SRPGってなんで廃れたんだろう
今残ってるのファイアーエムブレムとディスガイアくらい?
スパロボとかジージェネとか…
聖戦みたいな2世代モノは流行らなかったな
あれはダビスタの派生だから
XCOMみたいなゲームもっと出してくれ
動画で済むゲームの筆頭だから
一戦に時間がかかる
SRPGとして十分作り込まれてるWesnothみたいなゲームなら全然生きていけるけど制作側に知的なスペックが要求されるんだよそれは
ユニコーンオーバーロード…と言いたいけどスレ画とはタイプが違うか
やり直しにも時間かかるのは結構な課題
マスターオブモンスターズやりたい
ベルサガが100%の状態で出せてたら…
簡単にしすぎると作業になるし難しすぎても作業になるし
レベルデザインがとても繊細で作るのが難しいジャンルだよな
ターン制で一気に動いてボコるかボコられるかって感じのやつはしんどい
廃れるってほど流行ってもいない
地味な上に作るの面倒だからか…
廃れたっていうか言うほどSRPGが幅きかせてた時代あったかな
スパロボはFEより幅きかせてたけど気がついたらコンシューマーで出せなくなってた
廃れたというほど流行ってもいないしいつも通りな気もする
育成ありだと結局最終的に少数精鋭でごり押しか育成前提での固定戦術みたいになりがちなので
進めば進むほど作業になっていく
ペルソナ5のタクティカとやらは売れなかったの?
昔から出してるところがいつも通り出してるし何も廃れてる気がしない
代名詞なFE本家がちゃんと今でもシリーズ出してるだけこの手のマイナージャンルとしては恵まれてるよな
FEの難しさは正直受け入れられなかった
まぁコツを覚えたら悪くもなさそうなんだけど…うん
とはいえRTSみたいなのだとRPG的にやるの難しそうだしな
ターン制タクティクスは今だと海外の方が勢いあるかもな
また別物ではあるけどCivとかにも通じるし
ライドオンのマーセナリーズシリーズ好き
これくらいでいいんだよってなる
FFTはシナリオもゲームバランスも良く出来てたと思う
シナリオもゲーム自体も大好きだけど
ゲームバランスは大味だと思うぞ!
昔のゲーム機スペックだと他のゲームがパッとしないからまあまあ楽しいジャンルだったんだけど
今のゲーム機だともっと楽しいゲーム沢山あるからあんまりやろうと思わないみたいな所ある気がする
まず第一にめんどくさいだろ?
第二に時間がかかるだろ?
第三にめんどくさいだろ?
使い捨てる前提の戦法が好きだから名有りキャラがメインなSRPGはそういう戦法が取りにくくて苦手
今ってユニットロストしないのがデフォルトが多いんだろうか
FEですらユニットロストなんてもう一部の古参の為だけに残してるようなもんだし
FEシリーズは何となくで遊んでたけどエンゲージはシステムとバランスがかなり楽しくてどハマりした
序盤から終盤まで歯応えあるSRPGってそうそう無い
スパロボがどの作品も難しすぎず簡単すぎずの塩梅を保ってるのは実はすごい
割と簡単だったイメージあるけどそうでも無い?
大昔でもない限りスパロボは一貫して簡単だと思う
タクティクスオウガがリメイクされる事に余計なシステム出されるのは何なのだ
個人的にプレイしてて眠くなるのが一番デカい
今FEやるなら何がいいの
最新作?
入手しやすいのでいいんじゃない
今スーファミのやつやるとかは遊びにくいだろうけど
何目的による
ゲーム部分重視するならエンゲージで世界観的なものを重視するなら風花
敵増援部隊があとから湧いてくるやつは糞
戦術も計画性もあったもんじゃない
RTSにとって代わられた…訳でもないな
全くやり直さなくてもいい場当たり的なゲームだと簡単すぎるけど
マップとか敵戦力を1回目で把握してやり直すようなプレイが必要な感じになると一気に敷居高くなるからな…
普通のRPGと比べてバランス調整難しすぎるのよね
自軍と敵のレベル 数に配置 地形やらユニット制限 攻撃も範囲攻撃とか複数攻撃とか
それでいて単純だと飽きるから色々盛り込まないといけない
たまに遊ぶと楽しいって思うけどあんまり周回したくなるタイプのゲームではない
育成と戦略のバランスが難しい
ゲームの性能向上の恩恵を得にくいジャンルなのかもしれない
極まると戦闘アニメ要らね…ってなるからハード性能向上を活かせるところがあんまりないのはあると思う
トライアングルストラテジーとかじゃダメ?
うまくいえないけどタクティクスオウガ系とFE系はちょっと違う気がする
どっちも間違いなくSRPGなんだけど
攻略のプロセスにおいて明確な「失敗」も「正解」も存在しないからゲームオーバーの度に自分が上手く行っているのか分かりづらい
上達の心地よさを感じ取ることが難しい
面白くなるまでにプレイ時間のかかる作品をわざわざ遊ばない
みたいなのどっかで読んだ
ネクタリスやアースライト的なのやりたいけどなあ
流行らないし売れないんだろうなあ
XCOM2は序盤からどんどん育てた兵士がロストするからしんどすぎた
どんなSRPGにも言えることだけど最初大変で後半が楽
ディスガイアは行き着くとこまで行ったらやる事無くなりそう
廃れたというほど出てないわけでもないだろう
SS版基準でラングリッサーをスチームに出してくれないかな
4とかのPS版のやつはマス目が細かくなってて遊び辛かった
FFTそのままのシステムでマップ広くして双方のユニット増やしてほしい
今やると味方ユニット少な!ってなるんだよな
味方が一人でも死んだら困るゲームだと面倒で
別に死んでも構わないなら大勢が決したら後は作業になるのが
ミッドナイトサンズもSRPGでいい?
いいよね?
もっと評価されてほしい…
俺はそれほど気にしなかったけど
あの1T毎にセーブ&ロードするのはやってられねーよって言われても否定はできない
面白いけど時間かかるし頭使うから1個クリアしたらしばらくSRPGはいいやってなる
SRPGで唐突にでてくる敵増援は最高にクソ
せめてインターミッションとかで挟撃が予想されるとか暗示しといてくれ
戦場の霧ってやつだよ
いきなり隣から湧いてくるのいいよねよくない
アドバンスド大戦略は序盤のポーランド侵攻は難易度低くて遊びやすくて
気がつけば何十日もメガドライブ付けっぱなしにして無限の物量を持つイギリスやアメリカと戦ってるのがすごい良くできてたな
ACアダプタが限界を迎えてぶっ壊れたのは後にも先にもこのゲームだけだわ
満遍なくレベル上げたくなるからフリーマップみたいなのあると嬉しい