ダースドラゴンって何なんだろう【ドラクエ3リメイク】

HD-2Dドラクエ3リメイク

ダースドラゴン貼る

ダースってなんすか

知らんのか

竜王とほぼ実力差ないぐらいの強さ

ダースという言葉はドラゴンとリカントとウルフェンとギズモの為にある


ダースギズモなんて居るんだ…

結構多いな…

シスの暗黒面だよ

ダークロードオブシス即ちシスの暗黒卿を略してダースだ

知らなかった…

そりゃ知らないだろ嘘というかジョークなんだろうから…

ダースベイダーの説明としてなら合ってるぞ

12匹いる

羽はえてないドラゴン良いよね

ダースドラゴンは一度に
12個ものタマゴを産むが
成長の早い1匹が他の兄弟を
すべて殺す習性があるらしい。

大分邪悪な生体してんな…

これか
辻褄合わせの設定で凄いのつけてるな…

公式!?

たとえクが使えたとしても色合い的にちょっと…とはなりそ

黒背景だからな

ドラゴン族で最も古い
12氏族 最後のドラゴン。
ドラゴンの王を 自負しており
魔物からも一目置かれている。

ダースドラゴンは百歩譲ってわかる
キースドラゴンはわからん

キースは森という意味もあるので11では本当に森に出てくるようになった

まぁネタ抜きで考えるならどっちも文字の制限のせいで作られた苦し紛れの造語だろうけど…

こいつ対して強くなかった気がするけどもう覚えてないや

竜王第二形態とほぼ同じ攻撃力で殴ってきて必中のラリホーも使うので強いよ
リメイク版だとラリホーが封印されたので弱体化した

ダースはなんか熱そうだしキースはなんか冷たそうだから語感からくる印象は噛み合ってるとは思う
というかドラクエは呪文からして妙な語感の良さが魅力だった

公式は特にそんなこと考えてなかったので文字数が緩和されたら英語を使い出した

それでもなんだかんだいい感じの響きなのは崩れてないと思う
マジックバリア辺りのド直球ネームは除くとしても

ドラキーとかリカントとかメーダとかもよくわかんないしダースやキースが意味不明でも気にすることもないだろう

マジックバリアはマホなんとかにならんかったのかとは思うよな
マホなんとか系無駄にいっぱいあるのに

ドラクエはマジックパワー表記だからマホなんたらがまずおかしくてマジックバリアのほうが本来正しいのさ

マジックバリアは2とかじゃなくてシリーズだいぶ進んだ6から沸くのが味わい深い
まあMPがマジックポイントの略なゲームだが

HPはヒットポイントですがドラクエでMPはマジックパワーの略です


ザバはぽっと出だけどドラクエっぽくて好き

マホアゲルの語感にも面食らった

マホヤルマホアゲルマホヤズン
マホイミマホリクマホイズン
この系列表記揺れ激しいけどこの6つは結構好きだよ

文字繋げたら読みにくい!

今なら行けるだろ…!

ダースって文字数の都合で変えたダークじゃないの?
何でオレンジなのかは全く分からないが

そう言われてはいるけど確定情報かは知らない

それぞれの文字の使用数を集計してカタカナのクを使わなければ容量削減できるからくるを使わないようにしたみたいな話を聞いた覚えがあるがそういやソースを覚えてないわ

カタカナを減らしたのは「ドラゴンクエストへの道」でも書いてる
それがダースリカントやダースドラゴンへの影響があるかは不明

ffはffで直球すぎる

ヘナトスの語感すき

マジックバリアはまあそんなもんかで流してたけど7の新技はなんか引っ掛かりまくった
冷静に考えると発売待たされまくった間にそういうのが気になる年齢になったのかもしれない

魔法版フバーハだからマホバーハとかで良かったんじゃ…

ドルマ系は完全に馴染んでると思うし好きな呪文名だけど
だからこそドルマ系のネーミングが出来るのに賢さ低下をフールとか攻撃低下をダウンとかアタックカンタとかああいうネーミングを同時期に出しちゃうのが理解できない
流石にダウンはヘナトスに変わったけど

「天国への階段」(呪文名)

コーラルレインとか清涼飲料水の名前にしかみえん

ライバルズでドラゴンミネアが出してくる奴!

一番わけ分かんないのはペスカトレ

ディバインスペルとペスカトレ考えたやつとマホアゲルとメダパニーマ考えたやつは別の人だと思う

マホトラマホステマホキテときてマホアゲルは変な感じするけどマホカンタとかあったしな…

読みにくいので繋げないでくだち!

グランドクロスを海外配慮で「Pearly Gates」に変えたけどこっちの方が宗教ド直球じゃね?と突っ込まれる

なんでマジックバリアにマホを使わなかったんだ

ペスカトレは効果と名前に全く関連性が無いわ効果も地味だわ8以降影も形も無いわで謎の塊だな…
今スレで名前が出るまで存在を思い出しすらしなかった

アタックカンタ→アタカンタとか
ダウン/ダウンオール→ヘナトス/ヘナトールとか
後からドラクエナイズされたネームわりと好き

マジックバリアの仮でこの名前にしといたらそのまま決まっちゃった感

コーラルレイン
メイルストロム
マジャスティス
ギガジャティス(文字足りず)

最近ウォークに出てきたザバってなんだよってなった
あんま名前は違和感ないけど

メラとか分かりやすくてシンプルなのも良いがギガジャティスの入れたい文字を無理やり詰め込んだ感も好き

FFのマバリアはそっちはそっちでそれシェルじゃんという問題がね…

マホアゲルはマホヤルとかで良かったんじゃって思う

実はバギムーチョも好き

マバリアがFFにあるならこっちマホバリとかで良かったよ

マホイミ

マホアゲル

マホヤル
の名前変化

マホアゲルは9だと特技に行ってMPパサーになってたな…

バイキルトの強そう感好き

ドルマ系はドルマゲスが常に頭にちらつくのが気になる

悲しいね

語らねばなるまいヒャダルコとヒャダインの違いを

効果範囲と威力!

容量の都合で文字制限があり苦肉の策のダースをやる一方で
ぱふぱふやゆうべはおたのしみでしたねは絶対に入れたかった気持ちは分かるよ…

竜王の城でしにがみのきしとこいつが出てくるあたりでは
はい無理ー全逃げーって諦観と共に進むことになる

タホドラキーは11の図鑑で「名前の由来は謎」と書かれてしまった

なんでドラゴンクエストのタイトルに入ってるクが使えないんだ

タホと言う言葉はドラキーの為にある