各世代で一番今順位が高いヤツ貼る
こっちはダブル部門
ちなみにヒスイはどっちも暁ガチグマ
こう見るとむしタイプ意外と頑張ってるじゃんという印象を受けるんだがなぁ
虫タイプの恩恵を受けてないとは口が裂けても言えないがこの2匹は上澄み中の上澄みだから…
じゃあ虫じゃない方のタイプ引っ剥がしてどれだけ活躍出来るかと言われると
逆は出来そう
エルレイド…?
イエッサン♀と組んでトリルパーティでよく使われている
相手が単体攻撃主体ならイエッサンこのゆびとまれ選択エルレイドトリックルーム選択
相手が範囲攻撃主体ならエルレイドワイドガードイエッサントリックルーム
ファスガワイガフェイントが使えるし
切れ味のお陰で火力もコジョンドに見劣りしなくなったからね
シングル鋼タイプ好きだな
ダブル飛行タイプ好きだな
追い風は最強戦術だからな…
カミじゃないのかと思ったけど今の対戦レギュだと使えないんだっけか
今後も順伝は基本出禁にして欲しい
定期的に戻ってくるなガブリアス
イワノイバラ頑張ってるなぁ
五世代ってガモス以外そんなにいなかったっけ…
ヤミカラス個人的にちょっとテクすぎて使うの難しいから早く雑に使える追い風枠のトルネロスが帰ってきてほしいぜ…
エルフーンは雑に扱えない?
おいかぜ打って相手が隙を見せたらアンコール
雨相手にはにほんばれで範囲攻撃が無い代わりに縛り性能が高いトルネロスみたいな感覚で使える気がする
ヤミカラスはなんかすげぇ日本晴れ撃ってくる印象がある
1位2位を比較したときのシングルの絵面のいかつさと逆にダブルの絵面のファンシーさどっちも好き
ダブルのカイリューはたま~にマルスケの奴がいて困惑させてくる
ガエン出して出し負けかよ~って思ったら威嚇効いて「えっ?」ってなるのあるある
ウルガモスの順位SV初期より高いんだけどよくよく考えればアカツキとかブリジュラスとか役割対象の新人が出てきたからAレギュより需要あるんだよな
ヒスイウインディ皚々と強くてびっくりした
威嚇なんて使わず石頭運用が今のトレンド
バサギリ岩石アックスの命中率が100ならなあって思いながら使ってる
炎草フェアリーでトップ10の大半に抜群取れるからガモスは強いぞ
伝説消すだけでお前帰ってきたか…!ってメンツになるの嬉しいぜ
伝説消えたら消えたでアカツキが息苦し過ぎて憎い
ウルガモスは蝶舞型もいいけど眼鏡持たせてオバヒブッパマンが最高に気持ちよくて脳溶ける
蝶舞型以外だと脳内の俺がイーユイでよくないか?って言ってくるの辛い
初代はまだ色々固まってなかったから仕方ないけど六世代はメガ進化も変えてアローガルドも弱くなって散々だ
ダブルはよく見ると晴れ雨砂とグラスサイコが揃ってて奪い合い大変そうだな…どうせキュウコンも順位高いだろうし
なんでアローと思ったけどトルネいなかったなそういや
バンギ強いのか…パオとかウーラ消えたからかな
マリルリ
エアームド
ギルガルド
なら10年前だな…
シングルは高種族値と先制攻撃が好き
ダブルは天候とフィールドとおいかぜが好き
ガブリアスは地面タイプ需要だけで一般相手なら食っていけるなぁ
シングル2位にバンギとグライオン居るのろくでもないことしてるイメージしか湧かない
なんか…かつて見慣れたやつらだな
ハッサムなんて虫鋼の奇跡的な耐性が強みだし
ダブルでガブリアスが活躍出来るかどうかって分かりやすい基準があってそれはおいかぜサポーターが環境的に強いかどうかなんだ
味方巻き込みとか気にする優しいやつだから…それにおいかぜサポーターが強い=相手に浮いてるアタッカーがいる可能性が少ないってのもある
ニンフィアのイメージがマジフレ没収されてるってとこで止まってるけど今強いのか
やっぱ単タイプアタッカーはキツい
アカツキガチグマが暴れ散らかしてるせいで地面耐性ある虫が地味に助かる
というかあいつほぼ準伝みたいなもんなのになにさらっと今シーズンもいるんだよ
バンギ塩バサギリヒスイウィンディとわりと中々なのが居るけどどうしてもサーフゴーが滅茶苦茶辛い
そんな岩
さらっと確認しただけでもダブルでモロバレルが死んだシーズンが一個もないのが面白すぎる
こいつなんなの
何って…トリル状態で最強レベルのすばやさを誇り相手を眠らせることも味方を守ることも出来てさらには味方の回復と相手の積み消しまで可能な高耐久ポケモンなだけだが…?
