【SVゼロの秘宝前編】メスのイダイトウ普通にいるんだな。

ポケモンスカーレット・バイオレット(ポケモンSV)

こいつ何しれっとその辺に生息してんだよ

絶滅したはずじゃ!?

現代のシンオウにはいないってだけだからな

まさかちょっとお隣の地方行ったら普通に現生してると思わないじゃん…

クニマスって実在例がですね…

こいつはヒスイの姿じゃなくしろすじのすがただからな
ラベン博士はたぶんリージョンフォームって図鑑に書いてたけどやっぱ別種じゃね?ってバイオレットの図鑑には書かれてる

じゃあアヤシシもいるのか


昔のオドシシは進化したけど現代のオドシシは進化しない的な図鑑内容だったはず

絶滅したポケモンでもリージョンポケモンでもなかったのマジでなんだお前

バスラオじゃない可能性はあるけどバスラオとタマゴ作れるんだよな…

そこはまぁグループ同じならいけるし

タマゴであって卵じゃないから何ら不思議はない

それはまあタマゴグループが合致すれば別のポケモンともポケルスできるし

そんなもんタマゴグループ同じならギャラドスやイルカマンとも交尾するし

見た目が少し似てるけど大きさは全然違う別種って魚だとよくあるし…

リージョンは別地方に連れてくと原種しか産めなくなるけど
こいつはパルデアでも普通に白筋が産まれるからな

もしかして本来の歴史にはいないところを俺が過去に行ってあれやこれやしたせいで…

その土地で絶滅しただけで場所によっては生きているなんてよくあることだ
カブトガニとか

見た目での判断と生態での判断

そもそもこいつに関しちゃ絶滅したなんて誰も言ってないし…

シンオウ図鑑には載ってなかったわけだからこいつとうほぐで見つかった時ちょっとした騒ぎになったんだろうな…

そもそも地方図鑑なんてそんな大した精度じゃないんじゃないか
ちょっとダブルスロットやラジオで雰囲気出したり大量発生とかで地方図鑑外のポケモンがホイホイ出てくるじゃん


ウミディグダもそのうちやっぱディグダとダグトリオだったわってなる可能性が

ゲームシステムにあれこれ言うのも何だけどそもそも何をもって図鑑完成って言ってるんだろうなあの人ら…

SVに限ってはその地方に住んでる奴コンプでしょ
原種ウパーとガラルニャースは作中貰えるけどそいつらじゃパルデア図鑑埋まらないし
キタカミでもガラルウパーと原種バスラオじゃ図鑑埋められない

その理屈だと図鑑全部埋め終えたところでまだ未発見のポケモンが出てくる可能性は否定できないわけだからどうやって判断してんだって話の答えにはなってないかな

あの…この図鑑都市伝説上のポケモンのデータが入ってるんですけど…

開発者に言え

ヤバチャくらい別種感出してほしかったウミトリオ

進化して普通にトリオになった時がっかりした

リククラゲはクラゲでも納得いったけど
トリオは進化で全くの別種になって欲しかった感ある

図鑑のシステム自体謎だしな…
主人公が集めてるけど文章はすでに用意されてるみたいだし

SVに限れば生徒それぞれのレポートや文献をもとにジニア先生がまとめてくれてるんじゃね

鬼面衆の出してきたコイツに危うく全滅させられかけた

すいすい鬼速ええ!
雨下の水技痛え!

ウミトリオは見た目はいいだろ
使ってるとマジで使いようがなくてガッカリして外したくなる感じだけど

よくねえよ!ただのダグトリオじゃねえか


初代は主人公が書いたって説もわりと納得いく文章だった

オーキド!自動で記録される大変ハイテクな図鑑って何!!

ピカブイだとグリーンが主人公とライバルの図鑑見て
今の子はいいなあ俺らのときは手書きさせられてたのにって羨ましがってた

しばらく前にここでポケモン図鑑は主人公たちが書いた自由研究のレポートってレスがすごい納得感があった

現実でも近縁種と思ってたら遺伝子解析で別種だったみたいなことあるんだろうな

ジニア先生が図鑑を認定してる企業が~みたいな話してたけど図鑑企業ってなんだ…?ってなった

北海道で絶滅した生き物が岩手にいましたってことだしな…

ガメノデス系に進化してほしかったウミディグダ

全く見たこともないポケモンが出てきた場合どうするんだろうな図鑑

アニメだと砂嵐状態だったな

アニメだとゴースの見せた怪現象にモンスター反応無しってアナウンスしてたな…

ヒスイ図鑑でポケモンのデータ埋まってない時の文面が「発見されたばかりのポケモン。現在調査中」だったの嬉しかったなぁ
金銀の体験版の図鑑の説明文なんてマイナーなところを…!

