SVのドンファン推し。テツノワダチとだいぶ違う。

ポケモンスカーレット・バイオレット(ポケモンSV)

ドンファンが現れた!って言われながらテツノワダチと戦わされた俺の気持ち考えてくれよ
シナリオクリアまでアイツ何なんだ…?ってずっとモヤモヤしてたぞ

先にテツノワダチと戦っとかないのが悪い
スカーレットなら知らん

他のメカどもと比べるとあんまドンファン感無いよな

他もこれくらい大幅にアレンジして欲しかった

テツノオロチ区とワダチ以外まんますぎる


原始時代の動物が大きいのはわかるし科学が進めば何事も小さく機能的につめていくのはわかるんだがこいつはでかさがほしかったなぁ…

ブジンとワダチは元とかなり違うから驚いた
コウベは戦闘入るまでサザンドラだと思った

ツツミは通常モードは似てないとイベントに合わないから仕方がない
と言うか通常時は似てて戦闘モードになると激変する感じでも良かったよ未来パラドックス

こいつ前見えないよね

あっ!ドンファンだ!で近づいたら何このモニター…ってなった

そもそもこれ寿司ネタと本体独立してて本体がボールになって回ってる間上の寿司ネタ不動だったよね

名前も統一感持たせるのがコンセプトなのかもしれんけど
古代見てるとあんな感じのが良かったなって…

ダメージ計算アプリで「テツノ」までだと候補がありすぎて困る…

古代の方は似ててもまあ分かるからいいんだけど

ガケガニやオトシドリはでかくなっただけなのにこのヌシなんなの…

ダメ計しなきゃ…テツノ…
間違えてカイナ押しちゃった時間無くなる!
みたいなのがちょくちょくあった

テツノカシラとカイナいるから間違えるよね…

未来組は色違いのバリエーションもっと欲しい
流石に銀色統一だと味気ない

未来シリーズはマジでロボット

未来の方が人気らしいけど古代パラの方が面白みあるよなって思う

いいえ一番人気はハバカミなので古代です

対戦使用率の話はしてないです

エリアゼロから出しちゃいけねぇ!感が強いのは未来
過去パラドはなんだかんだうまくやっていけそう感がある

古代組は遺伝子汚染とか引き起こしそう

まずツツミが出てきた時のホラー感すごいからなバイオレット

古代パラドックスは原種+αなデザインだから面白いけど未来はデザインそのままメタリックに置き換えだもんな

シナリオ的には未来のほうが合ってるんだよな…
古代はこう…普通にポケモンっぽくて…

パラドックス結局謎のまんまで終わるのかな

真偽不明なところまで含めての存在だと思ってるから謎のままでいてくれた方が嬉しい

気色悪い異物感は未来のが強いな
ホラー向き

そもそも化石ポケモンとかいるから古代組は「まあそういうのいるかも…」になっちゃうよね

ぬいぐるみ映えするのは圧倒的に古代だよなと思う
未来は他の無機物ポケともなんか違う感じがする

テツノっつってメタルコートで進化したような見た目しといて鋼タイプなのスレ画だけなんだよね
ウソッキーかよお前ら

ワダチ増えてるよね


古代は全体的にデカくなっててまず可愛いって感想が先に来る

共通で生えてる尻尾がキュートすぎる

プリィアアアアア!!はかわいいだけだもんな
デリリリリリリリリは完全にSFホラーだったわ

博士が原始時代に行っちゃうのも救いがないからバイオレットのが話は好きだわ

古代レアコイルは見ててまだ安心感あるけど未来でああいう無機物系見ないと「再現出来なくて滅んだんだ…」ってなる

アニポケはスカーレット時空でオレンジアカデミーの設定で
最近オモダカさんにエリアゼロで起こった事故の後処理済んだら入っても良いって主人公組言われたけど
未来パラドックスはそもそもが存在しない世界線でちゃんと出せるのか不安になってきた

古代パラドックス発見済みで解説して貰ったところにデリリリかもしれない

シナリオ的には未来の方がしっくりくるけどアギャッスに関してはコライドンの方がだけん感強くて好き

ゲンシカイキとプテラのメガシンカとかがあったので古代の姿ってのは生物的にわかりやすい所あるんだよね
テツノは完全にロボだこれー!でUB以上に異質だったから

マザー3みたいに未来のポケモンはもっとキメラみたいな方が面白そうだけど怖すぎるからロボになったのかな

キメラもういるからな…

パラドックス準伝とか何があったのか背景知りたかったな…

マフィティフ襲ったの誰だろ…
パラドックス準伝かパァゴの別個体か

ツキかブジンかだと思ってた

なんでドンファンさんが選出されたんだろ
未来も過去もいるとかもはや看板ポケモンじゃん

金銀発売前に大プッシュされてた組の1匹だからな…
ピチューはギザみみデンリュウはメガシンカとかあったけどドンファンさんスルー気味だったしいい機会だったのかも

先行登場する未来のポケモンといえばドンファンだから…?

