【ポケモン】そろそろゲーム内で気軽にタイプ相性見られてもよくない?

ポケモンポケモンスカーレット・バイオレット(ポケモンSV)

このゲームゲーム内で属性相性表確認できないの正気の沙汰じゃなくないでしょうか!?
ドラゴンとかフェアリーとかあくとかピンとこない系の相性がいつまで経っても覚えられません助けてほしいのですが
俺のカイリューのげきりんがエルフーンに無効化されるのはどうして…
あと”バトルスクールウォーズ”制覇はしたけどブルーベリー四天王に勝てないぐらいのトレーナーはどこでレベリングすればいいのでしょうか

言われてみれば確かに
初代からやってたから全然気にしてなかった

ブルベリの相性良さそうな野生ポケモンに向かってレッツゴー
相性悪ければしおしおになって帰ってくるから大丈夫
ブルベリ学園のポケモンはレベル高いから雑にレッツゴー繰り返すとぐいぐいレベルが上がる

余った飴ちゃん食わすのじゃダメでしょうか

みんなそんな飴ちゃん余ってる…?
次のボスにいけそうな属性で見た目好みで個体値良さげなポケモン見繕って…ってしてたら何十レベルも上げなくちゃいけなくてアメとてもじゃないけど足りないよ


そもそも旅パで個体値とか気にする必要ないよ

たぶんだけど個体値と種族値と間違えてるんだと思う

そのくらいもうみんな覚えてるかなって…

まあなんかドン引きするぐらいの相性の複雑さしてるけどみんななんか適応してるし…

ワンボタンでサッと表出てきて欲しいよね…

表を見ても複合タイプ相手だとわからない自信がある

アルセウスだとあったからこっちにもあるんだろうと思ってたけど無いのか…


1回戦ったら効果抜群とか効果なしとか出るじゃん
初見のポケモンは分からない?そうだね

これも「相手が何タイプだから」って言うの教えてくれないから次の初見の相手に活かせなくて困るんだよ!

バトル情報から相手のタイプ見れないっけ?

ポケッチアプリでも相性は見れましたえ

タイプ相性表用意してるわ
ゲーム内で確認できるようになるより楽だと思う
なぜならタイプ多すぎて毎回わからないからその都度画面切り替えするの絶対ダルい

ユレイドルの抜群と半減は覚えてはいるんだけどパッとは言えないし
ちょくちょく勘違いする

フェアリーは悪いやつに強くて文明に弱い
ドラゴンは雑に終盤の強い枠をやらせたいから御三家+電気に強くて怪獣バトルとトカゲだから氷と妖精に弱い
悪は超常現象とか無視して悪いことするから超と霊につよくて正義の格闘と妖精と仮面ライダーによわい
よしタイプ相性覚えた

レイドみたいな特殊ルールのバトルはせめてゲーム内でルールを確認できるようにしてほしかった

そこまで慣れてないならもう相性表を手元に置いてプレイするのが手っ取り早いんじゃないか?

初出が今だったら絶対受け入れられない相性表

プリントアウトしといた方がいいよマジで

(そのうち虫の話題になりそう…)

毎日星5や星6レイドしてればけいけんアメ余りまくるからそれでレベル上げ

レイド周回すれば飴なんて腐るほど余るよ
だからテツノカイナ作ろうねぇ…

まあむしとかくとうの相性はほんとよく分からないから…

岩→岩は半減じゃないとかを未だに間違えそうになるのが俺だ

同族に半減になるかどうかは割と怪しいのある

同じタイプが半減だったり等倍だったり弱点だったりするのは中々覚えにくいと思う

かくとうとはがねには主に何ぶつければいいか教えて

タイプ相性の存在が根幹だから面白いのはある
覚えれば覚えただけすごいダメージ出したり無効化したりという報酬が構造として上手い
ただテラスレイドは元の技を考慮した受けを考えるのがちょっと初心者には難しいだろうな

そうそう正にこれで頭抱えてる
水ポケが草テラスだと炎ぶつけたら弱点突かれるのどうすればいいの…

飛行か虫か毒出す


格闘ゴーストまたはゴーストテラスの弱点技持ってないなら
だいたいは等倍でもコノヨザルがソロで解決してくれる

実際タイプ相性さっぱりなポケGOおじさんいっぱいいるので当然の疑問だと思う

DL版はともかくパッケ版は相性表入ってなかったっけ?

虫↔格はお互い半減なのでわりと頭に残るぜ!

