ローグライクって色々あるけど何すき?
俺は今HADESにハマってる
シレン
スレスパみたいなデッキ構築がすき
スレスパのせいでデッキ構築にドハマリしちゃったよ責任取って
HADES
もう書かれてた
HADESはネトフリ加入してるとやれるから遊んだけどローグライクにしてはあんまり強くなれないね
Risk of Rain2
カタクリズム
アクション性のないじっくり思考できる奴が好み
リアルタイム進行でも一時停止乱用できるFTLがギリギリ許容ラインかな…
最強になれるローグライクが一番好きなんだけどオススメある?
ビルドちゃんと組めたら無双状態になるみたいな事?
そんな感じ
運いい時の強化上がり幅で言えばガンジョンとか良いかも
Risk of Rain
ビルド要素はあまりないけどゲーム後半まで生き残ればほぼ毎回無双状態だよ
TODR
持ち不でも持ちこみでもどっちも
ローグライク(ローグライクではない)
最近noitaをまたやってるけどいい杖できても油断すると一瞬で死ぬ
油断しなくても死ぬ
noitaは追尾する岩召喚でなんとか一周クリアできた
Against the stormおすすめ
dead cells
サイドオーダー
最近だとBackpackBattlesが手軽でリスタートも早くて何百周もしちゃったな
無料ベータから有料ベータになってプレイしてねえけど
ローグライクとは直接的には関係ないけどある程度進んだり宝箱開くと3つの中から好きなの選んでね!みたいなやつ
さすがにもう何にでも採用されすぎてて見飽きた
楽しいから仕方ない
レリックあると4つに増えたりするぞ!
じゃあ新しいの考えてくれ
カードゲームのやつはローグライクっていい方じゃなくて他の言い方あるだろ…っておもってたらデッキ構築型ゲームっていい方に変わってたな
バックパックバトルとかバラトロとかインスクリプションとか
NoitaとかRisk of Rainみたいな己のPCスペックの限界と向き合うやつすき
個人的に好きなのはローグライトだけどFTL
スペルディスクも結構面白い
スプラトゥーンのサーモンランもいうなればローグライクな感じではある
そこはサイドオーダーって言ってくれよ!!!
サイドオーダーはゲームプレイ時のボリュームがもう少しあればスルメコンテンツだったと思う…
1ステージ20秒くらいで終わるし…
ライクじゃなくてライトだと思うけどFTL
ランダムダンジョンと擬似パーマデスがあればとりあえず現代ローグライクみたいなとこある
T.o.m.e
FTLとnoitaはずっと遊べる
最近はやる度に少し違うってなってればもうローグライク名乗ってる気がする
ローグライクかわからんけどエアガイツに入ってたダンジョンのやつ結構好きだったな
今更net hackやってる
画面見づらいしショートカットよく分かんね!
令和にNetHackやるのかなり好感持てるけど
スポイラーとかWiki無しだと100%どうにもならんぞマジで
ロスト要素あるだけのハクスラでローグライク名乗るのやめてくだち!
アクション要素のないやつでおすすめ教えて欲しい
本家スレスパとローグブックはやったことある
balatro
フリゲのBrogueとかSteamのRogueFable3とか
前者は敵が強くて経験値によるレベルアップ無しだから死にやすいけどサクッと遊べる
後者はDungeonCrawlやったことあるならすんなりクリアできそうな難易度
noitaで互乗起爆札作って遊んでる
明確に定義しても例外的に該当する/しないやつが絶対出るし厳密に分けたら死ぬほど細分化するから
適当でええ!
balatroが沼すぎる
DUNGEON CLAWLERデモやったけど反射がクソだったな…
FTLは実績全部取ってノーマル何隻かクリアしたけどハードまだクリアしてねえな…
CDDAのあのやれることがこんなにある!のとやることねえなが同時に襲いかかってくる不思議な感覚は他のゲームでは味わえない
カタクリと変愚やったあとNetHack手を出したけどセオリーというか遊び方がそもそもわからないレベルだったな
クアンタムプロトコル買ってやってるけどチュートリアル長くない?いつ終わるんだ
デッキ構築セールで買ったけどデッキ構築というよりパズルっぽいわこれ
気軽に遊べるからダンジョンスクワッド好き
バックパックヒーローズ楽しかった
キャラが可愛いやつを…
アークナイツ のローグライクモード楽しいよ
死んだ後引き継ぎ要素あるのってローグライク?
