Xで値段識別表作ってた有識者いたわ
これ参考に神髄やれって事か
乙、使わせてもらいますわ
しっかしアイテム減ったなぁ
ゲーム内で見れるとはいえやはり値段別ソートされてると見やすいな
道具手帳も便利だけどやっぱシレンジャーとしては表が欲しいよね
初心者です
メインのボス倒してダンジョンやり始めたのですが未識別の草とか巻物はどんどん使って識別した方がいいですか?
売り値とか暗記しないと厳しい感じでしょうか
草は復活や無敵草識別出来るまで残してもいいんじゃない
巻物はどんどん男識別でいいと思う(階段の上でね)
売値買値は手記から確認出来るよ。ただし自分が拾ったことあるやつだけね
完成したら配布よろ
今作は入手済みのアイテムなら手記に買値売値書いてるよ
出口の近くで安全を確保しつつ識別、壺に入れたり読んでみたり
草で覚えたのは店売り400で復活草くらい、手帳みれば売値が書いてあるから確認しつつ慎重に判断するのもあり
基本的にそれで良いと思います
復活や無敵や聖域や根絶やしは勿体無いけどそう都合よく識別アイテムも拾えないしね
確認は巡回後に階段の上で
草は睡眠や暴走の可能性があるなら部屋に敵がいない状況で飲むように
保存一択って感じかサンクス
ヤマカガシはやり始めだから忍者とボスが出てくる以外は全く分からん
店出にくい完全未識別ダンジョン苦手だわ
未識別アイテムって温存とかする?
自分は拾った端から全部使ってるけど上手い人はみんな未識別のまま残してるよね
主に値段識別のために確保しておくことが多い
残ってれば最悪詰んだ状況での足掻きになることもあるし
ものによっては特定の条件が整ったものから漢識別したりする(最初の選択巻物だったらゴミ装備引くまで待とうとか)
杖はすぐ識別すればいいし、壺もそうなんだが
緊急回避する草と巻物に関しては有効に使うには識別してからもう一回引く必要あるから
所持数に余裕ある時は無理に鑑定せず全識別待てばいいぞ
どうせ草と巻物使うタイミングは未識別で呪われてたら即死するような場面多いし
透視目当てで金持ち込んで買い物ダンジョンで金卍、金風魔そろったわ。
未識別バクチ読んでやらかしたから、次やるときは識別済のバクチをあえて持ち込みたい・・
おまおれ、自分も次からはバクチ持ち込もうかなって思ってる
俺も店主相手に転売で稼いだ金をバクチで失ったわ🤣
てか買い物上手で透視でるのか!?
壁抜けと弾き避けはそれなりに出るけど
店で全識別出来なくなったから未識別アイテムが貯まる貯まる
ある程度巻き物は漢識別せざるを得ない
すいだすゾウはマジで発狂しそうになったのにおかめにはそんなにイライラしない不思議
未識別巻物に壺増犬とかいうそいつを呼び出す狂ったニセモノ巻物があって殴り⚪︎されたな…
未鑑定巻を階段上以外で読むな。
未鑑定装備を装備外し罠の前以外で装備するな
未識別杖は適切な距離で振れ
未識別草はデバフを食らってもいい状態で食え
あたりまえでだいじなことアル
店で未識別の草を不用意に喰ったら高飛びで店主と犬に囲まれました
すいませんちゃんと金払うつもりだったんです…許して許して
泥棒はみんなそう言うんですよ
店で飲み識別で捗っていたんですね、わかります 水グモの腕輪がなかったら即死だったねワイの場合
今作合成の最後に指定した素材の状態を引き継ぐ仕様は変わってないのかな?
