【アーマードコア6】エクドロモイがなんとなくお気に入りの人いない?

アーマードコア6

エクドロモイってなんか好き

ブレードのブシューーー!!って感じが良い

エクドロモイの動きについてくるだと…!?

強くてエクドロモイの性能に自信を持っててエクドロモイに追従して上回ってくると満点の驚愕台詞も言ってくれる

完全に6ACと別系統の兵器なんだなって見た目が好き


異質で覚えづらい名前も結構すき

俺もその打撃投げみたいな特殊演出ブレード欲しい
エアちゃんなんとかして

AC以外にも乗りてえ…

その処刑演出こっちにも使わせろ

エクドロモイに付いてくるだと…!?の強者感あふれる言い回し好き

なんか意味のある言葉なのかなエクドロモイ

ギリシア語で軽装歩兵

じゃあ軽装騎兵ライトキャバルリーより下の扱いなのか…?

今後もちょくちょく出てくるのかなって思ったらHCLCに立場取られてた

新型ではないみたいだし新型HCLCに取って替わられたんだろうか

そうだね
ACなんて所詮は寄せ集めの間に合わせの機体だよね
稀に化け物が生まれるけど

ギリシャ語大好きだよね封鎖機構くん

そのブレードちょうだい

バルテウス 刀帯
カタフラクト 装甲騎兵

性能を特化させた機体が汎用性重視の寄せ集めに負けるわけねえだろ!と言われたらそうだねとしか言えない

実際4mtめっちゃ強い!

ケイト同伴の執行部隊戦でカタクラフトと遊んでたら2体纏めてケイトに倒されてた

やたら射程長いビームスナイパーライフルとか
付け替え自由のACと違ってカッチリ組まれた機体だからこそ運用できるんだろうなという感じがある

HCとLCに関しては多少本体パーツも換装できて
エクドロモイは武装換装のみって感じなのかな

画面奥から急にチャージしてくるからびびるびびった

バルテウスは無人だったから封鎖機構にえたいのしれない怖さがあったんだけど普通に君ら階級制の職員なんだ…ってなった

そのPPShみたいなマシンガンくれ

スネイルやペイターが封鎖機構の機体手に入ったら乗り換える辺り高性能なんだろう
使いこなせるかどうかは別として

バルテウスだけ異質っていうか初手セラフぶつけたら撃破されちゃったから残存勢力で頑張るしかないみたいな感じある

名前も形も演出も格好いい
でも壁にひっかかってグレネードでふっとばされる

エンフォーサーがめちゃくちゃ手堅い作りなの好き
その手堅さをカタフラクトに少しでいいので分けてやってくれ

ネタにされてばかりだけど設定上の設計思想は手堅さの塊じゃない?

真正面から攻撃仕掛けてくるやつが頭おかしいだけだからな

エクドロモイ>>HC・LC>>>>>MTくらいの強さなんだろうか


ウォッチポイントは急に現地と連絡が取れなくなるという緊急性が高かったからな

ワーム直前に相手したのを考えると最上位は執行機だろうか

エクモドロイだの
エクドロモイだの
エクボバライだの

LCをいい感じに換装?させたペイターくんは雑魚LCの比じゃない強さだったね

火ルートにもHC出てきたけど機動型LCじゃなくてあっちに乗せれば良かったのにって思ってる

一応ペイターくんの機体が元々高機動型だからあっちの方が相性良かったんじゃないかな

HC・LCは騎兵だからエグドロモイのほうが下のはず

ばっかみてぇなくそ痛いブレード好き

ゲーム性の問題で前面装甲ふにゃふにゃにされてるけど見た感じ結構硬そうだもんねカタフラのMT部分

カタフラクトは側面背面の硬さもおかしいよ

そもそもあいつが自機に合わせて位置調整してきたら普通にクソゲーだろ…

コア理論と違うからフレームの旧式が起こる
乗り換えるときは機体ごとだから敢えて旧型を乗り続ける古参兵が居そう

実はACも強化人間以外は機体更新どころかパーツや武装替えたら1から訓練みたいな感じなんだ…

本来は階級上のホーキンスが乗り込んだHCとペアで動くつもりだったとか…?時系列的に無理か

エンフォーサーはあの逃げ撃ちしまくられたら手強かった

コイツ空中で射撃する時格好いいポーズ取るよな

デザインが異形でいい

カタクラフトの側面は正面の20倍硬かっただけだ

こいつは強化人間じゃなくても乗れるのか

エンフォーサーMT形態は崖での高速戦が限定的な状況すぎる…

無人防衛MTがやたら強い

エンフォーサーくんかっこいいねえ…うちにこない?

