いると安心する
本当にいるといないとでは安定感が違うからな…
俺…ハッサン!
女キャラだけでよくね?ってガキだった俺に
男戦士信仰を植え付けた大工の息子
大正義HPとちから
安心するっていうか真面目に困る
転職前からベギラマ飛んでくるんだぞこのゲーム
HP無いとやばい
まあ転職したら大体HP減るんだが…
主人公ハッサンは絶対固定
ドラクエ6で女だけで良いは死ぬからな・・・
そもそも出来ないけど
主人公は仕方ないとしてもミレーユバーバラドランゴでハーレムPTは組めるだろ
ミレーユと2人旅でムドー討伐とかやりたくねえ
パラディンになれば緊急回復役にもなれるから隙がない
初手魔法使いにしても馬車外に居続けられる漢
ハッサン!アモス!スミス!我ら!
大体パラディンになってもらう漢
そもそもルイーダに送る理由がない
バシルーラ食らった時くらいか
ハッサン抜きで遊ぶなんて考えたこともない
頑固で脳筋そうな見た目と違ってすげえ楽しい気のいい奴だし戦闘でも頼れすぎるしこんなの好きになっちゃうよ
大工の息子
割とギリギリのレベルで挑む真ムドー戦では大体ミレーユチャモロは死んでて
主人公ハッサンコンビで倒すことになるから頼れる兄貴すぎる
急に飛び上がったと思えばあっという間に小屋が出来る
ほのおのつめとせいけんづきが罠過ぎる…
ボスに効かないせいけんづきとボスに使うと死ぬにおうだちがあるのを差し引いても強いからなぁこいつ
こしをふかくおとし
まっすぐにあいてをついた!
すてみが強い強すぎる
当初眠ったままのレイドック王を何とかしてやろうと単独で城に来てる時点でかなりの善人
レックスハッサンアモスドランゴの最強パーティ
紅一点もいて隙が無い
スクエニ2大パラディンのかっこよさがオーバーフローしてる方
スカラかけて仁王立ちさせるだけで物理主体のボス戦がすごい安定する
中盤は厚手の鎧着させとけば炎氷も全然耐えられる
バトルマスター後半で習得するはずのとびひざげりを序盤から使える戦いの申し子
AIが大好きすぎて連発する弊害もある
加入からクリアまで外すことがない
ムドーに効かないせいけんづきでこいつ嫌いになった人も多いだろうけどね
そんな人見たことない
知らずに使ってたけど何だかんだ勝てたって人は良く見る
前半戦では割と当たるし後半戦でも当たれば他のキャラより強いしで嫌いになる要素がない…
イメージ通りにぶとうかにすると、まわしげりやばくれつけんという超有用な特技を覚えるからなおさら強く便利に感じる
せいけんづきが信用できないとはなったけどハッサンへの信頼は揺らがんよ
探索がっつりやる人でも炎の爪ハッサンに装備させて火力にしようとした結果せいけんづきが外れて…って人はいるかもしれない
せいけんづきが当たらないことへのいらつきはあるけど
それ以上にアチャモロとミレーユがサクサク死ぬ事の方のストレスがヤバイ
なのでゲントのつえを持たされるハッサン
だいたいバトマスかパラディンになるパーティーのエース
ムドーにせいけんづき効かないのはゲームバランスの関係なら分かる
6でそこまでバランス気にしてたのなら7のどとうのひつじはおかしい
ムドー戦こいつと主人公しか生き残らん
正直に話すと仲間にならなかったり経歴詐称してたり無駄に偉そうだったりの他の男達と違って非の打ち所がない
アモスは散々モンストレルの人たちが本人に話すなよ!って釘刺してるのに言っちゃうのが悪いだろ
仲間にした後なら気さくなおじさんでハッサンとはまた違う頼れる男だし
最適解はせいけんづきじゃないけどせいけんづき連打でもまあ別に何とかなるよムドーは
当たれば強いし
正拳突きという特技の信頼が揺るぐだけだよね
レベル低いとミレーユとチャモロは1ターン目に運が悪いと死にかねないし
パーティーで毎日一緒に居たらちょっとむさ苦しそう
ムドーを飛び膝蹴りで仕留めデスタムーアは回し蹴りで一蹴したこいつに儂は心底惚れたよ
なんか単体の敵相手にとどめ刺す時の短い回し蹴りって印象に残るよね…
当時岩石属性なんて知らないからネット見るまでは高威力低命中型の技だと思ってた
無駄に偉そうなのは漫画版がおかしいだけだろ!
