てっきり凶悪な森の主だと思ってたんだけどこの子フラッシュにびっくりしてパニックになって襲ってきただけで特に悪くなくない!?
積極的に人に危害加えるような邪悪なポケモンだったらとてもここまで生き延びられなかったはず
つまり野生に存在しないデカヌチャンは…
図鑑の撮影はできてるようだから主人公が警戒されてて会えないだけなのかも
大量発生はする
🐻(何か変なもの向けて何してるんだろうこの人間…)
万が一スイリョクタウンに出没するなら速攻で駆除対象だろうしな
普通に勝てそうな奇面組いるしな…
何と戦うつもりなんだよあの強者集団は…
チャンピオンランク
👹(人間いるし村には入らない方がいいんだろうなぁ…)
🐻(人間いるし村には入らない方がいいんだろうなぁ…)
🦆🐶🐵(俺ら祀られてるみたいだし人間の集まりに顔出して飯集るか!)
ポケモンは最悪微小化できるから隠れようはいくらでもある
特に村人が話したりもしてないけどヘソねーちゃんが聞きつけてやってくる程度には噂あったのかな…
特に何する訳でもなく森でひっそり暮らしてたのに急に人間が集まってきて光バァンしたらそりゃビックリする
古くは初代からそんな感じで伝説捕まえてたゲームなんだよな…
サンダー以外みんな洞窟の奥とかにいて迷惑かけてないしね…
ヒスイだったら即顔面パンチで目の前が真っ暗になってる所だったよサザレさん…
赤い兜を被ってるみたいな熊だな…
デンデラするよ
フラッシュ炊くおっちょこちょいが無くても横にいるのはわざわざ杭引っこ抜いて厄災解き放つタイプの学生なのがガチグマにとって運の尽きと言える
食い引っこ抜いたのは歴史教師にそそのかされたせいだし…自発的に抜いたのは数本だけだし…
サブロムでは教師の話聞くまでもなく全部抜いてる…
そんなお前もこれからはウチの戦力だ戦えオラッ
うっかりフラッシュお姉さんはうっかりだから事の発端としては随分可愛らしい方な世界なのが困る
フラッシュ炊くまではこっちを大人しく見てるだけなのがちょっとかわいい
こんな筋肉なのに瞑想して落ち着いてから戦い始めるの森の賢者って感じする
助手くんの代わりに集めてただろう写真はフラッシュ焚いてなかったろうに何故急にクマに焚いてしまったのか
フラッシュ焚くまではあっ…ウッスみたいな感じだったからな
里で被害とか話してる人いないからマジでひっそり暮らしてただけなんだよなこのクマ
デカいから目立つかもしれないが目立つだけで実害はなかった
この見た目で過去に片目をハンターに奪われたとかじゃないのか!?
喰われたサザレの仇は必ず取るよ
キタカミの里がめちゃくちゃ呑気なのも過ごしやすい土地なんだろう
なんかこれ大丈夫?的な泉もあるし
厄災の授業バグってもうないの?
改めて見るとサザレも一応通常ガチグマ対策は地面透かせるヨルノズクと弱点突けて物理防御の高いリーフィアでしてるんだな
赫月は原種ほど対策が刺さらないから主人公がダメだったらだいぶ絶望的だが
あの森の長老的存在だったんだろうかアカツキクマ
てらす池はアレ本当に大丈夫なの?
長年飲料水にしてるし大丈夫なんだろ
テラスタル結晶と同じ成分のキラフロルは岩毒タイプだが
パルデアよりみっしりテラレイド洞窟生えてきて地表に毎日キラフロルも沸くのどかな田舎
真っ赤な目のミロカロスが元気に襲ってこれる位だし生物に害はあるまい
ぜったいやべーわ
頑張って世代をを越して来たアカツキくん
奥地でひっそり生き残っていた白バスラオ
ありがたい…
ヒスイの連中もこっちで生きててくれ
この先の世代でも普通に手に入るんだろうか
まあポケモン世界は色んなホールあるし並行世界につなぐ平気か
森のMAP3倍くらいにしてたまにきりが出てヒスイポケモンと遭えるくらいにしておけばよかったのにと思いました
マジでユーザーの欲しいものわかってないよな…
レジェンドアルセウス買えよ
白バスラオだけでも大きいと思うぞ
明確にリージョンフォームだと難しい
ビオトープなブルベリ学園なら言い訳もできるけど
アカツキくんに本来の姿のガチグマくんを会わせたいよね
c135はさすがにかしこいな
未来だけんもc135だからな…いやあんま賢くないのか?うn?