例えば呪い→通常と合成すると呪いが解除されるみたいな
杖の未識別→識別で識別済みになる(回数がわかる)のは確認できたんだけど呪いで試した人いないだろうか
自己解決したわ、呪いが混じってると順番関係なく完成品も呪われちゃうようだ
祝福が混じってた場合どうなるかまではわからないが前作見たくお手軽合成解呪はできないようだ
同じだった
非呪い→呪い→非呪い の順で3つを解呪状態かとおもったら呪い残ってたわ
死後の念ってかんじ
今回マゼルン出現率絞ってる代わりに広範囲に出るし簡単に解呪できると便利すぎると判断されたのかもね、残念
せなかを未識別のままで違ったら即死する状況で使う感覚がよーわからん
未識別神器にサトリ盾ついてた時の絶望
マジで超不幸の種がなくなったと思ったらこんな違う形で実装してくるとはな
神器ダンジョンでメイン盾に未識別巻物読んでおにぎりにしてしまった、しかも次の階で大部屋モンハウ引くし
何で俺はあれが地の恵みの巻物に見えたんだろう
銀はがし、銀封印、印消し、と今作は選択式巻物の種類増により、漢識別で既プレイヤーに楽させてやらないという意思を感じる
みんな上手だなー。17回挑戦してまだストーリークリアしてないじょ
道中の倉庫に無敵草とすばやさ草ストックしておけばボスは余裕
無敵とすばやさはストックしてあるんだけどまだボスにすら行けてない。今のところ29Fが最高や。その時は死んでもいいからボスまで行くつもりだったのに動き早い子供戦車が出てきて一気にHP減らされて背中のつぼ(未鑑定)使ったらそれ魔物のつぼで速攻死んだw
終盤まで未識別のアイテムは無闇に使っちゃダメよ
なるほどなあ。次からは階段の上で1回使っておくわ。
質問なんだけど道中の各ダンジョンで皆の踏破時の平均レベル出るじゃん。その平均レベルを中盤以降ほぼ2~3、後半になると5とか下回ってるんだけど皆アイテム拾い終えてもレベル上げして次の階層行ってるの?アイテム全部拾ったからってすぐ次の階層行かない方がいいのかな
アイテム拾い終わったら大抵階層+1くらいになってるからそれで十分じゃない?
とぐろだとそんなに稼ぎもいらないし
土忍者、ボウヤー、マゼルン階の平均が上がるくらいじゃないの
中盤は鬼面武者エリアで上手いことレベリングして、24~26階で今度はデブーチョ狩りまくって上げるのが定番
俺もそんな感じだ
クリア平均レベルより5、6低い
けどクリアできてるから、鍛えた武器持ち込んでコツコツモンスター倒してレベリングしてって人が平均レベル上げてる気がする
魔物の壺捌けないようではまだ早いな
混乱か困った時はボスにも有効だし
あと一歩だねえ
道中打開としては桃まん無い前提で封印、金縛り、一時しのぎ、場所変え、混乱辺りがあれば打開出来ない局面はないから武器とか防具よりこれらが優先
特に封印、一時しのぎ、金縛り辺りは3本ずつくらいストックあっても良い
封印て何に振ってる?
結構ふるさきなくて捨てがちだわ
とりあえず大根に封印振るだけでも大分事故死は減ると思うよ
爆弾ウニやガイコツまじんでもヤバいと思ったら振るだけでも道中の事故死は相当減るはず
ジャカクーまで温存しても使わないし道中でウザいやついたらガンガン封印
あーとぐろか
神髄の話のつもりで聴いてたわ
やだなこいつって奴に大体振る
とぐろならコドモ戦車とかがいこつ魔人、スーパーゲイズ辺りかな
後とぐろを前提にするならトドや緑トドに振ればアイテムくれるマンになるし
封印があるならスキル持ちで倒したい(倒さないと他のアイテム削られる)相手は全部封印くらいの勢いで振るから封印は全然足りん
ただ今作は封印するとパワータイプになるやつ多過ぎて山伏いないフロアならかなしばりで逃げたりすること多いな
背中が見えている壺はあらかじめ一度押しておくんだよ
それこそ魔物の壺でも良いように階段の上でね
判別済みの背中の壺でさえ呪われてて不発するから
ピンチの時に使うのは完全に識別済みのものだけ
もちろんそれが無ければダメ元で使うのは良い事だけども
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1706541672