金銀の没ポケモン一覧魅力的でずっと見ていられる。

ポケモン

没ポケいいよな


ボムシカーは没で終わらせるには勿体ないと思ってる

コトラってほんとにいたんだ

没ニューラすげえ見覚えあるビジュアルしてんな

没セレビィじゃなくてどう見てもリーフィアだろ

磁性流体メタモンは引っ張っただけの見た目で没になるのはわかるけどナイスアイデアすぎる

ベビィおすぎ!

未婚→求婚のネーミング正直めちゃくちゃ好き

ロコンはなんなんだ

3コン6コン9コンだと思った

ベルリンが既存猫たちと被らないナイスデザインでは

イカリかなり良くない?

没ハッサムの目が多い!

ポリゴン2

3根→6根→9根

ノロワラはさすがに直球過ぎたか…

ノロワラはカゲボウズの祖先みたいなかんじか

ヒナーズがドードーの進化前?

数減ってね?

最後急にデンリュウで竜になるの最初からそうだったんだ…

雲の中から竜が出てくるイメージなんだと思う

ターバン(シェルダー)

ベルリンいいな
名前もちゃんとダジャレになってるし

没カポエラーキモ過ぎる…

ポンデリングおるやん

こう見ると没になった連中のポケモンクローンゲーに居そう感すごいな

ヒノアラシは他にも元になった没いたはず

失礼な話まんまこれでお出ししてたらシリーズここで終わりもあり得た

テッポウオとオクタンは没の方がナイスデザインだな
なんでタコになるんだと思ったけどこういう経緯があるのか

ダイナベアいいなあ


うーん猫多すぎじゃない?→葉猫→跳根っ子

リンリン

ベルリンのギアの踏み込み方がすごい

ポリゴン要素なさすぎだし新ポケの仮名だったのかもしれない

コトラいい

ツボミットのキモさ

ドンファンとハガネールの安定感すごいな

やっぱ事前公開組は完成度高いな

没オクタンいいよね

あの…メットがその…

キリンリキ好きなんだけどまあこのままだといろいろ危ない感じはする

発想がサイコ一歩手前なんよ

ハネッコって羽っ子と根っことネコでトリプルミーニングだったのか…

謎の耳がネコだとわかるとデザインに俄然しっくりくるのがすごい

リーフィはセレビィってよりリーフィアの原型っぽい
リーフのいしだけイーブイの進化に使わなかったし

没案の時点ではカラーで出す予定ではなかった?

没デザインを後々拾うってことも全然ないんだな

リーフィアとか…没ニューラはコジョフーっぽさがなくもなく

なんかすっげぇ気持ち悪いレスでぞわってなっちゃった

ボムシカーもだけど兵器要素は全体的にやめた感じだな

なんか怪物寄りすぎるな…というのと逆にキャラクター寄りすぎるな…というのもあってバランス取りの大変さが何となく伺える

グロテスが後のハンテール感ある

完成版へのブラッシュアップ相当苦労したんだろうなってのが伝わる

リンリンベルリンとコトラライトラは普通に今でも通用するデザインなのでは…?

ミコン(仮)は今でもめっちゃポテンシャルある
やりません?

敵がゲルゲ団だしマチスいるしベトナム戦争からの第三次っぽいのがアクセル踏みすぎる

コーニャすき

なんとなく意図はわかるけどボツになるかどうかの境界線辺りにいるのもわかるハナモグラ

流石に名前は後で考える予定だったとは思う

リーフィ
あと二世代待ちな

ベイビィポケモンだいぶ没ってるしやっぱいなくてよかったんじゃ…

ピカチュウはすでに進化したポケモンである
をやりたかっただろうから仕方ない

プラックスはイラストで見たい気持ちもあるけどまあボツだろうなって感じ

無駄なベイビィポケモンが多すぎる
あとデザインセンスが微妙なのも多くて
没になるだけの理由はあるなって

モンジャだいぶ好き

御三家が身近な動物から恐竜になるのはなんなんだろうな
没にした割にメガニウムはよく分からないものになってるし

なんか妙に現代インターネット文脈の影響が強いから絶対偽物だと思うんだよねこれ…
ハネッコの没のやつとかポリゴンのポンデライオンとか…

実際にニンテンドウスペースワールドの試遊台で遊んだ人いるから裏は取れてる
ROMデータ得た人が公開する前にわざわざガセネタ内部に仕込む意味は薄い

ベイビィのシステムとしてのメリットが何一つ思い浮かばない

ボツというか開発中だから仕方ないけど直球ネーミング多いね

没ポケはボンボンのゲームとかにいそう

ワタネコはリージョンフォームかなんかで欲しい

ベルリンが壁技使うのはゲーフリならやった

キョンシー好きとしてはキョンパンが良いと思いました!

ホノオグマは他のリーク曰くヒメグマに転生してたみたいで中々面白い
クルスは闇に葬られたみたいだが…

リークも何もポーズがソックリ

テッポウオとオクタンは兵器だから没ったんだろうけど
銃から戦車になる要素廃した結果意味不明な進化になっちゃってんじゃん

足をキャタピラ風にしてたり
口の砲台形そのままオクタン砲はじめ弾と光線豊富に使えるとか
戦車要素そのものを廃止してるわけではないだろ

コーニャは欲しい没にしとくのは勿体ない

没ヤミカラスのデザインだいぶ見覚えある

ポンデライオンは没ったからデザイン流用したのかなとは思うけど
没デザインでもそういうのダメなのでは…?

ボツ案が表に出ないならセーフ!みたいなノリだったのでは

旧ヘルガーも中盤あたりのジムリが使いそうでこれはこれで
というか改めて見ると金銀版顔怖えな

ポンリゴン2は本当にあっちと何の繋がりも無いのかな
あまりにも似過ぎている

こっちのモチーフはたぶんバルーンアートのライオンだろう
あとカクカクから丸みのある形態にってのもあるだろうし

本当に恵まれてないのは名前すらついてない没ポケモン

開発環境の整備が進んだからなんだろうけどルビサファ世代あたりから掘れる没データの量めちゃ少なくなってるっぽいの悲しい

RSは何故かトリトドンの背面グラがあるくらいしか話題ないな…

マンボー1は3進化の中の一つ目って考察があったけど名前のないマンボウみたいなでかい奴らが2つ発掘されて信憑性が増したな…