バルテウスはPAあるからメタアセンでパルスガン!
ってやると前哨戦がキツいみたいなあたりも結構しんどかったかもしれない
死んだらアセン変更できるからそれでやってねって設計なんだと思う
まあランセツや軽ショあたりで無理やりPA削り取ってもいいんだけどさ
この時点だとブーストキック取得の有無が一番大きいと思う
無しは無理だった
実はミサイルはハッタリでショットガンとグレネード避けてなんぼとは思わないじゃん
攻略直後にあなたには休憩が必要ですって言われて
見抜かれてると思った
初期レギュだとミサイルでもあああああぁぁぁぁーってなれるぜ
初期レギュでもミサイルは懐に入っていくと苦労しないんだ!って気づく
なんかチクチク削られてピーピー鳴ったら爆発してることに気付いた辺からまた苦労が始まった
火炎ブレードは上に避けろって言われたけど滅茶苦茶追尾してきて全然避けられなかったな…
あれは跳躍力による
軽逆とかならスイスイだがタンクはもうライフで受けて殴り合いしたほうがいいし
ミサイルもちゃんと避けないと普通に痛いよな
作中でおそらく1番聞いたBGM
火炎ブレードは横振りと縦振りがあるから見分けないとローストチキンにされる
ジャンプ力があるなら斜め上でどっちもいける
パルスアーマーが一回剥がすまで回復しないのは有情だった
まさかトレーニングでこれだけ良いものくれるとは思ってなかったから…
くれる物全部的確な補強になるのすごいよね
傭兵支援システムとしては超有能
軽リニアとALULAは今でも使ってるしABBOTやVP-20Sもこの段階で非常にありがたかった…
売り買い同じ金額とかもやってればだけど知らないとわかんないもんな
等価で売買できるゲーム少ないもんな…大体売値は買値の7掛けとかだったりするし
初めてだと売値と買値が同じなのも気付かないかもしれない
等価で売買できるゲーム少ないもんな…大体売値は買値の7掛けとかだったりするし
売値と同じ値段で買い取ってくれるオマちゃんありがてえ
売値と買値同じってチュートリアルで説明されてたと思ったけど
ABの燃費の良さに気がついてない人は良く見た
ミサイルハッタリっつってもキッチリブースター消費させられるからその後のショットガンとバズーカの前フリとしてキッチリ仕事してる
そしてヒノカミカグラの追尾力ヤベエ
パルス買って再挑戦するの面倒でひたすら手持ちのパーツでやりくりした弱体化前1周目
最終的に初期ブレでゴリ推した というか初期ブレのPA干渉が凄いんだ
3日間コイツと戦った結果タンクの重武装って強いんだなって…
ミサイル避けはするけどそっちに必死になってると合間のショットガンやグレネードで粉々になって
ミサイルはある程度見切ってかないと駄目なのかなって思って回避サボるとぼろぼろにされた
内装はアセンブルのトレーニングで貰ったやつそのまま載せとけば大体何とかなるのは親切ではあるんだがわりとトレーニングやってない人が多いのである
やっててもリトライしながらアセン変えるか…ってなるまで気づかなかったりも
どうせ発売日に買うような奴等にはなにしてもいいとでもいいたげな
ヘリと壁とこいつ
近すぎると警告より先に出ることもあるグレがね…
PA剥がして攻撃チャンス!と思ったらマシンガンとしつこく追尾してくるミサイルでこっちもスタッガーしてお見合い状態に
グレ速すぎて本当になにでピーピーピーガガガされたわかんなくて相当あったまった
エルデンもだけど序盤に詰むような難易度あると即修正するのやさしみ
全ボス合わせて一番苦戦したのキュベレイだった
ミサイルは八割方避けられるのは前提だったからな…
そこから超速グレやら目立たないショットガンやらをどう対処するかが問われて後半だとエンチャントファイアも来るってちょっと序盤に出てきていい情報量じゃないと思う
フロムの序盤ボスで誇張抜きに1番時間かかったわスレ画
あれグレなの?
バズだと思ってた
ALULAのQBでもそんな余裕ないからな初期レギュのグレ
慣れでどうにかなる範囲ではあるが
弱体化前とはパケ買わないと戦えないのかな
初見絶対無理だろと思っててもそのうち見て避けれるようになるのほんと凄いよねこの俺
このゲームで一番面白かったところ
見た目の圧力がすごいヒノカミカグラ!追い抜いても背中に刺さるミサイル!爆速のバズだかグレ!おまけのように差し込まれるスラッグ!
ガトリング・ショットガン・グレネード・火炎放射(長射程ブレード)・多弾ミサイル・アサルトアーマー(ターミナルアーマー)
武装内容で見ると本当羨ましいくらいのが揃ってるな
序盤にビーッビーッガァン!すると後半戦行けるか?ってなる絶妙なヤバさのグレ
初期のグレは本当に頭おかしい
反射的に反転QB吹かしても位置関係次第で引っかかるからな
そして足止めるとミサイルに食われる
近づいてみるとあのガトリングガン3本くらい束ねて合って頭ファーロンかよって感じになってる
ナーフしないほうがよかったとは言わないが初期テウスと初期ビスと死闘するのも体験としては良かった
当時は死ね!って思ってたが…
そもそもスッラ行くまでの固定砲台のパワーがエグすぎる…
初期テウスのままなら足切りされるライトユーザーも多かっただろうな…
キュベレイも弱くなりすぎてて悲しみ
まぁあれを楽しめるような素養のやつはあらかたちゃんとナーフ前にプレイしてるはずだから…
壁越え辺りの砲台のダメも直撃すると案外キツくて結構難しいなこのゲームってなった
初日の朝に2時間足止めくらって半ギレしながら出勤した思い出
泣きながら戦うボス自体初めてだったよ…
だいたい初期武器で数時間ボコられてキレそ…ってなってたけど風呂入って頭冷やしたらスルッと倒せた
熱くなっちゃだめね
装備の幅狭い時期とはいえ装備選択それなりにあるしセキロ序盤より温く感じた
こいつで沼ってる人って逆にプレイテクニックでねじ伏せようとして沼ってないか
アセンもプレイスキルの一部だと理解した方がいいと思う!
結局慣れと試行錯誤とアセン次第でどうとでもなるゲームだからね
それが封じられる序盤で出てくるこいつが一番体感難易度高いと思うよ
結果的には少ない場面けど無いことはないし言うほど封じられてもないと思う
どれが自分に合ってるかわかりきってないのはそうだけど
操作に慣れてない戦闘のセオリーが身に付いてないパーツの品揃えが少ない状況であの強さのボスはイカれてると思う
一度本編クリアして弱体化入る前に最初に倒した時のアセンで挑んだらあっさり撃破できたな
何だかんだゲームシステム理解が一番のコツだったわ
OS強化の補正も馬鹿にならないしな