【ドラクエ】すぎやまこういちさん以外の音楽も解禁されていくんだろうか?

ドラクエドラゴンクエストモンスターズ3(DQM3)

すぎやん以外のBGMもそろそろ解禁して欲しい
画像のゲームはすぎやん以外が作曲した作品

wiiの奴作曲違うんだ
すごいね

ソード作曲しなかった理由がソードは老体じゃプレイ出来ないからだから
自分が遊ばなかったら作曲しないんだな…ってなった

それはなんかどこかで言ってた気がするな
自分が楽しめないと作らないみたいな話

偏屈っぽく聞こえるけどテストプレイした上でそこから曲を作ったりしてるらしかったから
そういう体験の感覚を大事にしてるって事なんだろうな…

めっちゃ似てるけど違うんだよな作曲者

戦闘曲が普通にいい

後継者見付かったな

聞いてるけど確かに似てる…けど違う感じもしてすごいね

すげぇかわいいデザインしてるな…


似たような時期にサンディとデボラが出たから堀井キャバクラハマったのかなとか言われた一因

ライバルズのイラストもかわいいんだけどソードの公式絵は雰囲気にもあってて会心の出来だと思う

声はそうでも無い
性格はちょっとツンツンしてるけど割と普通

ライバルズでも木下あゆみのまま出てくれたんだよな
俺は好きだよ

12は多分メインの曲はあるんだろうけど他はどうなるんだろうな
最後に関わった作品ってことでほか全部流用?
ただそうなるとドラクエ13が出るかすら分からんからなあ

ドラクエでも超稀なバイシルドの使い手

一人だけバトルロードに参戦した子

11でも僧侶専用ゴスロリ装備欲しかったな

懐かしいなドラクエソード
ボリューム少ないけど結構好きだったよ

ふと思い立ってドラクエソードのサントラ探してみたけどちょっと市場にない感じだな

デザインは鳥山先生なんだろうか

10のVer6が全曲流用だったけど来年出るVer7で新曲あったら12も新しい作曲者いそう

ゴスロリギャルに見えてめっちゃ普通の子

すぎやんの後釜とか死ぬほどプレッシャーすごいだろうな…
光田康典とか崎元仁とか下村陽子とかに頼むしか

複数に頼んだ方がいいような比較されるからよくないような…


鳥山デザインとすぎやんbgmが何だかんだ特色の一つだしそこら辺はこう上手い感じに頑張ってほしい

ずっとすぎやんに曲作ってもらえばいいだけじゃん

10はすぎやんに拘り続けて曲のありがたみが薄れてた

バージョン1は曲の選定良かったよ
モンスターズ2の曲使ったりリメイク5のスライムカーリングのミニゲームの曲使ったり

どれか城咲仁が編曲してなかったっけ

作るか!AIすぎやん!

Switchの機能活かしてソードの新作作ってほしい
ドラクエ版リングフィット的な

スクエニじゃないけどwiiコンをjoyコンに見立てて移植したのもあったし行けそうだよねああいうシステム

ドラクエっぽいコード進行の理屈はもう世に出てるんだよな…
あとは感情面で受け入れられるかどうか

マジで同じ曲使い過ぎで名曲が安っぽくなってる
挙句の果てにモンスターズ3でテリワンの使いまわしだし

ドラクエソードはあえて特撮の人を呼んで声付けてもらったはず
あとかわいい女の子に名前呼んでもらいたいよねという理由で主人公の名前が選択式

プレイヤー心理分かってるな…

あだ名じゃなかった?

大事な考えだな

剣神ドラゴンクエストVRをだしてくれ


剣神出したら連続でももんじゃが相方のゲーム出すことになるな

最近はずっとオーケストラな印象

ももんじゃ可愛いから

初めてドラクエに声が付いた作品も実はソードなんだよね
割と手探り感あったんだろうな

懐かしいな剣神
あの剣ブンブンしてるだけでガキの自分には楽しかったな

ソードの戦闘BGMカッコよくて好き

スレ画は確か声が遊戯王5D’sのアキさんだったな

木下さんなのか

正直きれいな曲多いとは思ったけど眠いというか寂しい曲多く感じたな

外伝作品とかも基本はすぎやんが作曲してたの?
モンスターズの未知の世界を行くとかスラもりの王者はどちらだとか好きだけど外伝だし別の人が作曲してたのかな…ってぼんやり思ってた

