中堅ポケモンと言われて真っ先に思いつくやつ。

ポケモンポケモンスカーレット・バイオレット(ポケモンSV)

「中堅」と聞いて思い浮かんだポケモン教えて

ラグラージ
ラグラージは厨ポケだろ

ポケモンの中堅って人によって使用率30位くらいからランク圏外まで含むから過半数のポケモンが該当するよ

中堅なら過半数該当でいいのでは?

厨ポケって文字すごい久々に見たな…

ベトベトン

トドゼルガ

オンバーンは…メジャー寄りかな

サワムラーだってエビワラーだってカポエラーだって
みんなみんな中堅なんだ 同格なんだ

エビワラーはマイナーと産廃の間くらいだろ


データを産廃っていうのすごい違和感ある

アーマードコア界隈は前世紀からやってたぜ

ありがちだけどランターン

実際の対戦環境での中堅と「微妙な奴でもまったく使われない訳じゃない」って慰めみたいに使う中堅って別だろ

サザンドラは厨ポケと中堅を行ったり来たりしてる印象
雑魚狩りだけはめちゃくちゃ上手いのが腹立つ

フライゴン
過去世代解禁されてない時は中堅上位くらい

パッチールあたりから中堅という言葉では全くカバーできなくなるイメージ

もっと上の辺りにラインあるだろ流石に!

大雑把に種族値でくくると480くらいまでが中堅の印象
それ以下は尖った種族値か特性でもない限り何もかもが足りなくなる

インフレに伴い中堅ラインも引き上がり申した

トップメタ カイリュー
上位 ラティオス
中堅 オノノクス
マイナー フライゴン
不遇 クリムガン
こんなイメージ

同じタイプと役割のとこに強いのがいると
数値上の強さが良くてもなかなかね

使用率圏外のポケモンでランクマやる!みたいな縛りプレイで使われるのが中堅ってイメージ
ラブカスみたいなのはそういうのでも見向きもされないから

シングル圏外ダブル常連なら間取って中堅と言えるのか

レジギガスか…


中堅と言えばドンファンよ

ドンファンはパラドックス組も合わせて中堅の範囲で収まってると思う

マタドガス/ランターン/ジュカイン/ユキメノコ/コジョンド/ブロスター/クワガノン/タチフサグマ/(シングルでの)リキキリン
なんとなく各世代の中堅感がある奴ら

トリトドンお前は上位だ

今や中堅に落ちたマンムー

クワガノンシビルドンとかは中堅のイメージ

種族値高い単タイプは大体中堅

パルシェンハッサムギャラドスナットレイってイメージがある
なんでだろ

全然そんなことないんだろうけどチャンピオンの手持ちって感じ

ハッサムだけ場違いすぎる…

なんで?

NPC誰も使ってない新ポケモン

ゴローニャか

俺いつもこれがメイン枠に収まる
SVはタギングルだった

うまくいえないけどトップメタであることと中堅であることは両立する気がする


原種ウインディは永遠に中堅上位の印象ある

ハッサムは種族値足りないけどメタ性能で環境に食い込んでるからな
今でもトップ10にいなかったっけ

なんか一気に知名度増した気がするママンボウ

ナットレイも中堅ではないわ

ハッサムはバレパンととんぼが機能する環境だとガチ
今の環境のように

バサギリとストライクは?

個人的にスターミーがそうなんだけど
SVにまだ来てなかったんだなこいつ

そもそも今の環境をベースにイメージしてる人がそんなに多くないと思う

サーナイトエルレイド

ハッサム未だに使用率上位だから
…あの種族値で用頑張る

バトル施設でボスが本気出してくる前あたりに使われる連中 それ以降は出てこない
具体的にと言われるとあまり思い浮かばないけど

ブルンゲルのイメージが強い

ナットレイもハッサムも種族値的には中堅以下みたいなもんよ

一世代前まではカイリューがベスト・オブ・中堅って感じだった気がする

中堅というにはマルスケがもともと無法ではあったが
第六第七はメガ大暴れ、第八は伝説組と同時入国だから霞んだところがある

トップメタに対するピンポイント採用になり得るのが中堅のイメージだ
ヌオーとか

第5とかはエビワラーは上位互換がいるってだけでどちらかと言えば強い方だった

600属の時点で中堅はねえな

中堅と聞いて思い浮かんだポケモンであって実際に中堅かはそこまで重要じゃなくない?

まずどの世代をイメージしてるかも人によるしな

マルスケ前はギリ中堅かな…

中堅って言われるとヨルノズクにオオタチが出てくる

それは埋葬級だろ

埋葬級で駄目だった

ウオノラゴン以外の化石

イルカマンやクエスパトラは中堅でいい?