トレーラー映像のカタクラフトが護ってたレーザー砲は出てこなかったな

ウォッチポイントの砲台じゃないの

前にここで見たドクソエロイの響きでちゃんと名前覚えた

エクドロモイ ドクソエロイ メチャシコイ メチャデーター

ねえそれ本当にちゃんと覚えた?ねえそれ本当にちゃんと覚えた?

621がバルテウス撃破した後ウォッチポイントをアーキバスが抑えて鹵獲って認識であってる?

あの後周囲の地形毎コーラル逆流で消しとんだので別の機体

HCLCは執行部隊艦隊初登場ミッションで苦戦したしその後常連になるの怖かった

なんか先輩後輩?上司部下?な関係性は垣間見えるけどこっちは必死でそれどころじゃない

スネイルの胃を痛めつけてホーキンスさんに可愛がられて鹵獲した封鎖機構の機体乗り回すアーキバスルートが欲しい

LCより高級なのか…?これ

量産LCよりは高級だろう
重装型LCと飛行ユニット型LCとだと分からん

HCは盾が硬すぎて瞬殺コンボ編み出しちゃうくらい嫌い

えくどろもいさんいいよね…大体突撃してくる上官先に落としちゃうから部下がかわいそうな事になるけど不憫なのも素敵だ…

新型LCはフワフワ頭取って削ってくるクソ陰湿野郎

あの槍みたいなのくれ!
レーザーランス追加された時ウキウキで見たらなんか違う!ってなった

あいつらやたら滞空時間長いしジェネ性能が圧倒的に足りないと思う

エクドロモイとHC機体のやつはもっと細身だからね俺もあっちが欲しかった

ブレードとHCの盾とフレア剥ぎ取らせてくれ

スレ画のとこのセリフ好き

こことかアイスワーム戦とか封鎖機構絡むとロボットアニメしてて楽しい

ベイエリアはウォッチポイントの余波で消滅だから別の場所では?
アキテウスは621が倒したのとは別個体だと思うけど

海辺だったしウォッチポイントα周辺がベイエリアと思ってたけど違うのか…

デザインラインが初期機体と似てるけど大元の製造は同じなんだろうか?

高級というより特務だからピンポイントで目標を倒すのに特化?

これ近接が部下だったっけ

近接のほうが上官なのいいよね

封鎖機構の尉官はみんなびっくりしてくれて倒した甲斐があるんだけど
執行部隊殲滅の人だけ何も言ってくれないから何か物足りない

そういや花火大会の会場ってウォッチポイントデルタ?

ブリーフィング…というかミッション概要に作戦場所でガッツリ乗ってる

尉官であんだけの強さだと大佐はどんだけ化け物になるんだ

赤いのに乗ってそう

封鎖機構兵器で衛星砲監視区域にいる🦑みたいのだけなんかデザイン浮いてる

あれブルートゥのステージにも出てくるから
封鎖機構の傘下に入ってから持ち逃げしてんじゃねえか?って言われてるな

これは勝手な妄想だけどHCLCはMTから派生した兵器でエクドロモイは捕獲したりした技研兵器を解析して開発した兵器だと思ってる

普通に強くてだるかった

毎回割と速攻で倒しちゃってたからこいつも結構こっちの事
あのレイヴンじゃねえな?って疑ってるのしばらく気付いてなかった

カタフラクトは大尉だっけ?

監査のカタフラクトの方には右のともう1タイプの出てくるけど
そっちは自分でスクショ撮らんとアップで見れん…

もはや無用の長物とは言えウォッチポイントで花火大会するカーラ頭おかしいだろ

笑えるだろ?

頭おかしいこと疑う要素ある?

封鎖側で先輩とコンビでコーラル狙う奴らを潰して回るのやりたい…

ゲームやアニメで感覚マヒしてるけど佐官は普通前線に出て自分で戦ったりしない

ブラックホークダウンで前線に普通に少佐がいたような

みんな大好き執行部隊殲滅に出てくるHCに乗ってるのは准尉なんだよな

封鎖機構の符牒でのやり取りホントに好き
特殊部隊感が凄い

こっちが迷惑かけてるときの符牒コード78!

こんにちはの挨拶コード15!

ヒロイックじゃない見た目からのカッコいい攻撃で強いのいいよね…
最初めっちゃ苦戦した