【真・女神転生VV】もしもジャンプ力2倍あったら快適だろうなと思う。

真・女神転生VVengeance(ヴェンジェンス)

クリア特典でジャンプ力2倍にしてほしい
あとちょっとで届く場面が多い

これはメッチャ思う
てか最初からそうしてくれw

あんまりぴょんぴょん行けるようにすると
目的地のフラグ管理がやばくなるのかな?
でもこのゲーム広いエリア同士が狭い道でつながってるのが多いから
先に行ってはいけない方に行っちゃうってことないよね

ジャンプ4倍で魔王城やったらフラグ飛び越えてしまってボスいなかった
戻ってフラグ回収したらちゃんといた
順番に処理していかなきゃダメらしい
フィールドも同じ仕様だった
ちなみにフィールドに見えない壁あるけどジャンプ5倍だと飛び越えられて背景の山にもあたり判定あるの確認した

やっとミマン200匹全部探し終わった・・・
これでようやくストーリー進められる


どこでもセーブがでか過ぎる
魔王城の風の所で足場がなくてジャンプして通るとこ引っかかってやり直しがクソうざかったけどセーブできるおかげでめっちゃ楽

コマ劇屋上のイツヅカと隣のビル屋上の宝箱どうやって取るか教えて
コマ劇から登れるルートがあるのか他所からマガツロ使って行くのか分からん

コマ劇内に隠しマガツロがあるぞ

俺もさっきそこで詰まってえらい時間かかったな
最初は広いけど平坦なエリアで助かると思ってたらこれ

品川区まではまだ許せてたんだけど、その後の千代田区なにこれ・・・酷いMAP過ぎる
何でこんなに高低差分かりづらく、しかもゴチャゴチャしてるのよ
スルトの炎の壁を突破する打開策探しに色々マップ巡らされてるけど、ゴチャゴチャし過ぎててキレそう

これでもミニマップすっきりしたりマガツカバリア無くなって探索しやすくなってるんだぜ
驚きだろ

無印は相当だったんだな
マップデザイナーはちょっとゴチャゴチャさせ過ぎだって思わなかったんだろうか
東京の地下鉄並みとは言わないけど、上と下の階層の区別くらいキッチリさせとこうよ
床の色を変えるとか・・・

メガテンはマップ移動しんどいね
4もジャーニーもきつかった
ただ今回はダッシュの疾走感のおかげでまだ気がまぎれるかな?

ジャンプは高さ上げるとマップ作り込みが完全に無意味になるからしょうがないけど
ダッシュは3倍~4倍にしてもよかったと思うわ
3週ぐらいしたらmod入れてまた楽しめそう

悪魔の裏庭みたいなのでさえ無駄に段差つくるような会社だ
建築や構造物に関するセンスは全くない集団

瓦礫のセンスはだいぶいいぞ

個人的にはマップオブジェクトと主人公のサイズ差が変なのが気になるかな
電車や車が小さい

ビジュアルの感性は好き
廃退的世界を駆けまわる楽しさはある

千代田区は復讐篇では不快感の少ない新宿区になってるけど
2周目で創世編をやり出すと千代田区という特大のクソマップに出会って愚痴ってるのが現状です

マップの複雑さは難易度高いけどストーリー(ノーマル基準)なら他より難易度低いレベルなんよな
使うポケモン(例え)によるが

無印のマップがはるかに糞すぎて長い溜息出たわ
復讐編で回収したからほぼ無視出来て楽だった方だけど
こんなの一からやってたらそりゃ文句出るわと思った
景色も見た目も汚いからウンザリするんだよな女神転生5は

え、割とマップ良くない?
探索しがいあるし、探索しないならややこしいギミック無いし

マップは別になんとも思わんな。ミマン集めが面白くない。

マップ埋めてミマン見つけたら護符もらえて神意も取れてアオガミの骸や写せ身拾えて強化に繋がるんだけど何が不満なのか分からない

ミマンはマップさっさと最後まで行ってチロンヌプに金払ってから探せばいい
まぁ、創世も復讐も二周目以降はどうでもいいかなって感じ
マガツロを見落とさない方が大事

復讐でやったからミマンは特に問題なかった
それで無印ではスルー出来たからいいが
探索なんかしたいとも思わんマップだった

マップは無印の頃から思ってたけど別に迷う要素なくない?
むしろみんなどこで迷ってるの?
魔王城とかさんざんいわれてるけど改善前から別に難しいとも思わないし

マップの地名みないとマジでここ何処なの状態がなんだかなあ
あんまりリアルに作ると大変なの分かるけどあまりにも現実とかけ離れすぎて東京の必要あるのかって思うわ
ランドマークも殆ど無いし正直4の方がまだ東京がリアルだった

隠されたマガツロでしかいけない場所、大体隔離されてるしすぐ傍にマガツロあるから周辺さまよってれば見つからない?
ダアトは目で見て行くルートを探すフィールドで、地図頼みだと迷いやすい

toro.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1719216217