錆びた剣見つけた時のあいつかなり感じ悪いよ
すまん偉そうなのはハゲのほうか
確定ねむりとかやってくるムドーが無法すぎるから
主人公がほのおのつめでメラミしてハッサンははがねのつるぎで殴らざるを得ない
ゲーム内だとまずいきなり舟よこせってやってくる主人公のほうがおかしいからな
むしろおつげですぐに了承してくれるし
せいけんづきが全然命中しなくてクソァ!ってなった記憶
何が神の子だこっちは大工の息子だぞ
チャモロとミレーユ死にやすいけどHPそれよりさらに低くて使われないバーバラかわうそ…
まほうつかいに転職させると本当にHP少なすぎて無理
いつもチャモロがザオラル覚えるくらいのレベルでムドー戦挑んでたから第2形態でチャモロとミレーユが死んでるってあるあるネタがピンと来ないんだよな
そういうレベルでも体力とかの問題で結局先に死ぬのはその二人なんだ
ザオラルで蘇生したくても使える人が沈んでいるというネタ
せいけんづきに属性があってムドーがその属性に耐性あるなんてわかんないから
あたりにくいけど当たるとダメージがでかい技と勘違いしてたぞ
ゲントの村で買える装備で全身固めるくらいバトってれば全員生存できると思うが
何分小学生のプレイングだからね
真ムドー戦は見捨てたほうが安定するのはよく聞く話
そうそう死なないのは確かだけど運が悪いとマジで何もできずに死にかねないのも事実なわけで
その顔でファルシオンはないだろハッサン!ハハハ!
まほうつかいバーバラHPあまりにも低くて通常ホイミで十分だなってなった覚えがある
…田吾作なんてどうだ
だって…大工の息子だぜ?
変にザオラルで蘇生しようとすると回復間に合わず被害が拡大しかねん
ただ威力2倍命中50の技と
会心見込みがある通常攻撃だと後者のほうがお得だと計算できる小学生は賢いのだが
大半はそうじゃなかったんだ
エフェクトが気持ち良すぎるのが悪い
いや、いい最高
ムドーの攻撃が痛くて耐えきれないから
少しでも早くダメージ与えられる手段あるならそっち使うって判断でもある
主人公がひたすらゲントの杖をふって
ハッサンがひたすらムドーをぶん殴ってた思い出
次作は次作で漁師の息子がおかしい
レベル上げまくらないとそんなに実感できないよ
せいけんづきは7でドムッて妙にリアルな打撃音になったのはガッカリだったよ
正拳突きの命中率とかって当時の攻略本で分かったのかな
特に載ってなかったと思う
俺がえっちな下着ばっかり見てたから見落としてたかもしれないが
せいけんづきばっか言われるが俺はハッサンにずっとすてみさせてたからなぁ…
ストーンビーストとかもすてみで倒してた
炎のツメは追加攻撃あるから正拳突きより普通に上なんだよね
まぁ最適解だとそもそもメラミ砲なんだけどさ
攻略本だと「こしを深く落として突く。かわされることもある。」って
わざわざミスあるの強調はしてるせいけんづき
ゲームでパラディンといったらジェイガンかハッサン
筋骨隆々でやたら薄着なのはやめてほしい
ジャンプとかVジャンとかでわりと攻略情報載ってたから
スーパースター最速勇者とか炎の爪とかはそれで知った気がする
リメイク版だと戦闘効率で選ぶと主人公ハッサンアモスチャモロというむさ苦しいパーティーになりがち
せいけんづきが思うほど当たらないな?ってのとほのおのつめのメラミがなかなか強いまでは当時でもそこそこ経験はする
そこからどうするかの差が
少なくとも俺の読んだ攻略本には岩石属性や耐性に詳しい記述はなかった
モンスターズの耐性表でああこの技そういう分類なんだとか知ることのが多かった
高HPが正義すぎて女性陣あんま使わない
ベギラマにしろいなずまにしろ高火力範囲技をホイホイ使ってくるからな…