いいよね…

流石に弟子は沢山いるでしょうすぎやん

剣神と比べても知名度低過ぎてツライ…
俺が一番やり込んだ一番好きなドラクエなのに…
外部ゲスト出演とかでもスレ画しか居ねえ…

パパとかもいいキャラなのに全然ゲストにしてもらえないよね…

メインテーマ聞きすぎてもうなんとも思わないから
せめて大きくアレンジして

あんまり曲にバリエーションなくなってるしそんなに音楽担当プレッシャーないと思うんだけどね

どれが好きと言われるとエルギオス戦とルイーダの酒場が好きだ
聞き飽きたぐらいに

ゲストで出す時に声がね
昔なら声無しで行けたけど多分今は声付けないとダメっぽいし
装備とかだけならなんとかなるけど

1とか使いまわし大杉で11で登場した特別好きな曲が思い浮かばない

というかオリジナルあったのか…?

まず序曲のイントロが

僧侶をゴスロリギャルにしたのはかなり画期的だったのに後続いなくて残念

11は曲数自体はいつもと同じくらいあったよ

すぎやまこういちが亡くなったのもあるけど堀井雄二だってもうかなりの年齢だから
何かあった時ドラゴンクエストというものをどう続けるのかはどうするんだろうな…

堀井雄二の後継者と呼ばれた男ならいるな

流石にフィールドのBGMと戦闘曲は憶えてるだろ!
途中からDQ3のフィールドBGMに変わる?そうだね…

特にソシャゲだとBGMが大安売りされてるのがね…

DQMの曲の使いまわしっぷりはもういい加減にしてくれって感じだった

でもドラクエウォークでモンスターズ曲使ってくれなかったのは残念だった…

俺は3で通常戦闘曲がいつもの曲じゃなくてずっこけかけたから逆かもしれん

アレンジくらいしてくれないと
いい加減にまたこれかよってなるからな

ナンバリングはまだしも外伝はもうちょっと気軽にアレンジはしていいと思うよね

どの曲も基本は使うシチュエーションに合わせて作ってるだろうし使い回しはあんまり好きじゃない
でもビルダーズ2の最終マップでおおぞらにとぶを採用したのは使い回しの中でも最高に好きだし感動した

デレクターが自画自賛する程です

ドラクエっていろいろ出てるけど
音楽はほとんどどれも同じだからな

曲調自体もっと冒険して良くないって思う

ナンバリングの将来については12の出来と売上次第じゃないかなぁ
やっぱり代わりになれる人材いねえわって結論したら後は今ソシャゲで繰り広げてるみたいな素材集として扱っていくだろう

3Dになってから鳥山キャラを動かせるって海外にもちゃんと受けるようになったんだぞ

新着記事

【エルデンリング考察】メリナの正体って何だったの?DLCでも分からなかった。
雪山が出てきたらゲーム中盤か終盤なイメージ。
【ロマサガ2】なんでもできるジェラール様
【エルデンリングDLC】連星剣かっこいいから好き。強さはそこそこ。
【エルデンリングDLC】盾なしで戦ってる人尊敬する。指紋かっこ悪いのが弱点。
【FF14】パッチ7.0でグラフィック綺麗になったとか変わってないとかいう感想。
【ポケモン】登場タイミング考えるとムーランド強い。優秀なノーマルタイプ。
【真・女神転生VV攻略】敦田ユズル&ハヤタロウに勝てない。
【FF14攻略】パッチ7.0判明している伝説素材。必要ステータス技術力。
【真・女神転生VV攻略】アルテミスに勝てない。
【真・女神転生VV】台東区のマップが嫌いになりそう。
【スト6】ベガは最高峰の格闘家である。ただし邪悪。
【グラブル】テフヌト「今日は女将としてたくさん働きました」
【テイルズオブエターニア】いけるいける!かわいいファラの声がクセになる。
オニドリル。序盤から頼りになるポケモン。
【ユニコーンオーバーロード】欲を言えば全員お嫁さんにしたかった。
【エルデンリング】いいよねアナスタシアと解体包丁。
ヴァンパイアレディってロマサガ2にいたっけ?かわいい。
【エルデンリング】古竜フローサクス。知らない間に死んでた。【DLC】
【エルデンリング】ガイウスの足甲。しろがね倒すとドロップするやつ。