レッサーデーモン
6初プレイの時アモス仲間入りするの知らなくて
かつこいつを入れてクリアしたよ俺
仲間になりやすいのは知ってたけど見た目が好みじゃないからほとんど使わなかった
モーモンのなれの果て
モンスター間違えてない?
俺もこいつだと思ってたけどブラッドアーゴンなんだ…
赤くて顎デカい下級悪魔ってキャラ被りすぎだろ
モーモンの進化先はブラッドアーゴンだからちょっと違う
グラはクソみたいに似てるけど別種
カサカサカサ
みたいなモーション好き
子供の頃意味を知らないでレッサーという名前を付けててすまなかった…
動きもキモいのがいい意味で個性になってて3D化の恩恵が大きい
いなずまのイメージが強い
こいつとテンツクの顔の印象が強い6
劣りデーモン
序盤はアモスとスライムとこいつで8枠埋まってたな
テリーと入れ替えてさらにドランゴと入れ替わる枠
仲間としてはどうなんだろ
辞典曰く
総評としては、素の成長では中途半端なステータスにしかならず、見た目の数値上はあまり魅力的ではない。
しかし、HPは500もあれば実質的に十分であり、どうしても気になるならドーピングで補強も可能。
鍛えれば一定以上の活躍が見込めるいぶし銀的存在。
所詮ブラディーポの色違い
なんかいろんなところにいるイメージある
wizでは由緒正しい下級悪魔なのに出てくるのにだいぶ時間かかったな
地味に印象に残る奴
四つ足の獣型だと思ってたらイラスト見てきも…ってなった
劣りデーモンとか名前が酷すぎる
アークデーモンに対してのレッサーだと思うからこいつが弱いってことではないと思う
対比されるのはグレーターデーモンだろ
見た目のインパクトはあるよね
ただデーモンが高位の悪魔っぽいから
レッサーでも強そうだし
ウィザードリィだと強いんだっけ
けっこうな集団で出てきてそこそこ基礎能力と高くて
3-4割の無効化持ち(全属性)でベギラマ相当投げてくる中堅
デーモンキングの前ではヘコヘコするんだろうか
ムドーの所で出てきたよなあコイツ
たいたいホルストックあたりで仲間になってた
モーションがカサカサしてジャンプして地面にアゴぶつけてでなんか好きだった
中学生になって「下級悪魔だからレッサーデーモンなんだ」と気付き「じゃあレッサーパンダって?」となるのは全員やったはず
昔はドット絵見て逆立ちしてんのかと思った
仲間になった瞬間が一番嬉しかったけど使っててなんか半端だなって思えてきて酒場送りにしてしまった
レッサーって呼ぶと機嫌悪くなりそう
個人的には見た目も動きもキモイで印象付けられるから正直仲間モンスター枠としてはあまり見たくない…
ルカナンといなずまが得意技
実際そうだったか忘れたけどこいつの一族はメダパニ撃ってくる印象
ぶきみなひかり
グビグビ酒を飲む印象がある
同型モンスターがゆめみのしずくうめぇしてるのが印象に残る要因だと思う
熟練度レベル上限とかめんどくさいものがあるからホイミンスミス辺りと繋ぎのスラリンで充分だし…
Ⅵは酒場に入れる数に限りがある関係上適当に仲間にしまくってもリストラさせるしかなくなるしな…
そう考えればムドーを倒して転職したばかりの頃で仲間にする目星付けるならスラリンホイミンスミス辺りに抑えた方がいいな
尻の割れ目が見えてるようで
じゃあ尻尾がどこから生えてるんだってことになって
割れ目じゃなく尻尾の付け根なんだと気づく
DQはまだグレーターデーモンいないのか
ドラクエはなんか9文字以上は敬遠されるイメージ
でもこいつ印象に残る敵だから仲間に出来るだけで結構うれしかったよ
ミレーユを仲間にするところのボスだった気がする
サンダガ使えるんだよね
仲間モンスターに求められるのは尖った性能なんだよな
モンスターズでも使った覚えがない…
レッサーっていかにも強そうな響きだけどつまりは下級のことなんだよね
レッサー(劣る)・グレーター(つよい)・アーク(最上位)がデーモンの基本活用
レッサーパンダみたいに小さいって意味もあるがこいつは違うな
最下級デーモンってミニデーモンなのかね
流用の関係で4にフィールドだけ出てるやつ
ここまでライバルズの話題なしで驚いた
レッサーデーモンでじゃんけんするのが楽しかったんじゃよ
何故かレッカーデーモンだと思ってた
すごく中途半端って感じの記憶しかない
決して弱いってほどでもないんだが…
レッサーモーモン