アメはハピナスレイドで貯めるものだからやってないとつらいかもしれない

虫か毒複合の有利不利よくわかんなくなる

虫の耐性はわりと重要になることがあるので覚える
虫の通りは虫技打たないから覚えられない

むしはこっちは頼りになるような技持ってないのに俺のマスカーニャの弱点突いてくるからムカつく!


虫鋼が等倍にしあって噛み合うのはわかるが
それはそれとして虫が今一つの格闘と地面を受けてぇんだ

わかる
その2つは岩で相性補完しやすいが命中難で外してる一人もいるから虫というタイプで受けたい場面わりとある

そんな人らのために復活したのがお前だ…オニシズクモ!

タイプが多くてかつそれぞれ攻撃と受けで倍率がバラバラってはっきり言って狂ってる

星4~5くらいのレイドならレイド適正高いやつで相性考えずとも何とかなったりするぞ
なので上にあるようにまずはテツノカイナを確保するのがいい
ハラバリーとかコノヨザルも便利

これでも昔に比べると一回戦闘するとどれか抜群か教えてくれるようになったんだぞ

そうなったSMももう8年前だから昔なんすよね

マジで正気じゃないと思う
324通り覚えて複合があって特性と持ち物で変化あって…って

しかもそれに悪に対する悪戯心で優先度上がった補助技は無効
霊はバインドが無効
草は粉系の技が無効
炎は火傷せず電気は麻痺しない
とか延々くっついてくるからな

ポケモンの耐性基準でゲーム全て見てるみたいなくらい頭に刻み込まれてるから
そこの不親切っぷりが疑問に浮かばなかった…

二十数年やってるが虫毒岩地面あたりの耐性はいまだにあやふやだ

鋼の耐性減少と既存ポケにフェアリー追加で揺らいだがなんとかなってる

未だに毒と虫はうろ覚えだしはがね技が水に今ひとつだったりするのもいざ戦闘になって思い出す

ゲーム内で相性表見れるのアルセウスが初めてで当時話題になってたな…

だからポケッチアプリあったって!

表だっつってんだろ!

相性表印刷してるの俺だけじゃなくてよかった…

複雑な相性関係としてFGOとかシンフォギアのソシャゲの相性貼られたりするけどポケモンに比べると実にシンプルだな…ってなる

なんかタイプで覚えるって言うより特定のポケモンで技の通り覚えるみたいなところあるからな…

オンライン対戦とかやってるとだいたいいつメンになるからな
なので想定外すぎるポケモン出されると相性もだが戦法と技構成わからなくて困る

(こいつ今ポケ徹開いてんな…)

相関関係で表したグラフだとゴーストと鋼が強すぎねぇか…?ってなる

強いよ
ただゴーストは共食いするから強いゴースト以外は需要無くなるし鋼は攻撃が弱めになってる

こうかがいまひとつの逆はこうかばつぐんではないのか!?が稀に起こる

バイオレット始めたらニンテンドーから相性表付きのメール来たしわかりづらいのは認識してるんだろうな…

サイコフィールドの「じめんが不思議な感じになった!」って表示もこんななんにも情報がないメッセージある!?って思います

一番正気じゃねえのが初代のタイプ間の格差がやばすぎるところ

ドラゴンはこう…最初の3匹のタイプとついでに電気に強いぞ!

初代以来にやってるのでその印象を引きずってる部分はある
サイコキネシスとふぶきが全て解決してくれると思ってる
思ってた

こうかがないみたいだは覚えてる
ばつぐんはそこそこ覚えてる
いまひとつがあやしい

攻略本も相性表部分は切り取れるようにしてあるの珍しくないしな
SVもコロコロ増刊扱いの方はパルデア地方のマップと両面印刷だった

サイコフィールドミストフィールドは初心者プレミの塊だよね

氷が水に抜群じゃないのは子供の頃から納得してない
凍るじゃん!!

水の比熱ってすげーデカいから炎と氷両方の熱エネルギーに強いのは納得しやすくない?

実質むしタイプ以外に弱くない
むしタイプがあまりに雑魚の初代エスパータイプ

氷と岩と地面の相性昔から覚えてない

俺は雰囲気で相性を把握している…

昔のはあの対戦バランスでよく対人戦流行ったなと思う
今は今でやばいけどまあ色々戦えるようにはなってるからマシではある

初代エスパー強すぎたよな…

ノーマルってなんなの…

一方的に半減されるタイプが覚えづらい

レイドとかワンパンしてたらなんかすごい集まってた