ドンファンよりハリテヤマのチョイスがわからない

でもゲート開い他溢れ出てくるスモトリのインパクトは凄かった
スシといいドゲザといいパルデアはサイタマめいてた

じゃあ未来のポケモンとしてウオノラみたいなの欲しかったのか?

ちゃんと復元されたウオノラゴンか…

たぶんパァゴの力って種明かしされたところで
結局なんでもありってことになる気がしてきた

そういやヘザーが遭遇した個体どうなったんだろう
主人公に捕獲されたかどっか帰ったかタイムマシンのパーツにされてるか

ガモスも過去未来いるし多分モチーフが落とし込みやすかったのかもしれない

つまり次作はブルーかマリルに何かあるのか…

回転する象だから過去はマンモスっぽくして未来のを車輪っぽくするってデザインはしやすそう

古代パラドックス組は「ここから現代までにこんな進化したんだ!」ってワクワク感はある
未来パラドックス組はデザイン悪くないけど「これがうろついてるってどんな未来なの…?」って不安がぬぐえない

ていうかテツノカイナの説明見るに人もああなってる可能性すらあるのよね

なんかえらいドンファン推すな…

ミュウツーの逆襲とかめっちゃ推されてたし懐かしさすらある

テツノツツミがぶっ壊れた所はうわっ…ってなった

ドンファン族は過去も現在も未来もつよあじがあるエリート種族

未来の色違い手抜きとか言われるけど個人的にテツノブジンは全身銀色になることで
サーナイト族らしさが薄れて冷酷な機械人形って感じが強くなるところ好きなんだ

テラパゴスの元ネタっぽい亀が象と蛇とセットになってたんじゃなかったっけ

がっかり言われるけど全身シルバーの未来パラドックス結構好きなんだよな
ガモスだけはもうちょい変えてほしかった

イバラとかあるんで全身銀色になるコンセプトは嫌いじゃないんだが
銀色になるパーツが少ないドクガとかはつまらない

ドンファンさん現代も中堅どころとして確かな実力あるから偉いよな
燻し銀って感じ

ゲームフリークの説明しない悪癖は知ってるけどやっぱりミステリーサークルと鉄板の情報はもっと欲しかった

自分も同意する側だけど色ドクガ不評意見連続して来ると笑っちゃう

アギャッス共とタイヤ繋がりでつまりタイヤは生物としての強さと繁栄の印

未来はレディアンがニンゲンボールで人を使役してるって映画で見たし…

未来はこれ外に出しちゃダメだ!感強いよね

アニポケでパラドックス編やりそうだけど令和コンプライアンスに合わせたのかまともな親とか大人が多くて
概ね原作に近い再現されてるキャラクターの中で
社会人としてアレな姿を見せてないアオキに
教師としてまともに授業してる姿しか見せてないレホール先生とか
流石にオブラートに包まれてるところがあるのは感じるけど
ペパーは親がアレで他の親子関係とか見て複雑そうにする辛いキャラだけど出せるのかなってなる

未来パラドックスは特に未来三闘がド安直なメカ化すぎてちょっとがっかりした

メカケルディオと合体するくらいの個性は欲しかった
古代の方もホウオウと合体していいよ

ドンファンと見せかけて本体部分はどちらかと言うとコモルー

過去のポケモンだとシリーズでも古代から生き延びてた一般ポケモンとか古代から復活した伝説のポケモンだらけだから
あんまり外に出したらいけない感薄いのはある
そもそも同コンセプトだと四災の方がアレ

それこそジーランスとか生きた化石だしなんとなくデザインに統一感見出しちゃうよね
四災はなんか初代のユンゲラーとかゲンガーみたいなノリを感じる

ポケモンってあくまでモンスターだから過去のやつらはいてもおかしくない範囲に収まっちゃってるよな
異物感は多少あるけど

UBのパラドックス出て欲しかった
過去なら生態系分離したみたいな見方出来るし未来ならとうとう別世界から侵攻された絶望感がある

四災解放したアオハルが怒られない事にちょっと驚いたくらいにはアレな行為
チリちゃんたちもしかして把握すらしてなかった?

初見の博士戦は名前と見た目から弱点が全くわからないの面白かったな

マリルドンファンデンリュウは第二世代の顔だぞ

ブルーもなんか推されてた気がする

ヤドキング忘れんなよ

ホウオウとスイクンとルギアもいれていいか?
世に出た順番これで合ってたっけ…

このドンファンめっちゃ足早くて上から身代りがむしゃらとか陰湿なことするのやめて欲しい

こんなもん外に出したらだめだろ…滅ぼさなきゃ…感は未来の方がちゃんとあるよね