【ゼルダの伝説】古の勇者、導く亡霊。いいよねその正体。

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム

前作主人公が師匠っていいよね

その鎧ちょっとダサくないっすか緑の服着てくださいよ

緑の服着てたらそれはそれで未練がましいかなって…

緑の服もどっこいどっこいだろ!

耳を澄ますと呼吸音が聞こえるの好き

この時代はリンクはもれなく左利きだったのじゃ

牧場の娘とくっついたとしてそんな変な鎧どこで手に入れたんすか

さまようよろい

現役時代は回転斬りブッパばっかしてたじゃないですかアナタ

ジャンプ切りもしてたし…


リンクといえばジャンプ切りからの盾突きだよね

森に入ったヒトはみーんないなくなるみーんなスタルフォス
アナタもなっちゃう?

無常な末路だとは思うがそれはそれとしていい

隻眼の狼はちょっとカッコつけがすぎる

(音痴)

子孫も同レベルだからセーフ

良く悪くもスレ画の存在で風タクリンクは時の勇者の生まれ変わりじゃなくなった

それはもともとのはず

漫画だととんでもない活躍するらしいな
読んでみるか…

骸骨にいつもの帽子かぶせるわけにはいかないからな

なんかちょっとベルセルクの髑髏の騎士が重なる

スレ画の冒険は無意味なものじゃないんだけど本人にそれが届かないのが切ないね…

妖精探しに行ったリンクの末路だっけ?

恨みつらみで現世に残ってるわけじゃなくて
ただただ技が残せないからってとどまってたのがまた

負けた世界や本人が消えた未来の世界では伝説として語り継がれるのに本人がいる世界だけ誰も知らない英雄


伝承が残った世界は当てにされた結果滅びるのが無常すぎる

まぁ国が滅んでも助けた人達の子孫はなんだかんだで生き延びて伝承も伝えてたし…

兵士にでも就職したんだろうかこの鎧は

してたら技も伝えられてたかな?

漫画版で特盛に盛られた人

時オカからゼルダコミカライズ始めたんだしそりゃ思い入れあるよな先生

でもスレ画が本当に会いたかったのはお姫様じゃなくて相棒だったと思うんだよね

冒険の記憶を共有出来る友だちだしね
というかちゃんとお別れ出来なかったのが…

そっか子供時代に帰る前に姫とはちゃんと別れを告げられることはできたか

剣技の要らない世界だった証明でもあるんだけどここまで強い技遺したいよねそりゃ…

存在は格好いいんだけど未練の中身は俗っぽすぎない?

だからいいんだよなって最近は思うようになった
勇者だってそういう心があってもいいんだ

どっかでナビィと再開できた次元もあるさ

なのでトライフォースが離れていった

スレ画の生前を描いた同人誌がすごいクオリティだった覚えがある


ムジュラのその後何してたの

ナビィ探して旅してたんじゃないの?

ウー↑ウー→ウー↓
ウーウッウウウッウウゥー

そういうゲームじゃないとは言え人気作の主人公のその後をこんなふうに描くのは中々チャレンジャーすぎる…

そもそも時岡ムジュラの後に風タクお出ししたとこだぞ

チャレンジャーだな!

