ポケモンのイラストの顔をかわいく描くコツ。

ポケモンポケモンスカーレット・バイオレット(ポケモンSV)

なるほど

下もちょっと違和感あるけどな
やりすぎなんじゃないか


惨めで!?

メスじゃないとビークインに進化できないからな

驚いてるのそこじゃないと思うんだが…

実際顔のパーツは寄せた方が子供っぽくて可愛くなるのはある

要はどんな動物の赤ちゃんでもだいたい顔かわいいと感じるのと同じ仕組み

(´・ω・`)つまり全てが1行に収まってる顔文字はかわいい…?

出荷よー

顔文字で言うと(・-・)のほうが(・_・)よりかわいい造形として殆どの人が感じるって話になると思う

(・-・)かわいい

眉毛あると可愛さ減る

前者はすみっコぐらしっぽい
かわいい

ありがとうミツハニー♂
ちゃんと進化するまでレベル上げてやるからな

いいえ

つまり顔のパーツを一直線に整形したらモテるってこと

涙袋メイクも目から口元までの距離を短く見せる効果があるから流行ってると聞いた

ミツハニー♂が生きてる理由が見つかって良かったよ

トリトドンもこの構成なんだよね

サカバンパスピスが流行ったのもそういう…?

いい加減ミツハニー♂に進化系作ってもいいと思うレベル制のやつ

じゃあヤトウモリ♂もかわいくなるってこと?

でもこのままでも惨めでかわいいよ?

スピアーがわりとスタンダードなハチだから可愛い系やファンシー系のハチに進化で差別化もできそうなものなのにな

現実のミツバチはメスの方が圧倒的に多いのにミツハニーは逆なの製作者の意地悪さを感じる

メスは女王になるからな…
ミツハニーは働きバチも♂なんだろう
蜜集めもしてくれるし

オスのミツバチって重要度低いから巣の外側に産み付けられるんだよね
だから間引きが簡単で助かる

目と口を近づけて顔の下の方に配置するとロリっぽくなるし

よくわかってないけどあの世界でミツハニーとスピア^って同じような系列なの?

ミツバチとスズメバチみたいな扱いだろう

スピアーって赤緑から刺しまくるとかダブルニードルで複数回刺すの強調されてるから多分あいつスズメバチモチーフ


(⌒,_ゝ⌒)照れますわぁ…

アーゴヨンは蜂?

パーツの距離感だけでかわいさを出そうとするのは抽象化であって輪郭とパーツのバランスでかわいくするのが技術やろがい

(@益@ .:;)ノシ

うろ覚えのキャラが似ないとかにも影響してくる

(*´ω`*)ハヤル?

カワイイよね
マッギョ

シマエナガのかわいさとかもこれだよね
・▲・

パーツを顔の下の方に置くと幼くなって可愛さが増す場合が多いよ

イケメン描こうとして馬面やアゴ殺人鬼が生まれる症状の逆パターンか

👁💋👁

(∩’-‘⊂)

このスレ見てたらいたる絵の話をすごくしたくなったんだけど
実際にやってしまったら終わりなんだよね・・・?

剣盾初期にミツハニー♂でも進化出来るみたいなバグあった気がした

俺サカバンバスピスが流行った理由分かった!

ベビースキーマのことですね

どこでもいっしょのトロと
こねこもいっしょのトロの違いみたいな

じゃあ蜃気楼でんじろう先生も…と思ったけど大して横並んでなかった

ムジーナがそれの真逆の顔してる

たしかに右のほうがしこれるなぁ

昔のピカチュウは左だった

やりすぎた結果だとワンピのチョッパーとかだな…

昔ミツハニー♂を必死に育ててた時期あったのを思い出した

リアルだとダウン顔になるけど
こどものころは本当に可愛く見えるらしいな
天使ちゃんと言われるくらいには

わざわざオス表記されてるの笑っちゃうからやめてほしい

だからライチュウの3Dモデルは微妙にかわいくねえんだな…

お前を消す方法

人生の中でこれを描くまでに顔が長くない方が幼く見える等の話を聞いた事が無かったのか

横一例に並べるのはわりと描くのに覚悟がいると思う
リアルは一例じゃないし

知ってるベビースキーマーだろ?
てらほくんで見た

地獄のミサワは正しかった…?

早朝から可愛くないものを描くのはやめろ

いや元と比較したら大分かわいくなってると思う

マスコットはもちろん動物描くときも同じで
「人は人間の顔基準でしか判断できない」ってのが大事
マルチーズはシェパードより子供っぽい顔してるから可愛いんであって
犬として幼い特徴があるかは関係ない

上に寄せるよりは下に寄せた方が可愛くなりがち

口が目より上にあるウオチルドンはさらに可愛い…?

中顔面が短いほうがかわいいみたいなのよく聞く

ありがとうミサワ

顔よりマンかわいいになってしまうので同意しきれないところがある…

子供っぽい感じになるからな…