歯ごたえある戦いクリアできたときの達成感【ロマサガ2リベンジオブザセブン】

ロマサガ2 リベンジオブザセブン

ロマンシングで七英雄まではこれは結構余裕やなwって思ってたけどここで詰んだ
HP高すぎて削り切れねえわ
おそらく蟻女王もそんな感じでここからは運とかある程度キャラ選んで吟味の世界になるだろうから一旦ワイのリベンジオブセブンはここで終わってドラクエ3リメイクに移行しようかと思う
来月か今月末ごろにはたぶんファンタジアンやってるだろうがDLCかアプデでも来たら再開しようかと思う

オリジナルだろうと七英雄までは楽勝だからな
そりゃそうなるわな

1週目はノーマルでやったがここら辺が個人的にはちょうどよかった
ベリーハードからこっちはワンパンで倒されるから盾役に攻撃集中させてやられる前にやれ!みたいでまともにやりあったらまず勝ち目ない感じだわ
個人的には攻防含めてぎりぎりを楽しみたいのでロマンシングくらいになると合わないかなって思った
キャラも吟味が必要になるだろうし

仲間どころか3人パーティーや2人パーティークリアとかやる奴がいるので
結局戦略と試行回数じゃね

そういうのがあまり楽しいと思えないタイプなのよね
ロマンシング七英雄の攻略は自分なりに考えたけどまず攻撃力上げる武防具の人数分の準備と
シャドーサーバントと炎の壁に流し切りとか活なんちゃの見切りなり付けて、七英雄が全員揃う前に連携中心に猛攻掛けるくらいしか思いつかんかった
それやるにはまず好きなキャラではなく腕力高いキャラに差し替えるのと好きレベル上げにマイティヘルムなり場合によってはダンダーグさんの小手とか集める必要があって場合によってはまた周回必要になるかと思ったら面倒になったわ
他にも方法があるんだろうが正直面倒って感じなのでいったん終了でアプデかDLCでもきたら考えるかなってなった
長くなったが誤解の内容に言っておくが面白かったのは事実だし久しぶりに満足できた作品だったよ


もちろんそれ以外も戦略は山ほどあってどれを使うも考えるも自由、ってのが楽しいと思っちゃうんだよなぁ
キャラも強いのより好きなキャラでやりたい、ならその好きなキャラでも出来る方法は、とかね
YouTubeでもなぜか腕力ない踊り子と海女に炎鱗斧で富岳やらせてるのとかある

まぁ考えないで勝てる方が楽ってのも分かるけどな

たぶんそういうのは考えるのが好きな人だろうから頭はいいんじゃないかと思う
ワイの場合はどちらかという脳金タイプ(腕っぷしは自信ないがw)なのと、
RPGではストーリーとや世界観にキャラの設定とかそっちの考察とかが好き
そういった意味でもDLCとかアプデあったら嬉しいと思う

自分はこのゲームで一番楽しかったのはロマドレ瞑術無しの戦闘だったよ
ターン短縮考えるとまだまだ遊べる

このゲームのシステム的には技は初見でも見切れるし、喰らった場合にはどうやっても見切りは得られないようになってるよね

クジンシー「オレの技を見切ることは不可能。なぜなら受けた者は必ず死ぬ」
(敢えて技を受けて死ぬ直前に)レオン「奴の必殺技、ソウルスティールは見切った」

クジンシーとレオンのセリフや行動はソウルスティールは受ければ見切り得ることが前提になってて、原作の時からモヤモヤしてた
リメイクで何か変わってるかもと思ったがここはそのままだったな

そこは実はシステムの方が後から変わった可能性もあるんじゃないかと思う
閃きシステムは実装にこぎつけるまで河津さんから結構ダメ出しされてたと小泉が話していた
つまり閃きが完成したのは意外と遅くて実は元々はレオンがソウルスティールを見切ったように食らった技の回避方法を覚えるようなシステムだったのが閃いて見切るシステムになった可能性もある

ソロマンシングで七英雄戦は人力ほぼ不可とのことだけど通常のクイーン戦も無理じゃない?
捕食で2ターンに1回5〜6万回復されるからダメージレースにどうあがいても勝てない
レイスフォーム使わないと超音波と雑魚対策も厳しいかし
スタンとダメージ狙いでかく乱ありサイクロンスクィーズとかペイン使ってもスタン確率低すぎて諦めた

サラマンダークローとかどうよ?あれ確かスタン率70%とかあんだよね?

レイスフォーム中は使えないから無理だなぁ

最終皇帝のストーンシャワーで倒したよ
クリティカルアビ入れてたと思う

オリジナル難易度がちょうど手応えあっていい、って人多いけど
ホントの序盤だけで南バレンヌまで行ったら後は知ってるやつはさっさと南下して
スプラッシャー、イロリナ、グリムリーパーとかは強いボスと戦わずに手に入ってしまうから
揃えてしまうと途端にヌルゲーになるからな
それら持ってハクロ城まで行ってしまえばフラッシュファイアまで手に入る
そうなるとオリジナルでもイージーなんよ

そりゃそうだろとしか…

1周目知識なしでの話だろう
知識があったら簡単に壊せるのがサガだしそれを縛るのが狂人というものだ
そして縛りプレイに適するのはやはりオリジナルなのだ

tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1733315845