【風来のシレン6】推測裏の魔物部屋リセマラってどうなの?

風来のシレン6

推測裏の魔物部屋リセマラは14階より先に潜っ進んじゃうとドラゴンとかいうカスが出てくるから効率悪くなっちゃうんだよなー
とはい高階層は腕輪がたくさん落ちてるからもしかしたら素で落ちてる可能性にも期待してパラレルで20階まで確認してから14階に戻ってやるのがベストかなと

広い部屋でも狭い部屋でもアイテムの数は変わらないっぽいのでどちらでもいいが、広いと見渡して腕輪を確認する手間が、狭いとモンスターの足元にあって処理するまで確認ができないという双方デメリットがある

あらかじめ足元に聖域を置いておいて素振りしてモンスターを歩かせて腕輪が落ちてるか確認すれば効率がいい、白紙があれば全滅を読んでもいいが演出がまあまあ長いので効率は悪いと思われる

当然識別の巻物は持っていないと腕輪の識別の効率が悪くなるので事前に用意しておく、その際ラッキーが発動して結局何の腕輪かわからないままクリアになると面倒なのであらかじめ余分な未鑑定品は近くの床にでもおいておくと良い

罠がうざいのでめぐすり草も用意してあらかじめ飲んでおくべき


通路の後ろから敵が迫ってくるのを事前に確認できたほうが楽なのであかりの巻物もあると良い

ちなみに忍び足の腕輪は魔物部屋を読んだ場合は効果がないのでこれで腕輪だけ安全に回収するということはできない

変なことしなくても
バクスイ場所変えで確認終わりだけど

いちいち一匹ずつ場所変えして回るの?時間かかるしめんどくさくね

腕輪だけでええやろがい!?

あー、モンスターの表示消せるの知らなかったから、そういうことね

その他→見渡す→A(アイテムのみ視認モード)でおk
魔物部屋でモンハウになると勝手に敵見えるようになるからあかりもいらない

通路側で聖域置いてとなりに移動して道具寄せが楽だった、めぐすりもいらないし
.□□□
.□□聖→通路→隣部屋
.□□□

推測裏は危機回避の練習にいいと思う
鑑定士でないだけなんだがな

でもヤバい敵や罠が少ないからあまり実戦的では無かったりする

推測裏なんて怪しげな儀式しなくても普通にやれば良いじゃない
鑑定師と透視と遠投と百発百中持ち帰ったけど全部で挑戦40回程度だよ

無双の島のお店に鑑定士の腕輪って売ってる?
前に黄金のつるはしを見かけたから売ってると思うんだけど

推測裏以外の発見報告はない

情報サンクス!推測裏で頑張って拾うしかないか…

鑑定士はもう少し普通に手に入るようにした方がいいんじゃないだろうか
50個目に鑑定士を鑑定するしか方法が無いとかワザップだろこれ

DLCで救済入るでしょ
俺はそれ待ちだわ推測裏めんどくさいし

パラレルプレイで魔物部屋の巻物使いながら鑑定士見つけたけど一生使わないと思う件

にぎり変化や呪いの罠の対象になるアイテムって考えられうる中で所持してるもので一番ダメージ大きいものが選ばれるようになってるのだろうか?

さっき推測裏潜ってたが復活の草やらおにぎり詰めた保存の壺やらピンポイントでやられまくった
いくらなんでもそこまで頭良くないか

諸刃の腕輪探すなら推測裏かな?いつまでも埋まらないから調べたらこれだった

それのみなら推測裏はおすすめ。
低層でも拾えるので、とはいえ確率が低いようなので数回は行く必要があるかも

ワイは買い物ダンジョンで一発ツモした

鑑定士も全滅もそれぞれ推測裏と無双一発ツモだわ
俺シレンうますぎwww

小指の爪が欠けてしまえ

浮遊の腕輪って、無双でも出るんだっけ?
今推測裏で鑑定士出すために魔物部屋乱数パラレルプレイしてたら出て
このまま終わらせるか迷い中…

無双はわからんが神髄にはでる

透視浮遊壁抜けあたりの3000帯便利腕輪は無双や買い物上手でも出る
自分の初透視は買い物上手深層の願いの祠「透視の腕輪が欲しい」だった

推測裏のパラレル厳選は、魔物部屋と全滅が理想なんだろうけど、全滅無いから高飛び道具寄せにしてたわ。

tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1708744296