あと残すは鑑定士の腕輪なんだけど推測裏のコツ教えてください
草、巻物は階段でドンドン使う、識別の巻物は腕輪に使う、13階からしか出ない
未識別の草を壺にストックして自動識別を防ぎ最後に一気に飲んで、ラストの識別を調整
これくらい?
×草、巻物は階段でドンドン使う
→3つともプラス効果の草でもない限りは飲まない、無敵や復活があるけど三つ目が毒草不幸、みたいな2/3ではギャンブルせず「のむな」とか仮命名で識別を待つ、
あからさま3/3マイナスな草は敵に投げて効果判別、敵に当たったら効果は顕著でも識別名確定しないので枠を節約可能
巻物は「あかり、混乱、真空切り、困った時、魔物部屋」あたり識別したらあとは放置、恵みメッキくらいは役立つが
罠消しとか印増大とか銀はがしとか「害はないけど必須でもない」巻物を不用意に読んで識別残数を削らないことが大切
△識別の巻物は腕輪に使う
→漢識別で付けて爆発垂れ流し(呪)じゃ目も当てられないので不正解じゃないが、12Fまでは鑑定士はテーブルに出ない
=12F以浅の100%鑑定士ではないハズレ腕輪に識別枠を一つ無駄に割く事になる。装備外し罠を見つけ次第の漢識別を推奨。逆に、13F以降で拾った腕輪だと
壁抜けあたりも候補に出るので、そこから識別壺巻をありったけ注ぐ。察知とかは漢識別で付けて降りれば勝手に識別される
○13階からしか出ない未識別の草を壺にストックして自動識別を防ぎ最後に一気に飲んで、ラストの識別を調整
→ラストの微調整に使用即識別の草巻をただの壺や保存に詰めて持ち歩くのは正解。でもどうせならプラス効果確定の物にしたいね
推測裏に装備外し罠ある?見たこと無いんだよね
マジで何十回踏破しても出ない事もあるからそんな気を使ったプレイする余裕のうちに手に入ったらラッキーって感じ
最終的には49個までのアイテムを駆使して20階ぶん回すゲームになる
49識別したら未識別は階段に持ち越さない
その時点での未識別アイテムは無いものとする(未識別杖だけその階限定で使えるが持ち歩いて階段識別に注意)
他の人が言ってるように識別する必要が無い物も一切無視する
絶対こっちの方が踏破も精神的にも楽
識別余裕持たせるメリットって
運良く13階辺りで出たけど20階までは行く戦力が無さそう
49の段階で鑑定士と思わしき腕輪が2個以上その階で出てしまう事への対処
ぐらいだと思うけどそんな幸運を慎重に待つならパワープレイで何回もフロア探索ガチャした方がいい
君はすぐ出ることを祈る
推測裏マスター(自称)の俺が少しレクチャーしようとか思ったが
良く考えたら全部当たり前のことだなってなったからやめとく
トド狩りとか魔物部屋がおすすめ
ちょっとしたアドバイスもありがてぇ
もうほんと出なさすぎてオレのSWITCHに実装されてない説すらでそうまである
狙いが鑑定師一択なら13階以降でどれだけアイテムガチャ引けるかが勝負なので、全部の魔物を狩り尽くすつもりで準備する。
トド壺、魔物壺、魔物呼びの腕輪、変化の壺、魔物部屋、あらゆる手管を駆使してアイテムゲット。
小技だけど鑑定師出たら装着したり、識別の壺に入れたりせずに、識別の巻物を使え。ンドゥルーでも持ち帰れる。識別の巻物のラッキーには要注意。
一回20Fで水グモとの二択出て装備して確定してから識別使おうとしたらンドゥルーだったことあるわw
今度から装備する前に識別使うわ
鑑定士の腕輪って推測裏で拾わないと神髄でも出ない?
鑑定士いつになったらでるんだよ~
もう推測裏を20階まで降りるの慣れちゃったよ
推測裏は
罠師以外の全部の腕輪が出る
倉庫とビックリ以外の全部の壺が出る
全滅以外の全部の巻物が出る
ガイコツと桃以外の全部杖が出る
超不幸以外の草も出る
みたいな感じで通常アイテム練習ダンジョン
お香とかも大量に出るので幸せの杖でレベル稼ぎはほぼ確定でできる。目配りのお香でトド狩りは基本。
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1708744296