ナイトフォール格好いいんだけどさなんで星外から来た傭兵がRaD製のパーツ使ってるのか気になってきた
輸出してんじゃないパーツ
それだと惑星封鎖ガバガバ過ぎる
BAWS星外に輸出してるっぽいしその辺は許してあげてんじゃないの
ブランチ二人ちゃんとした機体使ってるからレイヴンの趣味だろ
この星で活動するならこの構成にしとくかーとかやってた時に621に乗っ取られたんじゃない
んでショップ締め出されて変更できなくなった
ウォルターはカーラのツテで手に入れたのはわかるけどそれはそれとして平気で星外にもACパーツとかMT売り捌いてそう
むしろ入手性良くないとメンテできないでしょ星外パーツなんて使ってたら
封鎖機構「出てくのは(コーラル以外)良い。入ってくんな!」
ルビコニアンでも出してくれるかな
金積めばいいのかな
さらっと初期コアが元は船外活動用って書いてあるの凄いね
宇宙用ACかよ
でも技研ブースターだけが大気圏外の使用想定ってあるから逆に他のブースターは宇宙対応してない疑惑もある
初期機体元は作業用だしRaDは他所が作ったのを戦闘用に改造して売ってるだけ説
初期機体フレーム説明文に反してそんな性能悪くないしな
大好きだけど全身改造パーツにして欲しかった気持ちもある
初期頭部からナイトフォール頭が出来上がる辺り拡張性すごそ
見た目だけならワーカー足は初期脚の強化に見えるんだが…
RaD実は大規模組織でルビコン外に工場がある
あるいは他社製パーツに手を加えて再生産してる
の2つだと思う
よくよく考えたら薬中が集まって兵器売買できる規模の組織作ってるの怖くね?
ご友人がレールキャノンとか盗んでの怖い
あれなら封鎖衛星も狙撃できちゃうんじゃないか
輸出する品にバレない程度にコーラル練り込んで密輸してそう
勢力関係よく解ってない
BAWSは裏で解放戦線に肩入れしてる
RaDなどドーザーはコーラルキメてるだけの中立でルビコン解放とか考えてない
これでOK?
うん
でもストライダーの武装化は解放戦線側がRaDに依頼したみたいだから繋がりが0ってわけじゃないみたいね
高い金を払ってとか言ってたし普通に取引したんだろうな
ドーザーもコーラルパチパチキメたいから企業や封鎖機構と対立しているといえばしてる
整備部品とかで足がつかないように毎回現地流通品のみで機体を組み上げて任務に当たるとか今考えた
いいよねナイトフォール
軽量パイルバンカー機体だから凄い操縦技術要求される
借金取りを溶鉱炉で始末するくらいなので縄張りで妙な真似する輩は全員殺すくらいの姿勢ではあるな
逆関節のお世話になりまくった
ドーザーは中立というか何も考えてないと思うけどRaDはオーバーシアーだから明確にコーラル燃やすべしってスタンスじゃない?
規模が判らない勢力は実のところ多い
真レイヴンは早く頭以外もブランチカスタムしろ
ルビコン土着ども思ってたより遥かに大きい団体でびっくりするんだよね
まぁ1個の惑星全体の経済とほぼほぼ怠慢張れてる企業がおかしいと言うか…
真レイヴンはひょっとしてACをスコープドッグ感覚で使っているのでは
621がID拾った機体が元々使ってた奴でナイトフォールは現地調達とか
あれもボロボロだけどナイトフォールだったはず
そうだったのか
じゃ趣味か・・・
まずアーキバスもベイラムも子会社がルビコニアン側の企業と癒着してる
とっつき使ってんのもレイヴンだけだし相当に趣味の癖が強いと思われる
パイル一応ベイラム製なのにレッドガン誰も使わねぇ!
旧式だけど性能で愛好されてる芭蕉があるくらいだから初期機体も趣味で収まらない利点があるんだろう多分
ナイトフォールを大手を振って買えるように封鎖機構を潰そうとした・・・ってコト!?
コーラル再発見を喧伝して封鎖に穴開けたのがこいつらだからパーツ目当てと言ってもおかしく無い
まあ一箇所だけ改造するなら頭に手を加えて俺カスタム感出すのは分かる
軽量で高速補充の霊台に低燃費フレームあわせて初期ブースターの少ない消費ENのQBでビュンビュン飛ぶっていう
霊台使うならほぼ最適解なアセンではあると思うよ
なんで霊台使ってんだ
霊台が弱すぎるんだよなー
出力カッツカツで結果として余剰もたせた他の機体とそんな変わらない