ふと他のスレでピカチュウが人気出たのはアニメのおかげだと思ってる人が多いことに気がついたので反論する
ピカチュウは確かに赤緑時点ではゲーム内の扱いとしては一般ポケモンだが
スタッフ内部でもデザイン時点で人気があった存在で「うーんみんなに捕まえられたくないあえて出現率を低くしよう…」というスタッフの謎の独占欲によりレア扱いとなり
それが逆に子供やプレイヤーの間で「レアなポケモンがいる」という話になり希少価値のある存在と認識されていた
ポケモン発売~アニメ化まで1年ほどあるがその間にコロコロコミックの人気投票で1位を既に取っていたことがメイン抜擢の後押しとなったというエピソードもある
なので既に人気だったのがアニメに抜擢されてさらに人気になり作品の顔になったというのが正しい
よってピカチュウはかわいい
これは結論じゃなくて前提じゃないの?
この結論と何の関係もない真偽不明の怪文書の存在が俺を惑わせる
あいつピカチュウの話になると
やっぱ丸いなこの頃のピカチュウ…
穴久保漫画の影響はあるんだろうか
かなり早い段階で出てたから少なからず影響ありそう
調べてみたらサウナウォーズで大人気の穴久保先生版が1996年4月号から連載で3話でピカチュウ登場
ほぼ1年後の1997年4月からアニメ開始だった
結局なんでそんな人気だったんだ
まあ確かにアニメでメインポケモンに抜粋されたのも元々人気があったからだよな
発売したての赤を買ってもらった時
説明書に乗ってるピカチュウのイラスト見てこいつかわいいな!と思ったの覚えてるぞ
初期はアイドル枠としてはピッピが推されてたって話が穴久保ピッピのせいもあって広まりすぎて
ピカチュウはそうでもなかったみたいな認識されてることあるよね
コロコロがピッピをあんなことにしなければピッピが今のピカチュウのポジションだったと思うよ
ファミ通の攻略本の裏表紙なんてピッピだったろ
ピッピ人気が想定されてたのはゲーム内でピッピ人形がアイテムとしてあるからなんじゃ…
穴久保漫画の時点で二匹目のレギュラーポケモンとしてピカチュウ起用だし最初に渡された資料にもピカチュウはいたって時点で当時から推されてたり人気なんだよね
初期の穴久保ピカチュウはすごいネズミっぽくてかわいくないが…
ずんぐりむっくりした電気ねずみって書くと人気が出そうにはとても…
後の作品だと割とあちこちにいる出現率が低い珍しい扱いのポケモンが
初代はサファリ以外だとピカチュウぐらいしかいないって考えるとだいぶ特別感あるな
ライチュウも可愛いのに扱いがあまり良くなくて悲しい
女の子人気も考えたり御三家は選ばなかった子がかわいそうだからって話とともに
コロコロで1位を取ったから人気もあってかわいいピカチュウに決定されたって話はかなり前からあるね
00年前後くらいのアニメ関係のインタビュー書籍で既に語られてたはず
しかし穴久保ピッピのせいとするなら穴久保ピカチュウもピッピよりは可愛く描かれてるがすぐウンコするキャラだぜ?
でも喋らないし…
その1000倍じゃきかないくらいアニメでかわいいキャラのイメージ像を確立してると思うの
正直当時はどの漫画媒体でもピカチュウ出てウンザリするレベルだった
可愛い枠でピカチュウはレギュラープリンは初代の準レギュラーなのにピッピだけ扱い悪いッピ!
一番重要だったのはやっぱりレア扱いだったことな気がする
子供はレアに弱い
ピッピって別に可愛くないよな
プリンとかイーブイロコンの方がマスコットとして可愛いとオム
オムナイトがレスしてるの久しぶりにみた
前もあったのか……
ピッピは動物感薄くてあんまり
最初期はピッピをアイドル枠に据えようとしてる気配あったよね頓挫したけども
ピッピアイコンとか特にね
穴久保のせいではあるけど穴久保も最初期の認知度向上に間違いなく一役買ってるのとそもそも穴久保に頼んだ時点でこうなるのはわかりきってるから穴久保が悪いとは一概にはいえないよね
資料0で漫画描いてね!とか言われたら自分の作風でやるしかないわな
初期チュウはふっくらしてるな…
赤緑のピカチュウは立ち絵になんかエフェクトついてたよな
パッパとプップとペッぺはまだ出ないのかのう?
赤緑の時のドット絵イーブイは可愛いと思ってなかったな…目つき悪くて…
イーブイも赤緑では特別中の特別なポケモン感あった
人気出ていい気になってるだろってつねられるんだ
当時小学生だった俺の姉はサワーズとミニリュウが好きだったよ
ポケットじゃない野生のモンスターがいるじゃん
アニメのお陰で人気出たというよりピカチュウのお陰でアニメの人気が出たんだろうな
サファリ関係ない出現率だとピッピプリンも低かったような
あとエレブーバー
デザインリニューアル以降の僕ピカチュウですけど?みたいな感じの雰囲気出し始めたピカチュウ少し苦手
まあ可愛い枠ではないけど人気出て完全にイメージ定着しちゃったからなピッピは
モンジャラ「可愛くないし活躍の機会もないし認知度も低いようなのはお呼びじゃないってんですか」
君は場所限られてるけど探せばそこそこ出た気がする
スリーパー程じゃないにせよ割といかにもな感じなのにお前は跳ねないよな
この文章から被害者意識とか読み取るほうが変じゃねえかな…
この頃のハムスターブームとかも踏まえて語った方がいいと思う
ギエピー関係なくピッピじゃ限界あったって
むしろ決断後押しした穴久保に感謝するべき
オムナイトは一部で信仰を集める存在だからな
そういやポケスペはアニメとほぼ同時期開始なんだな
あんま判断材料にならんな
出現率低いといっても5%だもんな
ちょうどいいレアさだ
電気タイプで電気技扱えるという特別感は直後に出てくるプリンとピッピには無い要素だからな…
ポケスペの恩恵受けてるのフシギバナとニョロボンだと思う
意識的にレアにしてたのか
アニメ前は普通にライチュウに進化させてた
そして10まんボルト覚えない雑魚だった
あまりにも世界的人気キャラのピカさんの今の印象が強すぎて
スレ画がスレ画時点で人気出るデザインなのか判断できない自分がいる
体系変わったとか抜きで今のピカさん=人気って印象抜きにスレ画をジャッジできない
人気出て青版出るまではずっとこの公式イラストでやってたんだぞ
赤緑の全ポケモンのグラフィックを見ればなんとなくわかるよ
ピッピも確かに可愛いけど
今みたいにネット社会じゃないので
別にアニメ前からピカチュウが人気だったと言われるとよくわかんない
なんかトキワの森でレア鼠がいるらしいぞとはコロコロとかで言ってたとは思うが
ポケモンのクイズ本でピカプリンピッピでトリオ組んでたのあったな
いつ頃出た本なのか覚えてないけど
ピッピはともかくプリンはアニメ前から人気だったと思う
アニメ前から人気あったから主人公ピカチュウでアニメ始まったのはそうだよね
アニメプリンは正直人気の面ではどうだったのかね…
急に出てきてうたうで眠らせてくるウザい奴って印象だったけど
個人的にはあの定番のオチ好きだからプリンも好きだったよ