このゲームキャラ対のパターン多すぎない?強い人はみんな覚えてるのか?
こいついつもこれからはじめてんな
完全には覚えてないけどなんとなくなら
なんとなくっていうのは明確な対策を持ってるわけじゃないけどだいたいこういう動きのはずだからどういう立ち回りで気を付ける…みたいなこと?
格ゲーじゃなくてポケモンみたいなもんなのかな
よく当たる環境ブキは覚えてるけどそうでもないブキはどうだったっけ?って感じかな
それでもおおまかな射程とかはある程度分かるからそのへんで立ち回りに気をつけるって感じ
まず今目の前にいるイカの武器が何かも曖昧
反撃されてからようやくこいつブラスターかよ!とかになる
強い人に教えてもらうとだいたい「まずこっちの編成がこうで相手の編成がこうだから~」って所見で立ち回り組み立てるとこから始まるけどわかんねえ
種類が多い
開始時に編成見るといいよ
あとホットとロングは普通に見分けづらい
ブラスター系は未だにクラブラ以外編成見てもうん?ってなる
novの事素で忘れないで
まず打ち抜かれることで武器の確認してる
そのスプラッシュボムっていうの…やめようか!って気持ちになってくる
本当に狙ってんのか?対策無理では?
弓が強い
実際強いのかどうかは知らないけどめちゃめちゃウザい
爆発はいいけど足元とらないでほしい
ボムはスプラッシュとカーリングと炭酸が未だに目測誤る…なんで止まりかけがそんな伸びるんだよ!?
タンサンたまに曲がってくる気がする
ホーミング無いはずなんだけどお前意思もって曲がってきてるよなぁ!?って動きするよねタンサン
スプラッシュにやられるのは回避するスペース確保できなかったのが悪い
あとは迂闊にジャンプ射撃とかすると差し込まれるね…よくみてるなというか
通信劣化した3になってボムが見えないのに爆発して死ぬことが増えた
やっぱり急に光ってるキューバン発生することあるよね?
たぶん普通に見逃してるって言われたけど絶対にある…おかしい…チートを使われている…
スプラッシュボムは下り坂とかで目測より距離伸びるの辛い
止まりそうなとこにちょうど崖でってなると落ちる上に爆発タイミング遅れるパターンと落ちずにすぐ起爆するパターンあって爆発するたびにそっちかーってなる
スプラッシュボムは上手いやつだとちょうど背後に来るように転がしてくる
まだランク30だけど結構やられる
そんな上手いやつ気軽に出てくんのかこのゲーム
ブラスターの種類はいいけどホットとクラブラの射程がほぼ同じくらいなんでホットもうちょい長くてよくないか…?って思ってる
だからサーモンランで鍛える必要があるんですね
高く投げる遠投は確かにサーモンランで感覚掴んだかも…なんで入ったのに荒ぶって掻き出されるんだよ肩パット!
近場のに入れる時とか不用意に動き投げして慣性乗ってると暴れるってサモランプロの人が言ってた
カタパにもボム弾かれまくる
底が浅いから近すぎると跳ね返されるってあんまりすぎるだろ…
みんな当然のようにどっか遠くからヤグラ上にボム転がすけど上手すぎだろ
なんでそんなことするんだよ
ダイナモ使ってるとよくボムが飛んでくる
nov以外のブラスターには前に出られれば倒しやすかったのにアク強のせいでジャンプ撃ちで返り討ちにして来るの増えて来るの嫌い
座学すれば100時間もあれば初心者卒業できるけど座学するプレイヤーは少ないというかスプラの場合情報が溢れすぎててどこ行って何みればいいのかわからないが発生するのがネック
過疎ゲーだと情報が集約されててある意味楽だって事に最近気づいた
ゲームスピード早いのもあってゲーム内の情報量も多いからそこに慣れるまで時間かかる
バイトだけならつべのホワイトクマサンが一番いいよ
ナワバリは自陣を綺麗に濡れっていうのがなんか怖い
時間かかるしこんなことしてる場合なのかなって不安が募る
汚いのはエイムが無いだけ
塗れないブキなら半端に汚していくな
好きな武器握ってたけどもう今の環境だと無理だと悟って止まってる
他の武器握ってもいいけど
解説動画ちょっと見たけど言ってることがわからないかやってることがわからないみたいなのが多かった
上のランプ?で状況見るのが当然みたいな感じだけどぷよぷよとかならガチ勢の技術じゃん…って思ったり
上位帯なら必須技能けど上位帯行くまではなくても行ける技能ではある
どうせ上位帯で使うなら早いうちから練習した方がいいはいい
上のランプを見て攻めるか少し退くかも判断する材料になるからとっても重要
相手1なのに三人が誰も前に出たりしないならバンカラは厳しい
ぷよぷよと違って対面してない時にインク回復中や体力回復中見ればいいから意識してやれば慣れたらすぐできるよ
逆に意識しないと何時間やっても見るの忘れてるからいつまでも慣れない
ガトリングが強すぎる
あれはどうしたらいいんだ
どれ?スピナーは数多いから
スピナー?