パーマデスも構成する1要素ではあるってぐらい
流石にプレイ中手に入ったもの全部そのままなゲームはローグライクと呼びたくない
数個だけアイテム持ち帰れるとかキャラの強化ポイントが貰えるとかはいいけど
気軽さは全くないけどダーケストダンジョンは俺のおすすめです
2じゃないぞ1だぞ
ガンジョンとかnuclear throneも楽しい
武器とかスキル色々あるといいよね
アークナイツ
時間がめちゃくちゃ吸われる
変愚って反攻龍窟スカムで誤魔化してるけどそれでも1プレイかなり重いよな
Zangband派生だいたい重くなりがち
東方のやつ舐めてたらめちゃくちゃハマってしまった
TODRはインディーズ枠で見てもとんでもなく作り込み凄いやつだから素直にオススメ出来る
装備育成方向にこんだけ舵切ってるローグライクも珍しいしね
ネクロダンサーのシステム考えた人控えめに言って天才だと思う
なっげぇ電車通勤の時間を潰せるスマホでのおすすめローグライク教えてくれよ!
stsとかヴァンパイアサバイバーはアプリ版あるぞ
gunfire rebornがなんかアホみたく強くなってくしキャラも可愛くて楽しいよ!
ワンプレイ20時間超えでパーマデスはだいぶ苦行に寄ってると思う
ダンジョンクロウルは今でもたまにやる
クリアに二桁時間くらいかかるのはなかなかにヘヴィーよね変愚
慣れた人なら10時間切りや数時間で勝利できるとはいえそれは人に勧めるときの参考にはならんし
一周一時間くらいが気軽に周回できてちょうどいい
もう一周だけ…
GearHeadいいよね…AC6やったらメック戦の脳内イメージがかなり鮮明になった
ロボと徒歩のスキルが最終的に両方求められるので特化ビルドできないのはちょっと面倒だけど
OSFE個人的にはあんまり刺さらなかったけど
Duelists of Edenのほうは対戦ツールとしてかなりよくできてると思ったな
変愚は東方のやつが良くも悪くも遊びやすくなってるし50階で終わるイージーモードとかもあるから慣れてない人にはあっちがわりとお勧めできると思う
原作知ってるか知らなくとも気にしないかが必要だけど
FTLは未だに遊ぶ
Balatroいいよね
サクサク気軽に1周できるのも良いしビルドがハマった時の脳汁出まくるのも楽しい
gearheadのヘリで砲塔から開幕核ミサイルぶちこむ身も蓋もないプレイ好き
核は評価点バカ高いからアリーナだと撃ち控えてるとあっという間に数の暴力でやられるんだよな
未だにディアボロやってる
スレスパはあの完成度になるのに結構長い期間かけてたからなぁ
ガンジョンやり始めたけど自分がシューティング苦手すぎて辛い
2面到達すらあやしい
慣れないうちは絶対ソルジャー使え
初期ハンの長距離射撃一番楽だから
いやーガンジョンはツインスティックシューター慣れてないとだいぶムズイよ最初は
特に1面のガトリング鳥とか…
変愚にサクサクを求めるなら爆速で物資整えて*勝利*できる短愚蛮怒は良かった
基本が簡単な上でめちゃくちゃ手ごたえある裏ボスも用意されてる
クロノアーク面白いよ
アーリーアクセス終わる目途立って明日から値上がりするからばいなう!
ビビッドナイトとかリトルノアは女の子かわいくて楽しかった
重厚な雰囲気でみっちり遊べるのも楽しいけどあのくらい口当たり軽めのももっと増えないかな
balatro
backpackbattle
against the storm
この3つは絶対買うな俺みたいになるな
gearhead1は本当に唯一無二のゲームすぎる