てらす池ぐらいのヤバい場所は今までもあったし大丈夫っしょ
SVで出会えるが重要であって手に入らないわけじゃないからね
そこ勘違いする奴多いけれど
だとしたらアカツキがヒスイから渡ってきた特別なガチグマってことくらい知らないのかな…
森にそらをとぶ地点なくてなんで…?って思ったけど
アカツキイベント終わったら2度と行かんわあんなとこ
なあごしゅじん
さんどいっちのつくりかたそれであってるか?
アカツキくんは昔の子だからサンドイッチを知らないんだな…
遠い昔ピートブロックある時代に進化した本来の姿が長い時間を経てああなったんじゃないのかな
あの森にあんな巨体を維持できる食物あるのか…?とは思うがポケモンってだいたい見た目より低燃費だったか
カビゴンに関してはヒスイで会った瞬間コイツはこの時代に野放しにしてちゃいけないってなった
ガチグマって何食うんだろ
リングマはきのみが好物で一日中探し回ったり蜂蜜が大好物って図鑑にあるからガチグマもそんな感じなのかな?
そう思うとカエデさんのとこのクマはかなり役得なのか
キタカミは拾いきれないくらいのゴミと木の実が転がってるから何とかなるのかもしれない
マップをギュッとした分詰め込んだのか知らんけどそこら中光ってるよね
野生のモンスターボールおすぎ!
ダブルだと思ったより皆S0個体使っててびっくり
あまいミツならアメタマアブリーアブリボンとかが持ってる世代もある
一応リングマは小川でエサを探したり地面に埋まったエサを探すともあるから魚ポケモンとかきのことか食べてるっぽい?
そういやヒメグマが手に蜜が染み込んでるっていう生粋の甘党生態だったなこいつら
隠形して生きてる強いクマ
フラッシュを焚かれたらつい動転して瞑想しながらビームを乱射する
実際何年生きてるんだろうなこのクマ
アニメとか見るとポケモンって異種同士で割と調和の取れたコミュニティ作るし
森の住人からは仙人みたいに慕われてたのかな
今までのシリーズでもなんでこんなとこにってとこにアイテムやわざマシンがあるがポケモン世界の住民にはうっかりさんが多いんだろうか
ピッピ人形が至る所に落ちててひでぇ環境だと思ったけど冷静になると誰かしらが必死に逃げた痕跡なんだよな…
飛んでる時にあっ!!とかポケモンが盗んでいってイラネしたとか落ちる要因も色々ありそう
顔立ち自体はけっこう可愛いというか素朴だよねアカツキくん
ガチグマ自体がなんか可愛いからな
リングマだけは怖い
この子ヒスイから連れてきたうちのオヤブンガチグマより一回りくらい大きいんだけど…
立ってるからな…
普通のガチグマですらバンギラスが可愛く見える迫力なのに
ガチグマの中でも特に頭が良い個体が突如ビームを放ってこうなるのかな
ガチグマに変質すること自体ヒスイの土が肝要みたいだから
キタカミの土に馴染む内になんかあったのかもしれん
ガチグマのデザインの良さを殺さずに可愛くカッコよく仕上げてるのすごいと思う
にしだあつこを疑う
見た目に反して存在が森の長老みたいな奴だな…
霧の中で行動するのか霧に紛れて確実にぶち殺すためになのか霧に紛れて襲われないためなのかで話は違うからな…