それこそパルデア図鑑って本来いないはずのなんかオカルト雑誌に載ってた変なポケモン入れてコンプリートだし…

伝説どころかパラドックスもがっつり図鑑に入ってるからな…
別バージョンのオカルト本の記載探せばそれっぽいのあるかな?程度のやつまで

フワンテってDPt作中では毎週金曜日に出てくるだけだけどすぐ隣のアルミア地方ではフワンテのわたりの時期って概念が存在してたりするし
季節の概念のないDPtではしろすじバスラオが遡上してこない時期だったのかもしれない

いっそ本当に別種でしたで図鑑改訂とかやっちゃう作品作ってもいいんじゃないか

キャラクタービジネスだから名前変わるのはちょっと…ネ

んなこと言ってもよぉ!
ガラル三鳥なんて本当に別物をカントーの三鳥の名前おっ被せてるだけじゃん!

ほしぐもちゃんって呼んでたやつがコスモッグだったくらいでいいよ

アニメオリジナルのクリスタルのイワークとか花の色が違うラフレシアとかいるしね

ゲーム画面上で違いがわからないだけで実際こういうことはあるんだろうなぁって補完してる

設定だとドレディアなんか野生と花違ったり枯れて戻らなかったりするっぽいね

リージョンの概念もできて新ポケモンもモデルの地域意識して作られるようになったわけだし
ここらでがっつり日本モチーフな地域もやってみたくある

ホームから連れてきたバスラオが登録されないのがすごい罠だった

アーボックの胸の模様はずっと期待してるんだけどまだまだ実装されそうにない

コードネームで呼ばれてたウルトラビーストを捕まえたら名前がついたりほしぐもちゃん→コスモッグとか調査の結果名前変えましたみたいなのはSMで散々やり尽くしたといえばやり尽くしたんじゃないかなって思いはある

わからなくも無いけどSVのパラドックス組にもまともな名前付けて欲しい気持ちもある

何作目だったか忘れたけど図鑑の重さ比べ好きだった
プレイヤーとシーソーで重さ測るやつ

飽くまで図鑑の身長体重は平均って事だからな…

ヒスイはだいたい150~200年前らしい

すっげえ最近過ぎる

新着記事

【ロマサガ2】ヒロインって誰になるの?候補が多すぎる。
【ポケモン】デンリュウって思ってる以上に評価高いのでは?
ロマサガとかRPGに出てくる皇帝陛下。
【スト6】ベガ火力高い。試行錯誤している今が一番楽しい。
【ポケモン】ガラルサンダーってほぼ欠点なくない?
【エルデンリング】小壺フィギュアがなんだかかわいい。
【エルデンリング】秘文字の剣をDLCで使ってるひといない?
【真・女神転生VV攻略】物理スキル最強は朧一閃か?
【真・女神転生VV攻略】クレオパトラスキル構成例、弱体化された部分。
【真・女神転生VV攻略】反射のダメージってどうなの?
【真・女神転生VV】ティアマト周りのストーリー大好き。
【真・女神転生VV】サホリのストーリーモヤモヤする。
【エルデンリングDLC攻略】古竜岩の鍛石の個数。最終的に集めやすくなったりするの?
【スプラ3】ウルトラショット自分で使うと全然当たらないあるある。
【ロマサガ2リベンジオブザセブン】ホーリーオーダーのソフィアさん美人。
【エルデンリングDLC攻略】雷の調香瓶と戦技連なる火花使った戦い方。絶対修正されると思う。
【エルデンリングDLC攻略】引力弾を雑に撃つだけで強い。
【エルデンリングDLC攻略】流紋円刃の強い戦い方。
【エルデンリングDLC攻略】信仰ビルド不遇じゃない?
【エルデンリング考察】マリカについてよく分からない。