【ポケモン】トリックルーム対策必須なくらいには強い。

ポケモンスカーレット・バイオレット(ポケモンSV)

最近ポケモンの対戦についての解説動画を見るのにハマってる(プレイは全然してない)んだけど
トリックルームってめちゃくちゃ強くない?
普通のパーティ組んでていきなり素早さ逆転なんてされてまともに戦えるものなの?

一流のトレーナーは6体見た時点ではいはいトリル警戒しなきゃだねでクールに対策するんだ
実際やってみると吐きそうになる
観戦もいいけどぜひ一回はやってみてくれ!

実質4ターンで決めきらなきゃ上から殴られるしそもそも防がれたりしたら大幅不利だからな

白バドレックスみたいな強いやつが使えば良い

読まれてるトリックルームは弱いよ


当然強いので相手も対策してくる

シングルならみがわり持ちとかで時間稼いで凌ぐこともまあまあできるよ
ダブルはきついんで対策必須

それを言ったらダブルは守るあるし頑張って流せる

白バドだと再展開狙えるし悪くないよ
ミミッキュは神

トリル前提で組む戦法も勿論あるけど手持ちの一体にトリルを忍ばせておいて相手の手持ち全体より明らかに遅かったらトリルするスイッチトリルなんてのもある

最近ダブルの動画しか見てなかったから身代わりの存在忘れてたな…

トリル展開中に壁貼られるとマジできつい事だ
頼むから真似しないでくれ

たまたま挑発を持ったポケモンがいたりするとマジで怖さが段違いに減る

バトレボ時代から対戦動画だけを見続けてる

今最終一桁の人たちでも
もこう先生の試合見るときは夢中で応援しちゃってるの
環境引っ張るようになろうと彼らには先生は永遠に先生なんだなって

バトルするの超楽しい

トリックルームの効果中に明確な形勢有利にしないといけないから簡単ではないイメージ

トリル読みトリル返しってなんで結構決まるんです…?

張られてない状態でトリル使えるポケモンが相手の場にいればそりゃ読みやすいだろう

妨害耐性に自主退場できるブリムオンいいよね

ダブルはなんかもう追い風するかトリルするかトリル読みトリルするかトリルさせないかみたいなイメージ

そこからフィールド張ったり天候変えたりするだろ!

場に出たらトリル発動する奴とか10年後には居そう

シングルのトリルミラーって不毛になりそう

6体で全戦術に対抗できる選出にするとか無理じゃない?

完全勝利しなくていいんだよ
体力1しか残ってなくても相手が3体倒れたら勝ちなんだし最終的に問われるのは勝率だし
それに相手も条件は同じだよ

だから強みを押し付けるんですな

エルフーンや黒バドがトリル打ち出すと頭おかしくなる

ダブルかシングルかでもちょっと変わってくるけど
トリル張る前提でトリル中に決め切ることを目的としたいわゆるトリパは常に時間切れとの勝負だし見せ合い画面で低速が固まってればトリルしてきそうだなと相手も察する
だから相手は時間を稼ぐ選出をするかトリルを防ぐあるいはトリルされても相手のエースに簡単に打ち倒されない選出をするので戦える(対策が甘くてぶち抜かれる例もある)

ミミッキュとかポリ2がやってきがちの対戦相手の高速ポケや積みアタッカーに対する切り返しのためのトリルは分かってても防ぐの難しいし隙を見せない立ち回りを心がけるか構築段階で挑発仕込むとかするしかないね

ダブルのトリルは守るで凌がれるのを考慮すると実質2ターンくらいしか有効なターンがない
交代受けや猫騙しを含めるともっと減る

まあただ2ターンあれば戦況がめちゃくちゃ変わるからな…

六月中旬のシングルはなんかミミッキュでトリックルームしてアカツキに暴れさせるパーティをよく見た

全対応は無理だけど流行り廃りがあるからそこ読んで構築するのが楽しいんだよ


低速で固めるんじゃなくてあくまで素早さ操作の1種として入れて
追い風と選んで使ったりあるいはトリル(追い風)切れに追い風(トリル)をあわせるなんて手もあったり

後ろの構成からある程度技の択は絞れるからな…覚えるけど限りなく低い可能性は切っていけば…なんでそれ覚えてんだ死んだ

全対応できたらゲームとして終わり

全対応できるパーティって結論になっちゃうよね

相手の6匹に対応する選出という意味ではダブルの4体は本当にちょうどいい数

帰ってこいトリプルバトル…

気付いたんだけどこのゲーム1匹目で全てが決まる

明らかに機転にしそうな1匹目をなんとしてでも初手で殺すとそのままサクサクになるぞ

選出って意味なら概ねそう
構築では単体より決まった並びを軸にして考えた方が強い

ふぇぇ…そこでこの汎用理論だよぉ…

ダブルのトリルは行動できるポケモンが倍でシングルよりもやりやすい!
と思いきやダブルは守るの採用率が高いので両守る→行動→両守るであっという間にターン数消費させられがち

ダブルはトリル最終ターンにまもって凌ごうとするとトリルトリルでおかわりされたりする
そこまででなくともある程度削らないとトリル二回目もあり得るし

追い風即時反映で横取りの価値上がったのに横取り消されちゃったの解せない

アンコ雑に配られてるからダブルで雑に守ってるとあっさり詰む

シングルは1匹目で全抜きすればいいのでは?

壁置き土産ラティとバトンバシャでメガガルーラに繋いで3タテしてた頃が一番楽しかった気がする
俺はバカだから最近の仕様にはついていけん…

低速のトリルも怖いけど中速のトリルもトリル返しできるから強いのがややこしい

慣れたら自作パーティは作ってみたい

強いって話だとダブルの追い風ヤバくね?

だからトルネロスが強いんですね

トリルと違って優先度+1で打てるのずるいよね

ヤバいけど不意打ちで見え見えじゃないトリルあわされると即死するし
相手がターンをズラして追い風をあわせてきたら追い風は基本後手有利だ

ヤバさの差はあれどS操作技は大体ヤバいから

育成楽になったけど今度は色違い粘り出すから結局時間かかってやめちゃったな

(こいつ仕事してるような顔してるけどよく見るとこごかぜ撒いてるだけじゃねーか?)

レジギガスのこと壊れたエアコンって言ったか?

トリルも追い風も覚えるエルフーンとかいう無法存在なんなの

両採用エルフーンいいよね…

ダブルバトル最強技部門なら俺は雪崩を推す

禁伝環境始まってパクリ元もほぼない状態から自分なりに考えた構築でそこそこ勝てた時は楽しかったな
次シーズンではまるで通用しなくなってたがまあそんなもんである

自分がやってない対戦ゲームの対戦環境について調べるの楽しいよね
やってないカードゲームのWikiとかもよく見てる

ポケモンでも3世代以前の対戦環境とかそんな感じだな…
オフ前提時代は地域性で証言が違ってきたりするとかなり面白い