大人が使ってるとリザードンちっせ…ってなる
1.7だから成人男性なら大体同じくらいからリザードンよりデカイからな
オヤブン個体とか最小個体は良い概念だと思う
この大きさでも成人男性を乗せて空を飛べるのすごいな
バンギラスでもちっちぇ…ってなるからな
せめてグラードンくらいは欲しい
人乗せてる時だけちょっと大きくなってそう
スレ画にダイソウゲングワーッ!させられた人は多いのだろうか
リザの弱点が水電気岩だから電気でスレ画対策しなかった場合みんな食らうし
ぱっと見だと相性最高な水岩のカジリガメがいるからまあ粉砕された人は多いだろう…
しれっと御三家全員の弱点突ける技構成でもあるし本当に強い
ダンデは自分の御三家のひとつ前にこっちの御三家引っぱり出すための前フリ仕込んでるし本当に周到
情報なし初見でスマートに勝てたやつはいるんだろうか
捕まえたてのムゲンダイナを入れてた人はまあまあいけるのでは?
俺はダンデは全然苦苦戦しなかった
盾なんで最後の最後でホップのザシアンに壊滅しかけたってかしたから形振り構わずここは道具に頼ったが
セキタンザンをスタメンにするという選択をしていたければ危なかった
キョダイマックスはその辺の身長差のイメージうまく隠せるからほんとよかった
ダンデ戦だとオノノクス小さいなってなった
なんか現実感のあるサイズだよね…
ワニやらコモドオオトカゲが立ち上がったらこんなもんかな…って
でもワニなんかはもっとデカくなるよね
ガブリアスも190あるんだけどシロナさんがだいぶデカいから並べるとちっせ…ってなるんだよね
高さ系の話題はニドキングが140cmしかないのがいつ見てもちっせ…となる
小学生かよ
ポケモンじゃないけど海馬とブルーアイズくらいの身長差がドラゴンのイメージだよね…
あっちはあっちで人型モンスターでかくね?ってなるが
この手の話だとニドキングがまぁまぁショックだった
ユナイトやってるとお気に入りにしたポケモンがホーム画面に出るからトレーナーと対比してでっかとかちっさとかなるユナイトやってるとお気に入りにしたポケモンがホーム画面に出るからトレーナーと対比してでっかとかちっさとかなる
SVでの大き目のサイズが一般的な印象に近いんだろうなって思う
ワンピースキャラと比較してる画像好き
ポケスペがデカく描きすぎたせいでグラードンが10m以上あるのかと思ってたけど実際はそんなでもなかった
逆にマスコット的な小型ポケモンが地味にデカい
キャタピーとかビードル30cmあるのデカすぎるよね…
フリードのリザってかなりデカいよな
たのもしい
ポケセンの等身大ニャオハがデカすぎる
普通の公式ぬいぐるみくらいの感覚だった
普通のぬぐらいの感覚でいたらアタマでけぇーーー!!ってなるんだわ
ダンデ戦のスレ画はどうすればいいかわからなかったのでキョダイカビゴンで圧殺した
バチュル出るまで下限がデカいから必然的にね…
ヤドンデカすぎ
フリードのリザードンは割とイメージ通りのデカさしてる気がする
個体差でデケエのかな
だからデカい奴はとことん盛る
フリードのリザードンはフリードより一回り大きかったっけ
まあ個体差の範囲かなあ
イワークとかギャラドスだと全長で図るけどリザードンは身長カウントなのよね
全長170cmなら尻尾の分取られて更に小さくなるんだが
なんならスマブラのリザードンはどんだけでかいんだ
ガノンドロフとかクッパ並にでかくなかった?
スマブラは実際のサイズではないからな
設定通りにするとカービィ勢とかめちゃくちゃ小さくなるし
サトシみたいな10歳の子供からすると170cmはちょうどいいサイズ
スマブラはフィギュアかつイメージの世界だから
大体俺とリザードンが同じくらいのサイズ感
ほんとかよm
小6の一番大きい子くらいのサイズ感
何となく調べてたらバクフーンと大体同じだった
意外と重いなこいつは
オオタチ160cmでデカいというか結構コワイい
大きさ比較で見るとムゲンダイナでけえ…ってなる