マダツボミの塔のここが悪い!
・トレーナーがぼうずしかいない
・ぼうずがマダツボミ以外も使う
・野生でマダツボミが出てこない
ぼうずくらいしか修行するやつがいないんだろうな
ぼうずだらけで入りにくいのもありそう
・フラッシュがゴミ
・リメイクで攻略必須にされたせいでうちのチコリータとイシツブテが泣いちゃった
マダツボミの塔のここが良い!
・ぼうずに俺と同名がいる
まだこっちの技が全然揃ってないのにゴースなんか出すなや
・ゴースを捕まえても技が貧弱すぎて使い物にならない
リメイク前しか知らんけど普通にゴースとか出るのビビる
まあ金銀時代のゴースとか普通に弱いからな…
なんでお坊さんが修行すると柱が揺れるのか分からないままだった
結局なんだったんだろうって当時から思っていた
最奥にいる戦わなくてもいい坊主がいっぱいポケモン出してきたのは覚えてる
階段が階段に見えなくて当時ここから進められなくなった
なんでマダツボミチョイスしたんだろと当時から思っていた
中央で揺れてるのが柱だって子供の頃は気づかなかった
何故かゲームボーイだと思ってた
なんか元ネタあるんだろうな…とは思ってた
skrikn曰くスマブラDXのステージ当初はマダツボミのとうが候補に上がってたらしいんだよね…
最終的にカントー地方 ポケモン亜空間に収まった
英断
英断かなあ!?
どうせ亜空間信者だろ
マダツボミのとうにかこつけて亜空間の話したいだけ
ゴーストタイプの技が物理扱いだったのおかしいだろ
フレーバー的にもゴーストタイプポケモンのステ的にも
収まったていうか納期とかの関係ですよね?
しかし何故マダツボミを塔にしたんだ
細長くてゆらゆらしてるから柔構造の塔のモチーフにはぴったりだろう
マダツボミの頭が坊主っぽいからか?
くさタイプで身体細いのも粗食っぽいしな…
キキョウシティのBGMキャッチーで好き
ヤドンの井戸は出現率低いけどちゃんとヤドン出るからマシだったんだな・・・
なんでマダツボミのとうって名前なのかと思ったら中央の柱がでかいマダツボミだって言われてるのか…
金銀でスマブラステージ用意しようとするとどこになるんだろう
怒りの湖とかか
スズのとうかうずまきじまでいいだろ!
中央のユラユラしてるハシラは何か好きだった
ホウオウが来た証拠とか言ってたけど別にそんな事なかった
・リーフの石がカントーまでお預けな上一個きり
最初にやったとき普通のマップで真ん中の柱が動いてて金銀すげえええ!!ってなってたよ
常に揺れてる柱がとても不気味だった
マダツボミの塔
ヤドンの井戸
怒りの湖(ギャラドス)
…もっとこう…新ポケモン推していけよ!
灯台はデンリュウだったし…
ここの坊主たちは自分のマダツボミがウツドンに進化しちゃったらどうするんだろうと昔から思っていた
こおりのぬけみち
リメイクでナーフされたの笑う
ナーフされてあれなのか…
ポケモンのステージは大体ギミックが程々でいい
RSEのかいていどうくつ程度には欲しい
なんならマダツボミって塔の前に出てこなかった?
でてこないとお坊さんが捕まえられないじゃん
柱が浮いてるの当時は意味不明だったけど建築技術で似たようなのを知ってマダツボミの塔じゃん!!ってなった
子供の頃はなんか気味の悪い施設だな…と思った
修行を頑張ったら鬱どんになるんだろう
マダツボミ出ないなら何出たんだっけ…?と思って調べたらコラッタしか出ないのか
コラッタの塔じゃん
現実でも鹿鳴館に鹿は出ないし…
不気味だなーと思ったけど
特に何かあるわけでもない施設
大層な見た目の割にストーリー攻略にはそんなに関わらない肩透かしな施設
3犬捕獲用にもまさこのがいいしなぁ…
スカイツリーとかはこの塔と同じような構造だよ
なんで柱が揺れてるのか…
ギエピーだとデカいマダツボミが封印されていたが
柔構造の柱ってこんな分かりやすく揺れてるもんなの?
中央の柱の由来を説明されてへー!って納得した後スズの塔で同じもの出されて嘘つきやがったなこの野郎!ってなった
野生までマダツボミだったらチコリータが悶絶死する
草ノーマル効かないゴースの時点でこっちがゴーストになるわ!