとフラットウェルに使役されるんだ621到着前の話にして
621がいなくともアーキバスとベイラムならいずれ封鎖機構を乗り越えてバスキュラープラント建造まで行ってそう
スッラはザイレムだけ止めればなんとかなるのでは?
多分ザイレムが飛ばないし、企業が万全で手がだせない…
ブランチ連中はコーラル情報リークして封鎖機構ボコって企業呼び寄せたまでは理解できるがそのあとの行動が謎すぎる
関わった人間みんな死んで企業も封鎖機構も解放戦線もほぼ壊滅させてひとり自由を手にして何処かへ消える火ルート美しくて好き
ウォルターも祝福してくれるしな
ウォルターやカーラ、あとは封鎖機構とか、一部の人らはコーラルがただのエネルギー源ではない、生命体の可能性があるってことにはそれとなく気づいてたような気もする
その上で強化人間特有の幻聴でしかないってことにして殲滅or封鎖しかないと決めつけてたような
解放戦線ってイマイチ理解しきれてないんだけど
あれはアイビスの火の生き残りでコーラル保護の為だけに戦ってる人達でいいんだよね?
そんな感じ
最初はドルマヤンがコーラル宇宙に出しちゃいかんぞ!って思想を持ってたんだけど最近は形骸化しちゃってただの企業憎しになりがち
取り敢えず現地民、ルビコン星人
コーラル保護っつうか国土保護のレベルでしょ
企業が侵略してるって立場なのを忘れてはいけない
企業じゃなく自前でコーラル掘ってあわよくば星外に出荷したい人たち
国内にダイヤ鉱山あるのに悪どい外国企業と手下の武装ギャングに泣かされて貧困を強いられてる国みたいな
封鎖機構と企業のルビコンから撤退するまで戦う連中というイメージしかない
汎用性が低い
不採用
泣いちゃった…
ハウンズ全滅不可避
前が見えなくて危ないだろ
これを見たやつが視界悪そうだからMT正面は開けようって考えたんだってな
それじゃ“汎用性”に欠けちゃうよね?
これだったらまずは武装を破壊しろってどこからだな
OP戦車obj279eじゃん
封鎖機構の戦艦って底面部分に主力兵器集中してるから
艦隊戦や正面戦闘あんま想定してないよな、副砲とか一応あるけど
だから上から叩かれて落とされまくってたが
馬鹿みたいに近付きすぎなんよな
高高度から艦砲射撃だけしてれば地上制圧には強そうなのに何故あんなACで取り付ける高度に降りてんのよ
元も子もない話だがゲームなので…
観測データ奪取では部隊下ろしたあとちゃんの遠くから狙撃してたし、あれが本来の運用なんやろな
封鎖機構の強襲艦は武装配置的に敵拠点を文字通り強襲してレーザー、ミサイルによる砲撃の後にLC/HCを投下するというドクトリンで出来ている可能性が高い
艦橋をやられると爆沈するが逆に言えばそれ以外の区画は主砲が大破しようが無傷ダメージゼロという異常な防御力を有してる
ただこれだと敵味方を識別して攻撃しないといけない場面には滅法弱い。621の技量が高いのもあるけど想定してない戦場に投入されたのが悲劇だったのでは
まあ対地戦闘特化やな
空域にコーラル充満してブースト無限のACが突貫してくる事態は読めなかっただろう
ザイレムが技研仕様のバカビーム撃ってくるのも想定外やろうしなぁ
弱点出さないといけない結果正面がら空きになったカタフラクトといい
封鎖機構はゲームじゃなければ強そう
LC機体HC機体のスペック何気にやばいよなって思ってる
あいつらいつまで飛んでるつもりだよって思えるし
盾ズルい
おまけに最強の無人兵器バルテウスは神様から弱体化されちゃったしな
封鎖機構は真面目な兵器とトンチキ兵器の温度差で風邪引く
陸部門と空部門で温度差あるんだろうな…
トンチキ兵器しか作ってない第一助手がいっぱいいそう
流出したらヤベエからわざわざ辺境惑星まで出張って封鎖してるPCAとかいう聖人集団
全ルートで追い出されてるんですけど
封鎖機構広報さんちっすちっす
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamerobo/1694573901