はたきおとすもらえる前のトドロクツキ

下駄を履かせてもらえなくなったリザードンなんてシングル・ダブルどっちも150位以下なんだ…

使用率100位辺りまでの中で中堅とかならまぁ

ライコウが中堅になっちまう~!
…中堅か

いい加減ガブも落ちただろって思ってたらこいつ本当に30位台から落ちねえな…

きせきポリゴン2とか

環境トップじゃねえか…

あースターミーいいな
まさにって感じ

ハッサムなんかは本当に凄いと思う
色々足りてないのに

一芸特化だった頃のジャローダ!

厨ポケとかいう言葉もすっかり死語になり申した

タケルライコはタイプ的に絶対中堅クラスの強さだろと思ってたらシングルダブル共にトップクラスでビックリした

電気ドラゴンってだいぶ強いんだよな…
これまでの例がメガデンリュウとゼクロムだったけどゼクロムの方は活躍してたし
それ以上に技がいいんだけど

弱点1個耐性9個で足りてないは欲張り過ぎだぞテメー

SVの魔境でスターミーってなんかヤレるのかな…

スターミーだろうな…

今のスターミーは普通に下位クラスだと思う

特性と能力値でもう付いていけてないからな

初代からずっと70点選手のスターミーに悲しい過去

ランターンを中堅っていうカスがいたら殺そうと思ったけどいなくて良かった

どんだけランターンに恨み持ってるんだよ

はっこう/しぜんかいふく/アナライズ

スターミーのSでも上からシャドボやらはたきおとすやらフリーズドライ飛んでくるから窮屈ってレベルじゃねぇな…

ランターンに完封されたキッズカイオーガのレス

でも俺はサクラビスとか好きだよ…
ハンテールは知らん

中堅と思ってる下位はかなりいそう

というか剣盾あたりから準伝環境過ぎてな…
そもそも大量リストラされてる時点ですごく語り辛いが

世代重ねるごとに600族と準伝説増えていくから自然とそうなるのよね
リストラする割にそいつ等は大体あとから追加されるし

中堅は愛さえあればギリッギリ対戦で使えるレベルってイメージ
つまりピカチュウ

虚無ポケだと思ってたママンボウだがSVで使ってみたら結構強かったから中堅レベルではあると思う

種族値でほぼ上位互換のインテレオンでさえ厳しかったんだ
ちょっとエスパーや電気技使える程度ではどうにもならんかった

何ならママンボウは第5世代でも使われてはいたほうだ

自然回復と再生力は効果がっちゃんこしてもいいと思う
それでもスターミーの種族値と噛み合ってないけど

俺スターミーアナライズだったわ
交換された場合にも発動するし

最近のポケモンでSラインが一気に引き上げられてる感あるから旧世代の高速アタッカー気質はだいたいきつい

対戦で使える一芸持ってたら中堅扱いでいいと思う

ママンボウが虚無だっことなかった気がする

こんなになっちまって…ってなるやつはフーディン

よくよく考えると3色パンチがメインウェポンだった時代がおかしかったやつ

はっこうが光の粉効果でもあればな…害悪になるか

AS110もあるけど特性死んでるドードリオもよろしく!

エンペとかダーテングみたいにどれか一個くらい今回書き換えてくれるのを期待していた

まず昔は氷技あってドラゴン倒せる時点で一定評価あった気がする

スターミーも入国さえしてたら新規技で戦えるようになってたかも知れないし…

なんか出来そうでなんにもできない
リーフィア

あいつはたき落とすとソラブレもらえてるし古代活性で晴れも視野に入るんで今普通に動ける方だ

新着記事

【ロマサガ2】ヒロインって誰になるの?候補が多すぎる。
【ポケモン】デンリュウって思ってる以上に評価高いのでは?
ロマサガとかRPGに出てくる皇帝陛下。
【スト6】ベガ火力高い。試行錯誤している今が一番楽しい。
【ポケモン】ガラルサンダーってほぼ欠点なくない?
【エルデンリング】小壺フィギュアがなんだかかわいい。
【エルデンリング】秘文字の剣をDLCで使ってるひといない?
【真・女神転生VV攻略】物理スキル最強は朧一閃か?
【真・女神転生VV攻略】クレオパトラスキル構成例、弱体化された部分。
【真・女神転生VV攻略】反射のダメージってどうなの?
【真・女神転生VV】ティアマト周りのストーリー大好き。
【真・女神転生VV】サホリのストーリーモヤモヤする。
【エルデンリングDLC攻略】古竜岩の鍛石の個数。最終的に集めやすくなったりするの?
【スプラ3】ウルトラショット自分で使うと全然当たらないあるある。
【ロマサガ2リベンジオブザセブン】ホーリーオーダーのソフィアさん美人。
【エルデンリングDLC攻略】雷の調香瓶と戦技連なる火花使った戦い方。絶対修正されると思う。
【エルデンリングDLC攻略】引力弾を雑に撃つだけで強い。
【エルデンリングDLC攻略】流紋円刃の強い戦い方。
【エルデンリングDLC攻略】信仰ビルド不遇じゃない?
【エルデンリング考察】マリカについてよく分からない。