スピナー全種に言える事だけど真正面から挑んじゃダメだよ
ボム投げたりどうしようもない時はスルーしたりしてヘイト逸らしたりする
数やることも大事だし使われて嫌なものを使って実際こんな感じなんだなと覚えることも大事
上のアイコンでSPまで気を使うのは大変だけど人数差は意識しよう
マップの見方はとりあえずは4段階でいいよ
それぞれが今死んだり生きてたりを覚えようブキの特徴を覚えよう
それぞれSPを知ろうギアはなに付けてるかを知ろう
略称もよくわからなかったりはする
なんだよ洗剤とか洗濯って
だいたい前半分だけで呼ぶんだったらこれがスクリューじゃない理由を教えてくれ
スプラの略称はまぁ7年の歴史あるから…
洗濯機とか鉛筆とかモデルが分かりやすいブキはそれで呼ばれがち
モチーフの造形
スクイックリンの元の形は洗剤でスクスロは元の形が洗濯機
今作スクスロべッチューはないがよく黒洗濯機とか言われてた
洗剤→クイックリン
風呂→泡風呂
スプボはテニスのネット上みたいな落ち方されると嘘だろ!ってなる
後トピが落としたはずなのにダメージくらうのおかしいだろと思う
ボムは基本的に受け側基準だけどトピは通信状態で投げた側優先になることがある…というかもみじ使ってるような奴が通信状態良いことなんぞ無いから程々に多くある
ロンカスがロンタムになったのもスプラ2でNPBコラボで配信者講習会を受けた結果カスを言えなくなったやつだからな
ジェッカスリッカスがよぉ…ってよく言ってたわ
普通にハイカスとかエクカス使われてる…
今敵いないな?って雰囲気でわかることはそれなりにあるけど何が残ってるか意識して動こうとすると見てる間にランプ点灯するの
デフォルトがハードモードすぎるだろ…
ランプ点灯してもしばらくは飛んでこないか飛んできても丸見えだから大丈夫
見た目ほどカジュアルじゃないから…
カジュアルに死ねるけど
一試合数分中にこんだけ対面発生してキルデス起こるゲームってそんな無いよな
FPSとか大抵死=ゲームセットだしリスポーンの概念あってもこんな高速で次の死待ってないだろうし
このゲームのカジュアル部分はマッチングの大らかさだぞ
一番そこしっかりしろよ…
確かにだいたい毎試合敵味方どっちかに無双してる人いるが…
ガバマッチングと中間層の大量抜けによって今シーズンのマッチング未だにカオスで笑う
ヤコ色バッジとか旧銀バッジとかが20以下帯でいつまで沼ってんださっさと上行ってくれ
イカランプ確認は今詰めたらチャクチくるな…とかわかるから実際大事
やってる人たちはマジで全武器全種類覚えてるもんなんだなって空気を感じている
とりあえずカテゴリの感じはだいたい掴めたからおいおい覚えてこうと思う…
どうせ出てくるやつ限られてるしでてこないマイナーブキ種はそんな覚えなくていいよ出てこないしだいたい致命的な欠点抱えてて強くないから…
マイナーブキは上位でも覚えてない人いっぱいいるよ
ソイカスとかパラシェルターとかH3とかのサブスペを自信を持って答えられるヤツは少ない
いや覚えて無い
覚えてないけど大体武器種で何やりたいかはわかる
なのでその対策取れば基本何も出来ない
基本って言ったのはそれを貫通してくる馬鹿武器が二三個あるからですね…
そしてキルしないとどうにもならんと悟ってからが本番だと気づく
キルしてもどうにもならない試合が出てきてセカンドステージだ
それが最初の段階って事
インク塗ればキルなんて自然に取れるようになってるからどこをどれだけ塗るか塗り効率を煮詰めた先に答えがある
重要箇所を塗る意味は他の場所の何十倍も重い