元々そういう設定じゃなかったし

というかなんでナビィは急にどっか行ったんだっけ

漫画版だとスタルキッドもいなかったっけ

スタルキッド自体はゲームから居る漫画はムジュラのスタルキッドと同一人物ぽい描写を入れた

教えてくるメロディーがね…

俺はえー!?ってなったけどなこれ…
技を伝えるとかにこだわるキャラちゃうやろって

喋らない主人公だしどう弄っても拒絶反応出る人は出るよね

夢幻の砂時計でナビィに似てる妖精は出てくるけどそこにセルフオマージュ以上の意味があるか分からん…

元々そういう設定で作っていて表に出さなかっただけだろ

元々ってことは無いだろうなぁ見た目も全然違うし
青沼だかがこの設定を採用した経緯のインタビュー見たはずなんだがどこだったか

青沼Dは当時彼が僕の分身なんです(笑)って答えてたね

こいつはただの骸骨剣士でいて欲しかったのもある

たしかに想像の余地であれこれ妄想する楽しみ方減るしね…

結構印象に残るキャラだからファンの妄想も捗ったのだろう

時岡風タクトワプリのガノンドロフのキャラの違いがハイラルの終焉度で終焉さんの呪いの強さ変わる感じに見えるのはいい後付だと思った

未練の中身が俗っぽいのしか残ってないくらいには悔いの無い人生を送れてたんだと思うと俗っぽい未練も悪いもんじゃないと思うぜ

ゼルダ自体面白いゲーム作るのが最優先でストーリーとかは後付けだし
そのへんの時系列とかはふわふわとした認識で楽しむことにしている

剣技は残せなかったけどハイラル・ヒストリアだと
トワプリリンクが子孫だって確定してるから普通に結婚はしたんだよな

こいつがいたおかげで後々姫川版が恐ろしく面白い展開になったから感謝してもしきれない

名誉云々でしがみついてた考察あんまり好きじゃなかったから
のちの勇者のために残ってたって姫川版が好き

この亡霊さんめっちゃ魔王のこと煽って来る…

ガノンおじさんは風タクリンクを時の勇者の生まれ変わりって言うけど
赤獅子の王とかデクの木様とかジャブー様とかは時の勇者ではないって言ってるから
結局風タクリンクはなんなのかはあいまい

個人的にはただの兄って方が好きなんだ

「剣技を後世に遺せなかったのが未練」は「後に復活するであろう魔王に対抗する勇者に戦う術を残してやれなかったのが未練」と言い換えられるしね

姫川版は長期連載じっくり出来た分色々ハードに描けたのは本当に良かった

大丈夫そうだからもうどっか行くねしたナビィだけど
全然大丈夫じゃなかった

そもそもなぜお別れしたかはふわっとしてるのに重大なイベントすぎる…

時の勇者の再来を待ち侘びた民衆には滅びが訪れて
勇者を待たずに自分から立ち上がった風タクリンクだからこそ妹を救えたってのが風タクのテーマのキモだと思うから
風タクリンクは時の勇者の再来ではないんだと思ってる

風タクの生まれ変わりはガノンの願望でも良いしそれこそ明言しない方が楽しい

新着記事

【ポケモン】ゴウカザルの種族値見たら弱い。
【エルデンリング】今DLCストーリートレーラー見返すとかなり着目点が違う。
【ポケモンレジェンズアルセウス】ギャロップのはかいこうせんでこっち向く動画大好き。
エクスレッグかっこいいポケモン。アニポケ56話最高だった。
【スト6】ダブルニー。ベガとの対戦でどうしたらいいのか分からない。
【ロマサガ3】人気ある男キャラって誰?
メタルギアシリーズが終わった批判意見。
【ロマサガ3】レオニードの強さを評価するとしたら?
【エルデンリングDLC攻略】骨の弓が強いらしいときいた。圧倒的追尾と連射。
【エルデンリングDLC攻略】メスメル加護どのくらいあったら余裕で勝てる?
【エルデンリングDLC攻略】技信で強い装備ってある?
【エルデンリングDLC】ラスボス評価は賛否両論。
【エルデンリングDLC】ベールとの戦闘全然安定しない。理不尽を感じる。
いわじめんタイプの新ポケモン最近いなくない?
【モンハン】ゲリョスにマップ走り回られてキレた思い出。
【エルデンリング考察】メリナの正体って何だったの?DLCでも分からなかった。
雪山が出てきたらゲーム中盤か終盤なイメージ。
【ロマサガ2】なんでもできるジェラール様
【エルデンリングDLC】連星剣かっこいいから好き。強さはそこそこ。
【エルデンリングDLC】盾なしで戦ってる人尊敬する。指紋かっこ悪いのが弱点。