高耐久(一度引くだけで自分の回復まで出来る)
バサギリ独自の耐性も範囲を面白いけど岩石アックスの20パーの外しを考えながら使うの心に悪すぎる
アシレーヌって今そんな強いんだ
ヤバい高種族値ドラゴンが止められなすぎる!!なのにフェアリーがどいつもこいつも不甲斐ねえ!!
で白羽の矢立ったのがアシレーヌなのだ
ガオガエンに負けないインフラっぷりを感じるモロバレル
いまのガモスってほのおのまいがメインウェポンなんだな
サザン急上昇はお前ほんま…ってなる
おれよりよわいやつにあいにいく
ダブルでヤバソチャはあかんかったか…
アシレーヌは準伝末期と禁伝いる頃から安定して存在しない?
ダブルはワイガ使いってだけで需要が跳ね上がるからな
相手の範囲攻撃を無効できるって択があるだけで相手の行動を縛れる
みずフェアリーって昔から過労死枠な気もする
今のマリルリはちょっと奮わないが
ダブルのモロバレルは入れとくだけで雑にトリル対策ができるし(重要)
回復からタンクからサポートまで何でもできるからな
なんだよこのちょっと環境に隙ができるとすぐ増えるキノコ
まずレヒレ
いなけりゃアシレ
それもいなけりゃマリルリ
そんな水妖のイメージ
ハバカミのパワーに慣れちゃうと現行のフェアリーが不甲斐なく感じるのも仕方ない
というカミの性能おかしすぎたのが悪いわこれ
最初はツツミのが評価は高かったんだけどねぇ
素早さで勝ってるアドよりも小回り利いて一致の攻撃範囲の差と氷で対策したいドラゴンがいねぇのが響いた
ニンフィアがそこまで頼れなくなったってのもでかいんだよなアシレーヌ需要
マルスケデブとどっちの画像でも富豪は固定なんだな…
マルスケデブはダブルだとマルスケデブではなくせいしんりょくデブやってるよ
ダブルはそもそもマルスケのメリットがほぼないからな
伝説クラスの種族値ならともかくカイリュー程度じゃ
なんだかんだで天候特性は強いな
ダブルにおけるカイリュー1位は単に他のカントーが不甲斐なさすぎるからってのが大きいけどサーフゴーは本当にコイツ…地味に2位も両方ブリジュラスだし…
ドガスダメ?って思ったけどギガスがいないか
ケッキングだとダメなんだろうか
出た当初のフェアリーもそんなに強くはなかったよね
なんだかんだでせいしんりょくの威嚇無効って機能してんだなぁって思う
ダブルだと猫だまし無効のが偉い
ダブルでカミの評価が爆上がりしたのもこれのおかげ
ツツミは猫だまで止まっちまうんだ
別にサザン急上昇はサザンが悪いわけじゃねえだろ…
ペリッパーいるからカエルいらない
とはならずにカエルもそこそこ使われてるからな
ホウエンってホウエン振り傾向のせいなんかもしれんけど種族値で食ってるやつあんま上がってこない気がするよな…
まあこのキノコは合計こそ低いけどなんかA130あるんだけど…
準伝居ると数値足りないやつノーチャン過ぎてね